プロが教えるわが家の防犯対策術!

 家庭でLANを使っていて、今回NASを買いました。

  IO-DATA の HDL-CE1.0B

というNASを購入し、LANポートにつないでセットアップ完了しました。

 家庭内の3つのパソコンは、どれもWindowsで、ウィルスバスタークラウド2012を入れてあります。
 外付けハードディスクのデータを共有フォルダにして、3台のパソコンで使っています。

(今までの接続)
  |
ルーター
  |
 HUB(ここからLANケーブルで枝分かれ)
  |||
  |||__________パソコンC(Windows7)
  ||
  ||___パソコンB(WindowsVista)
  |
  |
パソコンA
WindowsXP
  |_____外付けハードディスク P

 こんな感じで今は外付けハードディスクPを共有ドライブ(フォルダ)にして、共通のデータを取り扱ってます。
 欠点は、当然パソコンAが起動していないとパソコンB、Cからは外付けハードディスクPにはアクセスできず、その時はパソコンAを毎回起動しないといけません。
 ウィルスバスターを全部のパソコンに入れてあります。

 ここで、NASをつなげると、こんな感じです。
  |
ルーター
  |
 HUB(ここからLANケーブルで枝分かれ)
  ||||
  ||||___NAS(ハードディスクQ)
  |||
  |||__________パソコンC(Windows7)
  ||
  ||___パソコンB(WindowsVista)
  |
  |
パソコンA
WindowsXP

 NASは、家庭内データの共有でしか使いません。外出先からNASにアクセスできるという機能があるけど、一切使いません。単なるデータ保管だけで使用します。

 このとき、NASはセキュリティ対策(ウィルス対策、ハッカー攻撃等の対策)を何か新たにしなければ危険でしょうか?
 個人情報などの大事なデータをNASに入れる場合、今までの外付けハードディスクPに入れて使う方法と、NASを使う場合で、セキュリティ的に安全性に差があるのでしょうか?それとも、セキュリティ的には同じなのでしょうか?

 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

外部に公開しないならNASはそれぞれのPCの外付けHDDと同じ事になりますから、それぞれのPCからしかウイルスなどは感染しません。

ということは、それぞれのPCにきちんと対策がなされているなら問題ないです。
NASが公開されているとかいうのなら別ですが。
    • good
    • 3

PCそれぞれにきちんとセキュリティソフトをインストールして、NASは外部に公開しないのなら気にする必要はありません。



データがウィルス感染しているならPCからアクセスする際に検出されますし、外部からの侵入はルータで防いでいますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!