アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次のようなケースですが、端数処理の考え方と一連の仕訳は合っていますでしょうか?

(期末残高試算表)
仮払消費税:1,368,289円
仮受消費税:22,500円

課税売上:450,417円
非課税売上:557259円
合計:1,007,676円

課税売上割合:450,417円÷1,007,676円=44.69%⇒44.6% ←小数点以下の考え方はこれでよいでしょうか?


一括比例配分方式により控除対象仕入税額を計算
1,368,289円×44.6%=610,256.894円⇒円未満切捨で610,256円 ←小数点以下の考え方はこれでよいでしょうか?

(仕訳)
仮受消費税610,256円/仮払消費税610,256円

この時点で仮払消費税758,033円、仮受消費税-587,736円の残となる。

還付消費税 587,736円⇒100円未満切り捨て 587,700円 ←端数の考え方はこれでよいでしょうか?


(仕訳)
未収還付金587,700円/仮受消費税587,700円
雑損失36円/仮受消費税36円
雑損失758,033円/仮払消費税758,033円


以上お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

消費税の計算


1.仮受消費税 22,500×4÷5=18,000
2.仮払消費税 1,368,289×4÷5=1,094,631
3.控除対象分(一括比例分) 1,094,631×450,417÷1,007,676=489,284
4.税額 18,000-489,284=△471,284

地方消費税の計算
5.税額 △471,284×25%=△117,821

合計消費税の計算
4+5 △471,284+△117,821=△589,105

(仕訳)・・・消費税残額を全て損金計上できるものとして
(借)仮受消費税 22,500 (貸)仮払消費税 1,368,289
(借)未収還付消費税 589,105
(借)雑損失 756,684

(注)消費税額の計算に当たっては、申告書の付表2を使って算出した方が良いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。助かりました。
ちなみに還付消費税△471,284円は100円未満切り捨てで△471,200円でよいですよね?

お礼日時:2012/05/22 00:03

《補足》



>ちなみに還付消費税△471,284円は100円未満切り捨てで△471,200円でよいですよね?

・国から還付される税金は円単位ですので、ここは100円未満切り捨ての処理は行いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2012/05/23 00:42

還付の場合には100円未満切り捨ての端数処理は不要なので、還付額は587,736円です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!