dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会不安障害のカミングアウト…


昨日ふとした事がきっかけで、彼に「私は社会不安障害と言う病気で、うつ状態やパニック状態になる時がある。
○○という薬を飲んでいる。
今は症状は落 ち着いてるし、昔よりだいぶ良くなった」
という事をカミングアウトしました。

彼には「病気の事は別にいいんだけど、今まで黙っていられた事が凄くショックだった。」と言われました。

彼とは付き合って7ヶ月になるのですが、今まで言えなくてごめん…という事は伝えました。
嫌われたりするのが恐かった事も。

また、彼はかなりのポジティブ思考な人で、よく「マイナス思考なメール送られるときつい、ネガティブは嫌だ。」と言われていたので言い出せなかったのも打ち明けました。


その後、「○○←私 には、病気の事話したら俺が離れてくように見えてたんだね。
人が信用出来なくなった。」
と言われました。

私がいくら弁解しても「何言われても信用出来ない。」としか言われなくなりました…。

私がカミングアウトするのが遅かったせいですが、その理由を説明しても理解されず、ただ「黙っていられてショックだ。信用出来ない。」と言われて、この人には話すべきではなかったのかな…と思ってしまいました。

かなり勇気を出して話したのに、病気の事についての心配はなく、彼は自分が被害者のように言うんです。
「私が隠し事をしていた事がショックだ…」と。

そんな事を言われて、私の方が彼の事を信用出来なくなってしまいました。
病気を理解する気があるのかもわからないし、彼は自分の事しか考えてないように思えて。

友人に話した時は「辛かったね。無理しないでいいからね。」という温かい反応だったので、余計に戸惑っています。

私はこれからどうしたらいいのかがわかりません…。

助けて下さい…。

A 回答 (6件)

こんにちは、はじめまして。



質問文の文面からだけで感じることですが、質問者さまの彼氏さんは「世の中の人は全部自分と同じ価値観なのが当然」と思い込んでいる人のように思えました。
自分と違う価値観の人に出会ったら「嫌だ」で済ましてしまって、それ以上を考えることをストップして、「この違いはどこから来るんだろうか?」と相手の立場に立って想像し、自分から歩み寄ろうという努力はしない。
こういう人は多いです。実際その方が楽だしね。
金子みすずの歌に「みんなちがって みんないい」という一節があります。これは世の中にはいろんな人や生物がいて、みんなが違っていて、お互いにその違いを認め合うと世の中を見る目が広がって素晴らしい、という考え方なんです。彼氏さんがこのように変わるのは、難しいんじゃないかな?
彼氏さんは自分の気持だけを伝えてきて、質問者さまが「なぜカミングアウト出来るまで7ヶ月もかかったのか?」「7ヶ月間どんなに悩んだか?」を考えてみよう・想像してみようもしない。
質問者さまはすごくつらいですね。
少なくとも、恋人として質問者さまが間違っていた・悪いとは、私は思わないです。必要以上の罪悪感で自分を責めちゃいけませんよ。
    • good
    • 2

私は精神障害者で「カミングアウト」というのは毎日仕事をしていて考えてしまう問題です。


私が出した結論は「相手を選ぶ」です。
あなたがとった行動と同じかもしれません。
そしてあなたほど傷ついていないかと思いますが私も何度も痛い目にあっています。
あなたのとった行動は私は間違えてないと思います。
そしてあなたが納得いかないのも文章を拝見するかぎり「まあそうだろうな」と思います。
助けて下さいという表現は私はわかりますよ。
甘いと叩かれると思いますが気にしないほうがいいです。
繰り返しになりますが
私も初対面の人には言いません。
ここで叩かれようが
あなたは間違ってないので早く傷を癒してくださいね。
    • good
    • 1

単なる後付ですよ。



彼は「社会不安障害」という病気を理解できず、根拠もなしに怖くなり、その病気を罹患しているあなたに興味をなくしたのです。でなければ、どんなタイミングで言おうと「あなた」を守ろうとするでしょう。

逆にそうカミングアウトしても「へぇ、そうなの。だからなに?」という人が必ずいます。(少なくとも私にはいますので)

「信頼しているよ」という言葉がいらない相手にめぐり合ってください。

御参考まで。
    • good
    • 0

2人にズレがありますよね。


あなたは決して隠しておこうとしてたのではなく
言わなかっただけ
言えなかったのかもしれないけど
言ったところで病気を否定される思いもあったかもしれない。
けど症状も落ち着いたので今なら打ち明けても大丈夫かな、パニック起こさないかなと思いカミングアウトしたんじゃないかな?
あなたは打ち明けてパニック状態になるかもしれないから
それが怖くて打ち明けられなかったんじゃない?
彼を信じる信じないの前に打ち明けること自体に抵抗があったんじゃないかな。
それを彼は自分を信じて貰えないから打ち明けられないんだっていう意味でとったんだと思います。
ここにズレがあるんじゃないかな。
あなたは彼が信じられないとかの感覚じゃなくて
病気であることを伝えること自体が出来なかっただけで
決して伝えた後の彼の態度を想像して伝えられなかったのとは違うんじゃないかな。
自分の気持ちを整理して
もしズレだとしたらちゃんと説明したらいいと思いますよ。
彼は彼で信じてもらえてないって気持ちが大きくて
周りが見えなくなった状態じゃないかな。
だからあなたの病気どころの話ではなくなった。
逆を言えばそれだけあなたを想っていたことになるんじゃない。
離れる気など全然なかったのに。
ってことじゃないかな。
あなたは彼を信用出来る出来ないの話をしたのではないのに
彼は病気のことより信用の方を考えてしまったんですね。
このズレを正さないとね。
もしあなたに無理なら友達に頼むとかしてみたらいいと思いますが。
ようは彼があなたを想っているからこんなふうになったのだから。
    • good
    • 0

うん、その彼は、最初に行っても、今でも、あるいは将来でもカミングアウトするなら同じ結果です。



だって、「無傷」なあなたがというより、「無傷なおんな」がいいだけのことだから。

助けて?
信用するとかどうとかいうより、傷物をつかまされて、結婚した・・・・という、結末を迎えたくない人は
いつでも、こういう態度に出るでしょう。

いわば、最終ゴールが一応、「結婚してもいいかな」というような相手なら、お見合いの釣り書にあるようなことは
自分で確認しつつ付き合うわけで、しかし、内容的には同等のスペックを求めるものです。

だから、いつ話をしても同じことです。

無駄を省くためには、最初から、話しておくべきでしょう。
信頼関係・・・というなら、承知の上で付き合うなら、自己責任だから。

たった一人の彼女、彼氏と、何人かいる友達ではその、スペックの価値が違います。

だから、友人の一人に、なにがしかの病人がいても、それはそれで価値(経験値として)もあるが、
ふつう、相方には、「病人」はとくに希望しないですから。

友人の、言葉と同じに彼の価値判断を責めても、仕方のないことです。

前向きに、次行きましょう。
    • good
    • 0

別れればいいんじゃない?



それに状態が安定しているのにいちいちSAD位でカミングアウトとか
大袈裟なものでもないでしょう。

付き合ってる時に体調の悪さが頻繁に出て聞かれたらそこで言えばいいだけ。

早い話、彼はあなたが面倒臭くなったのでしょう。

人に理解してもらいたいとか相手に押し付けるのではなく、
私はもし症状が出て発作が起きて回りには迷惑をかけるような状況になっても
大騒ぎしないようにお願いだけはしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!