dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予算は5~8万円(ディスプレイは別費用)
行いたい事
地デジと3Dの視聴・録画・エンコード・編集、ネット、フリーオフィス
※OCとゲームはしません
使用検討パーツ
CPUのHD4000を使用の為 i5-3570k以上となります
シンプルM/B(多機能なユーティリティが悪さをする場合があるらしい・・・)
Virtu MVPも試してみたいので適当なグラボ
テレビチューナーはPT3
以上、相性を考慮に入れて他のパーツを組み合わせ
※Virtu MVPはソフトによって有効性ありなし・・とは?
ご回答を宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

Intel Core i7 3770K BOX 29980円


CFD W3U1600HQ-4G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 3460円
Seagate ST1000DM003 6980円
ASRock Z77 Pro3  9980円
LGエレクトロニクス GH24NS90 バルク品 (6ヶ月保証) 1780円
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE (11192-12-20G) 6780円
玄人志向 KRPW-PT600W/92+ 10800円
GIGABYTE GZ-X1SPD-100 2100円
TMY TSTB-007 2940円
74800円
TVチューナーPT3で検索しましたが2万円近くしており、予算を超えても良いのでしたら
チューナーがPT3の場合91800円

virtuの機能にあるテアリングの軽減ですがなかなかきっちりした映像がとれず四苦八苦していませひ多。
そこでグラフィックカードをGTX580に切り替えた形で再挑戦してみたところ以下のような結果が得られたので報告いたします

virtu機能ON時

http://www.youtube.com/watch?v=Os8eZJCM1N8
 virtu機能OFF時
(各youtubeへのリンク)

!映像の注目点はONが60秒~70秒のとき、OFFが50秒~60秒のときをご覧ください。!
virtu自体の機能の働きは左上のfps数を見れば一目瞭然ですね。
テアリングについてもプレイヤーをなぎ倒した男の顔がでる前後で明確な差がでていることがわかります。

virtuの有効性はまだ未知数と言えるでしょうが、こういった細かな差が出ることから考えても今後の期待へつないでいけるかと思います。

安価な値段のマザーでもしっかり機能を充実してもらうことでよりハイレベルなゲームを楽しんでいけるようになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
予算超過ですが参考に頂きます。

お礼日時:2012/06/19 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!