dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヴォクシーのひとつ前の型なのですが、前輪のブレーキパッドがほとんどないため
交換をしたほうがいいといわれています。
そこで質問ですが、ブレーキパッドが減ることで、前輪タイヤの動きに摩擦のような
感じの違和感を感じるようになるのでしょうか?
ブレーキパッドが減るということは、逆に減った分ブレーキパッドとタイヤの金属部にスペースが
広がるのでむしろ摩擦は減るような気はするのですがよくわかりません。

ここ2週間くらい前から、前輪の動きに摩擦のような、なにかが引っかかっているような違和感を感じています。

A 回答 (11件中1~10件)

ブレーキパッドが、減って行った場合、パッドとディスクの間の空間は変わりません。



ブレーキピストンを支えているピストンシールば、ブレーキを掛けた時に、変形し、話した時に、その変形した分戻るため、その戻る力でピストンがもどされるようになっています。

戻る力より大きく動いたとしても、戻る量は、シールの変形分なので、一定に保たれるようになっています。
(ピストンが突出する分は、ブレーキマスターカップのブレーキオイルが減ることになります。)

ブレーキパッドがなくなると、ディスクと、ブレーキパッドのバックアップの鉄板が接触し、ブレーキを踏んだ時に、ジャダーが発生します。
これが出ると、まず、パッド交換だけではすみません。ブレーキディスクまで交換になります。

ディスク代約1万円弱くらいの追加と工賃の追加になります。
パッドがなくなる前に交換していれば掛からなかった費用なんですけどね。

お金がないからとほっておくと、ディスクがおかしな摩耗をして、割れたり大きく変形します。
こんなのが、走行中に発生すると、そのタイヤの部分は完全にロックをしますので、スピンしたりして、レッカーを依頼しないとかせなくなります。

周囲の車を巻き込む可能性も出ます。

ディスクだけでなく、そこまで行けば、ブレーキキャリパーや、サスペンションなどにも影響が出ますので、修理代はさらに上がって、事故で壊れるもののほかに、10万程度かかるようになる可能性も出てきます。

パッド交換なら安かったのに。。。少ない金額をケチったために、大きな出費が必要になる可能性が出てきます。


そうなっていないことを願うだけですね。

異常があるのに、乗っているというのも、考えたくないですね。
自爆して車がつかえなくなるのは構いませんが、周りを巻き込まないようにされて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今日オートバックスでパッド交換をしました。
残念ながら異音(カタカタ・・・)と走行時の摩擦のような違和感はなおりませんでした。

小さなお金をケチって大きなお金を失うというのはつらいことですが、
今、サスペンション ロワー アームなるものの交換をするかどうか悩んでいます。
ディーラーいわく、直る保証はないが、やってみる価値あり・・・
ですから・・

お礼日時:2012/07/08 20:57

オートバックスに命を預ける勇気があると言う事ですよね?



単なるカー用品の販売店です。

修理工場じゃありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

オートバックスもそれなりに知識や技能を積んだ人たちが作業しているのではないでしょうか?
そうでなければおっしゃる通りですね。

お礼日時:2012/07/13 21:49

一つ前のBOXYなら車検はもう2回くらいは受けてますよね、そこで見てもらうのが普通はいいのですが。



パッドはオートバックス、車検はどこどこ、今回のみディラーってな使い分けをもしされているなら、あまりほめられませんね。
もちろんそれでも構わないのですが、その場合はユーザーもそこそこ賢くなって、臨機応変に整備に出さないと。

ディラーさんも本当に直るかどうか保障できないが・・・みたいなことは頼りない返事ではありますが、飛び込みの一見さんの話を丸呑みして対応もリスクの有る話らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃる通り、中古として購入した場所が遠いというのと、ディーラーは見積もりが高いため、
どうしてもどっちつかずの行動となってしまいまして・・・
なじみの場所を構築したいです。

お礼日時:2012/07/11 21:13

>ディーラーいわく、直る保証はないが、やってみる価値あり・・・



メカニックが適当すぎます。6万で直る保証がない?人の金だと思って…。
そういう時はロアアームのブッシュかボールジョイントかわかりませんが、
現状で大きなガタがなければ音を消すだけで6万かけるより
しばらくは様子を見ましょうという判断でも別に問題はないんですよ。

抵抗とおっしゃってたので私もピストンの引きずり(ブレーキが少し利きっぱなし)
かと思ったんですが、パッド交換できたとこを見るとそれはなさそうです。
ピストンを強引に押し込んだだけだとわかりませんが。

ABの人間は実際に同乗して音と症状を確認したんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにメカニックが明確な原因を提示してくれませんでした。
それでいて高額な修理見積りです。
それはないなって思いました。

お礼日時:2012/07/11 21:10

カタカタと言う音は、ブレーキでは無いような気がしますけど、


シャフトとかの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

カタカタは確かにブレーキではなさそうです。

お礼日時:2012/07/08 21:54

油圧ジャッキ、1平方Cmのポンプを10Cm押すと、100平方Cmのジャッキが1mm動きます、力は100倍です。


同じように、大きな力を出すためパッドの動く距離はほんのわずかです、隙間なんか開いていません(ごくわずかですが引きずっている状態です)。
シリンダーとピストンの間にゴムリングが付いています、通常はピストンの動きがごくわずかのためゴムがしなるだけなので、ピストンを押す力がなくなるとゴムが元に戻りパッドが戻ります(目に見えるほど戻りません)、ピシトンの動きが大きくゴムのしなり以上に動くと、その分はゴム輪の中をピストンは滑ります(ゴムはしなったまま)。
したがって、パッドが摩耗しても、いつもわずかに引きずった状態に自動的に調整されます。
パッドが薄くなると、部分的にはがれたり、熱変形したりがあり、通常と違った感じはあっても何の不思議もありません、そのうち甲高い金属の引きずり音がしだすと、ディスク損傷はまじかです、それまでに事故らないことを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今日オートバックスでパッド交換をしました。
残念ながら異音(カタカタ・・・)と走行時の摩擦のような違和感はなおりませんでした。

通常でも若干はこすれているものなのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2012/07/08 20:54

>前輪タイヤの動きに摩擦のような


感じの違和感を感じるようになるのでしょうか?

推定の回答になりますが
車検ごとのブレーキフルードの交換をしていない場合
ディスクブレーキキャリパー内部の
ピストンとピストンシールが固着して
ブレーキ作動時戻りがわるく、引きずるような症状がでます

見分け方としては
ここ何か月燃費があまりよくない
フロントのディスクの汚れが多い
運転終了時、
フロントのホイールに手を当てると触れないほど熱いなどがあります

上記のような症状の場合
ディスクブレーキキャリパーのオーバーホールをお勧めいたします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今日オートバックスでパッド交換をしました。
残念ながら異音(カタカタ・・・)と走行時の摩擦のような違和感はなおりませんでした。

ディスクブレーキキャリバー・・・?
気になるのは、ディスクの汚れはひどいです。
聞いてみようと思います。

お礼日時:2012/07/08 20:52

>ここ2週間くらい前から、前輪の動きに摩擦のような、なにかが引っかかっているような違和感を感じています。



信じられません。
違和感があると言うのに、原因究明もせず、何も対策も施さずにそのまま乗り続けるなんて・・・。
特にブレーキ系統の様な気がすると言っているのに、何を考えてるんですか?

事故を起こす前に、キチンとした資格を持った整備士がいる所(ディーラーや整備工場のこと、ガソリンスタンドやカー用品販売店は止めましょう。)で、即時点検を受け、以上があれば修理しましょう。

他人を怪我させたりした後では遅いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今日オートバックスでパッド交換をしました。
普通にブレーキがきいていたので、そんなに心配していなかったのですが、
ほとんどパッドがすり減っていたようです。

普段の管理は大事ですね。

お礼日時:2012/07/08 20:46

>ブレーキパッドとタイヤの金属部にスペースが広がる・・・



と言うことはありません、
油圧ピストンによる、自動調整ですので、
隙間は、オイルシールにより、常に調整さてれいます、
万が一、隙間が広がってしまう構造であったとすれば、
ブレーキパッドの磨耗と同時に、ペダルの踏み代も大きくなってしまいます。

>なにかが引っかかっているような違和感・・・

#2さんの推測どおり、磨耗を知らせる為の、音を出す金属板が擦れる音か、
もしくわ、あまりに減りすぎて、パッドの背面板が、磨り減ったローターのカドに当たるのか、
すでに、限界を超えて、背面板とローターが直接当たるのか、
いずれかによる、違和感かと思われます。

どちらにせよ、早急に交換た方が賢明だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今日オートバックスでパッド交換をしました。
残念ながら異音(カタカタ・・・)と走行時の摩擦のような違和感はなおりませんでした。

ディーラのメカニックはサスペンションロワーアームの交換を勧めていましたが
直る確証はないようです。
6万らしいので悩んでます。

お礼日時:2012/07/08 20:44

ローターとパットの隙間は常に最適に成る構造です


パットが寿命間近に成ると薄い金属片がローターに当たって、金属が擦れる音で寿命をドライバーに知らせてくれる親切設計
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

寿命を知らせる異音、摩擦感なのかもと期待しました。

今日オートバックスでパッド交換をしました。
残念ながら異音(カタカタ・・・)と走行時の摩擦のような違和感はなおりませんでした。

残念。

お礼日時:2012/07/08 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!