プロが教えるわが家の防犯対策術!

明六ツ二被為成也。

十坊中両三人参る。

見物ノため也。

入、縁、苗。


江戸時代のある寺住職の日記に、上のような文が書かれています。

意味がよくわかりません。

教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (1件)

明六ツ二被為成也。


明六つ(午前6時頃)いらっしゃった。
【被為成(ならせらる)という敬語表現からして、誰かえらい人が来たのでしょう。】

十坊中両三人参る。見物ノため也。
十坊から2~3人やって来た。見物のためだ。
【10箇所ある僧坊から2~3人の僧が、えらい人を見に、野次馬で集まってきたのだと思います。】

入、縁、苗。
【この部分は良く意味が分かりません。前の文章から続いているなら、野次馬で集まった人の名前かもしれません。あるいは、前の文章とは全然関係なく、その日の行事、行った場所、食べた物等を、略語で記録しているのかもしれません。】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝します。被為成(ならせらる)が意味不明だったのですが、高貴な人物のおなりを指すとお示し戴いたので解読できました。
貴人は水戸黄門です。
この日、水戸徳川が招いた朱瞬水の墓を墓地に立てたので、瑞龍の山に、黄門さまが朝早くおなりになり、祭りをしたこのだったようです。

入、縁、苗は3名の僧侶の略称でしょう。

お礼日時:2012/08/17 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!