アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7月初旬にペットショップで売れ残っていた4カ月の小型犬を迎えました。
当初は、犬を飼いたかったので非常に楽しみにしていました。
ショップで入っていた様に、サークルに入れて室内で飼い始めましたが、早朝に吠え初めたことがきっかけで、私自身がパニック障害になってしまいました(摂食障害、嘔吐、動悸、不眠などの症状が出ました)。現在は精神科に通院し、薬を服用しています。
吠えることに関しては、獣医師やドックトレーナーに相談もしましたが、子犬だということ、今後のしつけしていくことしかないので我慢するようにと言われました。近所への迷惑などを考えると気が気ではないのです。また、家にいる間ずっとサークル内から見つめられ、サークルから出すと大暴れする(遊びたい、かまってほしいということのようですが)のをみるだけで、気分が悪くなり、パニックに陥るようになりました。

私は、外で犬を飼っている経験があったことから、犬を飼うことになにも心配はないと考えていましたが、室内犬を飼うことがどんなに大変かということを心の底から知りました。犬との距離感がとても近く(近すぎる)、元々生活パターンの変化に弱い私にとっては想定外のストレスになってしまったのです。
トイレシートでの排泄が上手く出来ずに汚れたりする、かまってもらいたいときにはサークル内を走り回って暴れる様子を見ると、不安と恐怖を感じるようになってしまいました。世話は主人と一緒になんとかやっていますが愛情を感じられず、つらくて、申し訳なくて(犬に対して)、日々心が削られていく思いをしています。

日中、仕事のため犬は留守番をしていますが、離れていても、犬の写真や絵、動物のイラストなどを見ると胸がつかえた感じになり、抗不安薬を服用する回数が増えています。
どうやらパニック障害からうつ病へと症状が進行しているようです。
医師には犬を飼うことをやめるよう勧められていますが、近しい人などにはもらってもらえそうな心当たりがありません。主人(子供はいません)と二人暮らしですが、主人は犬を里子に出すことに賛成していません。(里親探しのあてがなく、犬をかわいがっているからだと思います)

このような経験をされた方いらしたら、どのようにされたのか教えていただけませんか?
本当に勝手ですが、里親を探すあるいは数カ月間預けるなどの対処として頼れるところがあったら、教えてください(神奈川県でお願いします)。

A 回答 (19件中1~10件)

こんにちは。



うつ病や病気になったことはありませんが、回答させてください。
ただ、ちょっとキツイ書き方になるかもしれません。

私はペットショップで購入経験もあります。
そして、現在は保健所からレスキューされた保護犬と暮らしています。この子は虐待のあともあり、5年目になる今でも、心の傷は癒されていないようです。

まず、外飼いと室内飼いはまるきり違うということです。
「飼う」というよりは「赤ちゃん(子供)が来た」と考えてもらったほうがいいと思います。

子供がいると、どうなるか?と想像してみてください。
まず、赤ちゃんは泣きますよね。「お腹空いた」「おしっこ出たからオムツ気持ち悪い」などなど。言葉が喋れない分余計に泣きます。
更に幼児になると泣きますよね。もっとハッキリとした意思を持って。おしゃべりが出来るようになれば「なんで?どうして?」とか、大人だと「しつこいなあ」と思ってしまうような事もしつこく聞いてきたりします。

子供と同じなんです。
特にペットショップで親からも早くに離されて、1つの「箱」に「陳列」されて「売れる」のを待っているわけです。

人間のエゴで「飼う」のであって、ちゃんとした「意思」は犬にもあります。

旦那さまともめるかもしれませんが、あなたの心理的状況ならば、今後は生き物を「買う」という行為は止めて、早々に保護団体さんに助けを求めたほうが良いと思います。
保護団体さんも、本当に助けなければいけない命を助けることが主なので、引き取ってもらえるわけではありませんが、どうやって犬親さんを捜すか、などのアドバイスはいただけると思います。
自分中心で考えても、また病状が酷くなるだけでしょうが、一度保護犬活動のサイトなども見てもらって、自分が何をしようとしているのかもきちんと噛み締めて欲しいと思います。

かわいいだけでは犬と暮らせません。

キツイ言い方ですが、簡単に犬を「買って」手放す人が多いのも事実です。
これから、より良い犬親さまが見つかりますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
主人にも、「赤ちゃんだと思え」といわれました。
確かに、頭ではそうなんだろうなと思いますし、他の方が回答くださったように育児ノイローゼのようなものなのかもしれません。
ネットで、地域の保護団体を検索してみましたが、引き取ってもらえるわけではないことを知りました。ただ、里親捜しのアドバイスをもらうことはできるのですね?
まずは、主人との話し合いが先だと思います。
ご指摘いただいた点、本当に身にしみて反省し、痛感し、今までにない後悔をしています。保護犬を飼育されている方にとって、私のような者は怒りの対象だと思いますが、回答くださって感謝しています。

お礼日時:2012/08/28 12:05

(^^) はじめまして 4才の中型犬と暮らしています



あせらないで。。。いろいろと・・・うまくいかないときってのは、あるものですよ
そういう時は、自分を責めないで まず気持ちをユッタリ持ちましょう

無理に「愛さなければ」なんて思い込まなくていいんですよ
ちゃんと世話は、なんとかしているんだったら十分ですよ
自分の治療しながら、世話もガンバってるなんて。。。
りっぱなもんじゃないですか^^


↓は鎌倉の大船にあるドッグスクールです
うちはコチラに2回だけ・・・数日ワンコをココに預けたことがあります

http://www.thistle.co.jp/about/index.html

何か月も長期に犬を預けて訓練してもらう方もいるようです
いちど お預けの費用の相談などしてみてはいかがでしょう

まず、しばらく1週間くらいでも預けて、基本のしつけ(トイレや無駄吠え、ハウスのしつけ)をしてもらいながら

一度しきりなおして、まずワンコからいったんは解放されてみて・・・
世話から解放されてホットするかもしれないけれど 
いなくなってみると寂しいかもしれないし。。。
ご自身の気持ちを冷静にみつめてみて
どうしても「自分は室内犬の世話に向いてない」となったらば

今後のことをご主人とよく話し合ってみましょう
「アナタがどうしても辛いのならば」
おすまいの地域の「動物保護団体」に相談にいって
やはり里親をさがすべきなのかもしれません

それともドッグスクールのトレーナーや「保護団体」のボランティアさんなどが
「相談相手」になって手助けしてもらいながら
ご主人は犬をかわいがっているようなので
世話はご主人が中心になって
いっしょに、このまま暮らしていくのか

いずれにしても・・・
ちょっと 立ち止まってみて
考えをまとめる時間が必要ですね

もし「ダメ」となったらば・・・
なるたけ1日も早く「里親」をさがしてあげてくださいね

若い小型犬ならばあんがい里親はみつかりますよ
でも、その場合はかならずマナーとして「避妊・去勢」を獣医さんにいってすませてくださいね
そうでないと「繁殖」して「お金儲け」を目論む悪人が犬を狙ってきますから

そういうタチの輩に犬を引き渡してしまうと
「犬の生き地獄」とよばれる「パピーミル」に連れてかれてしまいますから

里親をさがすときは、そこさえ気を付けて
アトは相手の身分と住所と連絡先を確認できるものを
かならず持ってきてもらって譲渡の書類をかわさせてもらえば
たいがいは大丈夫だと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出張などで数日、動物病院に預けたことがあり、犬と離れたことがありました。やはりどこかほっとしたような、それでいてこんな自分に嫌気がさしていることにも気がつき、また落ち込んでしまいました。情けないの一言です。
犬と数日離れている間も、薬を止めることはできませんでした。色々考えて、不安になり(吠えられたり、暴れる音が聞こえなくても)、特に一人でいるとだめでした。
また、犬の月齢を考え、獣医さんからは、9月末に避妊手術をするよう勧められ、またそうしようと思っています。

お礼日時:2012/08/28 12:59

>本当に勝手ですが、里親を探す



それが最善の策で、それ以外の選択肢は考えるべきではないでしょう

他の方の優しいアドバイスは、今のあなたには

責任を回避する理由にはならないと思います

>医師には犬を飼うことをやめるよう勧められていますが

飼い主の精神状態を、そのまま鏡に映しているんだと思います

あなたが病院に通って、治療の結果精神状態が安定しない限り

犬もあなたも、そして家族も不幸になるだけです

>主人は犬を里子に出すことに賛成していません

犬にとって、飼い主はあなただけではありません

他の誰でもいいんです

今のなたでなければいいんです

>頼れるところがあったら、教えてください

獣医さんに相談して、院内に張り紙を出してもらえば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
かかりつけの獣医さんは親切ですし、なんどか犬の預かりも頼んでいます。
60代くらいの先生ですが、私のように里親探しの相談などをしていいものかと少し
心配です。おそらく、犬を可愛がっていると思われていると思います。
お話は聞いてくれそうですが、とりあえずまずは主人と相談しなければと思います。

お礼日時:2012/08/28 13:05

たぶんうつでもパニック障害でもないかと


(犬を飼う前から精神科ですか?)
育犬ノイローゼだと思います。。。
(人間の子供の育児ノイローゼみたいなもんです)

今の苦痛や不安から逃れたいあまりドツボはまってますね~
(私も少し質問者さんのようになった経験があるので手に取るようにわかります)

でも
早朝泣かれて
おしっこしまくりでトイレシート食べるとかひっかくとか
こんなんなのに体は見るたびにどんどん大きくなって成長
吠える声も仔犬から、いっぱしに立派な吠え声を出せるようになってきたりで
どんな問題犬(問題児)になってしまうのかと
恐ろしくなるのは
病気でもなんでもなくて、
ある意味普通の初心者飼い主の女性だと思います。。。


まず!くよくよウジウジする前に
やれることはやってみませんか!!

私がした事

プロのドックトレーナーさんに
すべてを相談してアドバイスをもらいながら一緒に仔犬を育てました
(相手もお仕事です!
 無料相談などでなく、しっかり仕事として雇ってお金を払って
 レッスンをみっちり受けるのが一番かと思います)


ドックトレーナーさんでもいろいろなタイプの先生がいます
「育犬ノイローゼ」に有効なトレーナーさん選びなら
訓練ではなく
家庭犬のしつけ(家で困ることを解決する)&犬の飼い方を飼い主が学ぶ
というような感じで
モノの言い方がソフトな女性のトレーナーさん
電話で問い合わせ&相談を親身に聞いてくれるような
話しやすい人柄のトレーナーさんをまずは探してみましょう
大体そういう方は、料金も目が飛び出るほど高くないです

(男性で犬の扱いに長けているが
 頭ごなしに、犬とはこうあるべき!犬とはこういうもんだみたいな方は
 相談者様には向かないかと思いますのでやめましょう)


ネットなどで探せば、個人でやってる女性のトレーナーさんは結構あるかと

心身ともにまいっていて
しつけ教室に通うのもつらいなら
働いておられるのですから
財力をいかして:笑
自宅に先生を招いて、わんちゃんと一緒にマンツーマンで個人レッスンをうけてみたら
(犬の出張トレーニングとか)
とっても気持ちが楽になるし
相談相手が出来る事で、安心できますよ

家で困ってる事をピンポイントでアドバイスもらいながら
犬の飼い主の勉強を1年間やって見る♪

できれば
御主人と一緒に休日の日に、先生に来てもらうスケジュールがいいかと♪
個人でやってるトレーナーさんなら、融通も利かせてくれると思います

◇たしかに早朝の吠えはなかなかすぐに止めるのは無理
 もし近所迷惑を気にするあまり神経質になってしまうなら
 近所に犬を飼いだして吠える事があるかと思いますが
 しつけますのでよろしくおねがいしますと
 お隣さんくらいには、菓子折り持参で挨拶に行くのも一つの手です
 そうすれば、ちょっと吠えただけならお菓子持っていってるからと:笑
 質問者様自体も気持ちが楽になるのでは?
 

良い方向へいくといいですね★

余談ですが
私も子なしで人間の育児経験がないですから
これをいうと「犬を擬人化して子供扱いして」と言われますが
そんなのはどうでもよくなります
今では自慢の愛犬がいて幸せです

今生きている環境で人間と犬が生きるには
人間の子供を育てるようなプロセスが結構必要ですし
その為には
飼い主も精神的に図太く(強く?)ならないといけない事も結構あります
飼い主も修行

私はワンちゃんを育てる事で、自分に自信がつきましたよ

この回答への補足

実は、犬が来て1週間くらいのとき(すでにパニック障害の症状が出ていた時期)、ドックトレーナーの方に来ていただき、犬を見てもらったことがあります。
その時来た人は、約束の時間を1時間以上遅れて(夜10時半になっていました)、大柄な強面の見た目で「訓練士」っていう感じの人でした。犬は、サークル内で唸り声をあげ、おしっこを漏らしていました。(怖かったんだと思います)
その訓練士さんは、犬を触り、臆病な性格で人の目を見ない、朝吠えるのは今後徐々になくなったとしても、他にもっと深刻な問題行動をするようになる(噛み癖など)と言っていました。ただ、まだ家に来て間もないから何とも言えない。朝の吠えるのは我慢して、トレーニングが必要なら連絡してくれと言って帰って行きました。
今思うとただ脅かされただけで、トレーナーというひとにはいろんな種類(やりかた?)があるんだろうなと思いました。とにかく、このときの話は私の中で深く印象づけられ、この犬は難しい性格なんだと言われたような思いがしました。

補足日時:2012/08/28 13:19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
犬を飼う前から、少し人よりも心配性なところはありました。ただ、パニック障害などの精神的な症状に陥ったことはありませんでした。

お礼日時:2012/08/28 13:19

うつ病ではありませんが、心療内科通院経験がある者です。


比較的症状の軽い方なら、「最初の一年(1歳まで)は大変かもしれないけれど、何とか頑張って」とアドバイスします。
犬を飼うことによって、心が穏やかになリ、病状が安定することも、良くなることもあります。
「アニマルセラピー」という言葉の通り、動物と接していると心が癒されまさすから。

しかし、質問者さまの場合、ご質問の文面から主治医の先生の言葉通りにされた方がよいと思います。
現在、質問者様の心と体の状態を一番よく把握しているのは、主治医の先生です。
主治医の先生が、「飼うことを止めるように勧めている」のなら、それに従った方が質問者様とワンちゃんのためです。

「犬の十戒」をご存知ですよね。
命を預かった以上、何があっても最期まで責任を持つことが飼い主の務めです。
どうか長い目で見て、考えてください。
これから、10年以上、何があってもワンちゃんを手放さないという自信がありますか?
今ならまだ間に合います。
子どももそうですが、犬も同じです。
一緒に生活する時間が長ければ長いほど、その愛情は深まっていくものだと思います。
飼い続ける自信があれば話は別です。
でも、その自信がなければ、手放すなら早ければ早い方がよいのです。
お互いに情が移らないうちに。
そうでなければ、質問者様は一切ワンちゃんの世話を放棄し、全てご主人に任せるか、
どちらかだと私は思います。

ご主人とよく相談されてください。
ご主人ひとりで面倒を見切れないなら、早急に里親を探しましょう。
私の行きつけの動物病院には、里親探しの張り紙や情報が貼ってあります。
一度、お近くの動物病院にご相談されてください。
動物病院が里親の仲介をしていなくても、どこに相談したらいいのか、情報提供してくれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、今日、精神科の受診日で先生とも再度状態を確認しあってきました。
やはり、犬と離れるのがいいといわれました。
ただやはり、主人との話し合いが必要なこと、また私が薬を飲んでいることで比較的症状が安定しているように外から見えることから、そんなに深刻に捉えられていない(主人が私の精神的な苦痛を)可能性があるということが指摘されました。
一度、精神科の先生から主人に今の私の状態を専門家からの意見として話すのも一つの手段ではないかと提案されました。

お礼日時:2012/08/28 13:26

No.4です


自分もそうだったのでとても心配になり
いろいろ考えてしまいました

犬は人を癒すといいますが
実際は、
犬と人がお互い相手を認めてちゃんと見た時
お互いに
犬は人から
人は犬から学ぶ

学ぶということは、少なからず学ぼうとする姿勢や意思が人間にあるかどうかが重要で
ただ犬を飼えば人が癒される訳ではないと言う事です

学ぶ事ができた飼い主が、犬に癒され信頼関係も気づけるのだと思います

犬は物でも、病気の妙薬でもないのですから

◆犬との生活からどうしても解放されたいという気持ちが強いなら
 【 仔犬のうちの方が里親は見つかりやすい 】ので早く手放した方が
 みなさんのいうように、犬の為です
 

冷たい言い方ですが
お医者様が言ったから手放す手放さない
誰かが言ったから犬を手放す手放さない
ではなく
御自分でちゃんと覚悟して決めてくださいね

くどくて失礼しました
    • good
    • 8
この回答へのお礼

何度も回答いただきありがとうございます。
私も、自分自身がどう覚悟すべきなのか、自問自答しています。
私が最も悪くて、犬もまた主人も巻き添えを食っただけで、毎日私に気を使って努力してくれている姿を見ると、申し訳なく思います。
また、かなりの時間留守番を強いている犬に対しても、これでいいのかと思います。
ペットショップの店員とは何度も話をして、留守番させることへの不安やしつけについて聞きましたが、所詮、商売ですから「大丈夫です」としかいいませんでした。
鵜呑みにした私もバカですが、もっと専門家の意見を聞いてから決断すべきでした。

お礼日時:2012/08/28 14:28

こんにちは。



我家には2匹のダックスがいます。

1頭目は、おトイレは早々と覚えてくれたものの

元気がありすぎて、何度も捨ててきたいと思った事があります。

でも、2歳くらいから落ち着きはじめ(それでも暴れん坊でしたが・・・)

4歳を超えた頃には、嘘のようにおっとりした子になりました。



2頭目は、おとなしい子でしたがおトイレを覚えるのに

1年半かかりました。


今は8歳と2歳になり、なんtか平穏な生活を送っていますが

その「落ち着くまでの時間」や「覚えるまでの時間」は、

ワンちゃんによってまちまちでしょう。

それを不安で身体に支障を起こしてしまうのであれば

里親を見つける方が良いと思います。





このまま頑張って、ワンちゃんが落ち着いたり、躾が入るのを待てるのなら

一緒に暮らしていく事で、癒しにもなるでしょう。支えにもなるでしょう。


でも、待つことがつらいのであれば、タダの「邪魔者」でしかないと思います。

人間の子供もそうですが、犬だって愛情を受けずに育つのは辛いものです。

異常行動(吠えや、噛みつき)を起こす可能性もあるでしょう。


早ければ早いほど、里親も見つかりやすくなると思いますので

旦那様とよく話し合ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
近所で散歩中に行きあう方にも、お話を聞いたところ、吠え癖がひどく、大変だと話していました(5歳くらいの中型犬)。おとなしそうに見えますが、その犬の個性を受け入れてっているという感じがしました。
うちの犬のはしゃぎまわる姿をみて、かわいいと言ってなでてくれました。
本当に犬の好きな方はこういうかたなんだろうなと思いました。
その方も犬が落ち着くには4,5年はかかると言っていました。
今の私には途方もなく長い時間に思えます。

お礼日時:2012/08/28 14:38

経験者ではありませんが・・・



どう考えても無理でしょう、諦めましょう。

だって・・・パニック障害の原因がワンコでしょ?其の為に薬飲んでるんだから。
パニック障害って大変だよね。前に元アイドルさんが苦しんでるのテレビで見たけど。

病気を治すには原因であるワンコを遠ざけるしかないでしょ?

本物のうつ病になったらどうします?ワンコどころじゃありませんよ。今後子供を作るおつもりはないんですか?
まあ、子供を作らないにしても、病が高じてご主人との関係も崩れ、揚げ句の果て結婚生活が破綻したらどうします?


>世話は主人と一緒になんとかやっていますが愛情を感じられず

一番の落第点はこれでしょうね。

これが人間の子供だったら・・・愛情を感じられなくても育児放棄なんかできないけど、ワンコは違う。
今のウチだったら里親も探し易いし、それにまだ飼い易いでしょう。ワンコ飼い慣れてる人だったらね。

前の方が言うように、愛情不足で問題行動を起こしたら手が付けられない。里親探しも難航するはず。
さっさと里親を探す、これがお互いの為に一番!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が心配している点のもう一つには、子供もほしいと思っている(主に主人が)点です。今の生活環境では、どうにもならないように思えて仕方がないのです。
ただ、楽観的なのか何とかなるんじゃないかと主人は思っています。
私が薬を飲み続け、犬が落ち着けばいいと。吠えたり、暴れたりすることが、私の精神状態を悪くしていると理解しているので、そう思っているのです。
もう、私には犬対しての感情が戻ることがないのではないかと感じてしまうのです。
その辺が、私と主人の間の感覚のズレとしてわだかまっています。
医師からは、話し合いを持つようにと強く勧められました。
ただ、こんなことになって、主人に嫌われてしまうことが怖いことも事実です。
里親探しも時間が早ほどよいとのご意見が多いので、これも含めて相談しなければと思っています。

お礼日時:2012/08/28 14:55

http://www.satoya-boshu.net/keisai/d.htm

こういったところに掲載してみては?
あとは買ったペットショップで相談をしてみる。

ただ、kotaro413さんには厳しいのですが、パニック障害、うつ病になればそれを理由に犬を手放していいと考えることは許されません。

これお子さんならどうなんですか?
児童相談所ですか?
kotaro413さんのしていることはそういうことなんです。

4ヶ月の犬が言うことをきかないのは当たり前です。
覚悟も無く買うこと、病気を理由にお医者さんが犬と離れなさいというからと逃げないことです。
病気に逃げるって卑怯ですよ。
犬には飼う時に(買う)一生の責任があるんです。
申し訳ないが、子供は産まないでくださいね。
子供も里子では可哀相ですから。

まずは努力をするべきです。
犬をしつけて夜中に吠えないようにする、訓練をする。
本当は飼い主がするのですが、あなたは出来ないから、お金をだしてトレーナーに相談する。そういう努力をしないで、安易に精神病人に逃げ込んで、その貴女の希望通りに、犬を手離しなさい、それがドクターストップですよと書く姿は、飼い主としての責任がまるでありません。
7月に飼って、まだ8月ですよ。
そんなに精神的に弱くてどうするんですかねえ。
犬の要求はしごく当たり前です。

犬の問題は、すべて飼い主に責任があります。

この回答への補足

獣医の指導に従って、体調を崩しながら(薬を服用しながら)吠えても無視を続けて、朝方吠えるのはほとんどなくなりました。しかし、私にとっては、これが始まりだっただけで、犬とのかかわりあい方が全く分からなくなってしまったんです。
外飼いの経験は役に立ちませんでした。あたりまえだとご指摘されると思いますが、飼い方の飼育書(室内犬)を読んだりと自分なりにできることはしたんです。
ネットで探した犬のトレーナーには相談したことがありましたが、「訓練士」という感じの男性であまり信頼できる印象ではありませんでした。話を聞くこともなく、どういう訓練をするのが方針かということを説明され、必要なら連絡するようにと言われただけでした。また、この方は約束の時間に遅れてきて(夜10時半になっていました)、犬を怯えさせていました。
最近では、近所の獣医でパピーパーティーがあると聞き、主人と一緒に行ってみようとも思っており、またそこで女性のトレーナーさんにも話を聞いていただくことになりました。
まだ、主人との話し合いもありますし、里親を探すにも獣医師や愛護団体の協力が必要だとここでアドバイスをうけました。また、避妊手術などの基本的なケアも行ってからだと思っています。
責任を感じていないわけではありませんし、努力をしていないわけでもないのです。ただ、自分の状況に戸惑い、折り合いが付けられなくなってしまっている状況です。今は、夏休みということもあり、主人の手助けがありますが、今後忙しくなったとき、主人が出張の時など不安になります。適切な対処の方法を教えてくれて、精神的な支えになってくれるような存在が必要なんだと思います。

補足日時:2012/08/28 15:38
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厳しいご指摘ですが、そのとおりです。
病気になったからと言って、理由にならない、私も以前ならそう思っていました。
しかし、摂食障害になってもそのまま我慢し続けて、体重が35kgまで落ちた時、死ぬかもしれないと思いました。歩けなくなっていました。
獣医の助言に従い、朝方吠えても無視をすること、絶対に見に行かないことといわれ、いつ鳴きだすかという恐怖に一睡もせずにただ耐えていました。水しか口にできなくなっていました。そこでやっと精神科に行ったのです。
そのまま死んでしまった方が楽だったとも思ったことがありました。
そこまで追い詰められてしまったんです。
すみません言い訳になってしまいますが、私は自分がこうなると全く思っていませんでした。私は自分を過信していたんだと思います。心底、ダメなんだと思いました。

お礼日時:2012/08/28 15:13

育犬ノイローゼ気味にはなりました



犬種図鑑・介護・病気の本を読み漁ってMピンにした
ものの想像以上の落ち着きのなさ
ながぁぁあぁあい時間を一緒に楽しく生活したいのに
こんなにやんちゃでどうするんだ・・・。と悩みました

外飼いは子供の頃にあったけど子犬を一から育てるのは
初めてで躾本ネットとおりにいかず困りはてて犬の幼稚園
を発見

たまたま近所にもあり一週間に二回預けパピーは躾もして
くれるので預けるときに綿棒でいきなりやったら耳掃除を
激しくいやがるんです。。。というとお迎え時には綿棒大丈夫
ですよぉと実践と私への指導をしてもらいました

おかげで歯磨き耳掃除・爪きり・肛門線絞り犬のケアは
ひととおりできるようになりました

コマンドも私の指示の出し方を教えてもらい芸としても結構
数できます

ビビリなので時折ほえますが私が仁王立ちしてにらみを
きかせればごめんなさいと腹天

確かに室内犬は一緒にいる時間が長くパピー時は大変です
が成犬になってこちらの空気の察し方や犬の感情もよく
わかります

ただ、あと2年は意思の疎通が難しいのでいまの状態で
質問者様が耐えられるかはわかりません
よほど良いトレーナーさんとの出会いがなければ難しい
でしょう

犬の幼稚園でよかったことは頼れるプロが身近にいる
犬は戯れてクタクタで寝てくれる
飼い主同士話してみんな苦労しているんだなぁ
うちの犬だけがやんちゃじゃないんだ。。。と苦労を共有できる
安心感があります
散歩だと大人の犬が多いのでみんな優秀に見えましたから

うちのは1歳までしか利用していませんでしたが6歳になって
もお留守番がかわいそうだからと利用している方もいます
うちと同時期に入園してまだ通っている人もいますしね
ドッグランと違って相性を見ながら犬同士遊ばせてくれる
のが良いそうです

また長期で預かって指導してくれる警察犬訓練所などの
施設もあるそうです
散歩で合う飼い主さんで最初に長期預けたからうちのは
吠えないって方も数人います

ご主人には病院に一緒にきてもらって病気への理解を深めて
もらいましょう
今の状態がどれだけ辛いかをわかってもらわないと今回の
事がお二人の絆の邪魔になるかもしれません

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A5%9E%E5% …
    • good
    • 38
この回答へのお礼

回答およびURLありがとうございます。
犬の幼稚園に関しては、私も近所にないかとネットで検索してみましたが、残念ながら田舎ぎみのところに住んでいるため、通えそうなところが見つかりませんでした。
また、車を持っていないのであまり遠くへはいけません。
訓練所などに預けるというのもあるのですね。参考になりました。

お礼日時:2012/08/29 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A