アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母が今年の2月に亡くなりました。
元々、母方の家系のお墓はあったのですが、そこのお坊さんがあまりよろしくなく、生前より私の知人である宮司さんに葬式をしてもらいたいと言っていたので、そのような運びとし、新たにお墓を作りました。

来月のお彼岸に納骨式を行う予定です。

普通なら親戚一同集まって行うと思いますが、母の実の兄弟達の仲が悪く、それに巻き込まれ母の葬式時から険悪な関係になっている実の妹がいます。

新盆でさえも、何かと理由をつけて来ることもなく、連絡すら別の兄弟経由でよこす始末です。
(家は車で40分くらい。旦那もいます。)

そんな状況なので、納骨式は母の兄弟、父の兄弟などは呼ばず、私の家族と私の妹の家族、それに父親と祖母(亡母の親)のみで行おうと考えております。

そこで、一般的には親戚を呼ばないのはおかしいでしょうか?

正直今後も付き合いはあまり考えていません。

一応、事前に身内のみで行うことは連絡するつもりです。

非常識かもしれませんが、またゴタゴタするのは懲り懲りなので、うまく纏まるような知恵を教えてください。

A 回答 (3件)

>来月のお彼岸に納骨式を行う予定です。



来月だったんですね。(月が明けたから今月かな)来年と読んでしまいました。来年の春彼岸かと思ってしまいました。すみません。

お祖母様の葬式はその子供の内の男子が喪主を務めるでしょうから、放って置けばいいかと思います。
お祖母様が亡くなる前にマスオさん状態を解消出来る準備が必要かと思います。

お父様の葬式の時は妻の兄弟へはお使いを出すべきでしょうから、やっかいですね。場合によっては2~30年後と言う事もありますので、時間の流れに任せるというのも手ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
だいぶ気が楽になりました。

お礼日時:2012/09/02 20:12

納骨は家族だけでも良いので、別に問題無いかと思います。



質問を読んで二三気になったのですが。
お父様が存命のようですが、お父様お母様が初代ですか?
或いは母方の墓の話がありますが、お父様は婿養子かなんかでしょうか?
勝手な想像ですが、婿養子に入った家の墓に入らずに別に墓を建てれば、息子達はおもしろくない、けんか腰になったりします。

2月になくなったのなら、来年2月に一年祭ですよね(宮司さんに葬式を出していただいたのなら、神道と言う事になりますが)
お彼岸となれば一年祭を過ぎてしまいますが、出来れば一年祭に納骨した方が良いのではないでしょうか。

兄弟との付き合いは、次は父親の葬式かな。祖母の葬式をあなたが仕切るなら、呼ばなくても良いでしょう。
その後の行事も縁を切った形で良いかと思います。
けんか腰の付き合いだと、遺産相続も法律に則ってとなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
父は婿養子ではないです。ただ、母方が住んでいた家に一緒に住みだした、マスオさんのような感じで祖母の面倒も父と母で見てきました。今も父が祖母(義母)をみています。

今年の2月に亡くなったので、今度のお彼岸はまだ一年以内かと思います。

お察しの通り、次にあるであろう祖母の時は今以上に揉めそうで、気が病みます‥

お礼日時:2012/09/01 11:28

納骨式は、別段親族に来てもらうことはないじゃないですか。



それだけ、亡くなった方の儀式中に険悪な状態になり、余計に亡くなった方に心配をさせます。

一応は、最低限の礼儀として「お知らせ」と言う形で行い、当日は親子水入らずで納骨式を行いますとはがきで連絡をしておけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんか安心しました。
家族にも話をし、そのように進めようと思います。

お礼日時:2012/09/01 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!