dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校1年生の者です。
昔から国境なき医師団に入りたく、大学は海外のコミュニティカレッジに通い救急救命士の資格をとって、その後日本で実習&国境なき医師団に入ろうかと思っています。

そこで質問なのですが、救命救急士も国境なき医師団に入ることはできるのですか。

A 回答 (3件)

国境なき医師団のホームページに募集職種が書いてあります。


まずはそちらを確認してみてはいかがですか?
ちなみに救命救急士は募集がありませんので,非医療スタッフとしての応募がよいかと思います。

参考URL:http://www.msf.or.jp/work/Japanese/whatineed.htm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご回答どうもありがとうございました(^o^)

お礼日時:2012/11/25 02:15

入る、ってのが就職って意味だったら入れません。



参加(本業が別にある)だったら、非医療関係者でも救急救命士でも参加できます。


http://www.msf.or.jp/work/Japanese/whatineed.htm …

あと、これぐらいの事は自分で調べられる人が求められるのは言うまでもありません。
HP見れば判る事を聞くなってことです(^_^;
    • good
    • 0

求める人材/募集職種は、


 
医師以外は、看護師・助産師・臨床心理士・臨床検査技師・薬剤師 となっていますね。

直接聞かれた方が良いと思います。

代表電話:03-5286-6123 (平日 9:00~17:00)
メール:海外派遣スタッフに関するお問い合わせ recruit@tokyo.msf.org

ご遺志は、素晴らしいと思います。頑張って下さい。

別のことですが、「国境なき医師団」って、経理関連がいい加減だった記憶が有ります(今は知りません)。
私は「国境なき医師団」に共感し、年会費を支払っていたのですが。おわかりになると思います年会費です。
ところが、年に何通も年会費支払いの催促が来てたんですよね。別途寄付依頼もありましたが、
寄付依頼は寄付依頼で良いのですが、年会費ですから、管理が杜撰だなと思いました。
入られたら、その辺しっかりするようご進言を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!