アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、個人契約で家庭教師で中学2年生の理科、社会、英語を教えはじめた大学生です。特に理科に重点をおきたいです。生徒は、各教科20点もないようです。
長文になりますがおつきあいお願いします。

私は、中学生のときあまり勉強をしませんでした。まず私の当時の勉強方法を書きます。
理科、社会では、学校で授業を聞いて、テスト前に焦ってワークの答えを2回ほど写して提出していました。2回写すというのは以下の方法です。
(1)1回目はテスト1週間前ほどにいらない紙の裏にチャラ書きする。
(2)2回目はテスト前日にワークに書くというものです。
こんな勉強で定期テストでは80~90点をとっていました。

英語の場合は、英語塾に通っていたので以下のようにしてもらっていました。
(1)塾で何度も教科書を読む
(2)本文の日本語訳をし、これを先生に添削してもらう。
(3)教科書の下の方に、その章(単元?)での重要文「(例)I want yo be a teacher.」が載っているので、この場合は「I want to~」が「~したい。」の文の練習(並び替え、英作文)をする、というような感じです。

このような感じでしたので、理科と社会の勉強方法、指導方法がわかりません。特に理科と社会はこんな方法で、点数がとれていた方が不思議です。

次に今考えている指導方法です。
~理科・社会~
(1)教科書を読んでもらう、太字になっているところを重点的に。
(2)ワークの用語確認の部分を解いてもらう、わからないところは教科書をみて埋めてもらう。
(3)ワークの普通の文章題(基礎問題・応用問題)を解いてもらう。この時に私も一緒に違う紙で解く。
(4)解けなかったところ(ヤマ勘であたったところ等)・私が解いて難しいと思った所を解説する。
(5)次回に勉強する予定の所のワークの用語確認の答えを要らない紙に写す。(これは作業的になってもいいので、写して1回でもその語句を文字として書いたことに意味をもたせます。)

~英語~
(1)教科書を読む。
(2)単語(教科書の隅載っているもの)の意味調べ。
(3)生徒に本文を写してもらう。本文でわからない単語の意味を全部調べる。
(4)本文の意味(日本語訳)を考える。
(5)その章(単元)での重要文を3回位書いてもらう。

週1回2時間ほどの授業予定です。そうすると、3教科が40分ずつしか時間が取れなくなりますよね。
上記の指導方法で大丈夫でしょうか。
また、この指導方法だと、40分に収めるには、どこを削って行けばよいでしょうか。
個人契約なもので、指導方法のマニュアルなどもなく、このまま家庭教師をする自信がありません。
理科のみの回答でも構いません。みなさんご指導よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

各教科20点もないとすると、かなり基礎的な理解が不足していると思います。

また、勉強をする習慣がないとか、勉強が嫌いだとか、問題をかかえているとかいう状況下と思います。

ポイントは
1.勉強嫌いを少しでも解消する。やればできるという自信を持ってもらう。
2.基礎学力を身につける。
3.自分で勉強できるようにしていく。

先生が、こうした方がいい、ああした方がいいというより、その生徒さんの勉強方法を見てあげること。
それから、その生徒さんとの良好な人間関係を築くこと。
親切、丁寧に、分かりやすく説明すること。
特に基礎的なことをしっかりと身につけさせてあげることです。

なるべく授業の予習・復習をしてあげることです。
家庭教師の時間は短いので、授業とタイアップすることが必須です。
授業が理解できるーー授業がわかって面白くなってきたーーということができれば家庭教師として合格です。

宿題をやってくれるなら、家庭教師が宿題を出してあげるのもいいと思います。

家庭教師のやり方に引き込むのも一法ではありますが、生徒のやり方を改善していってあげるのがよいかと思います。

理科に重点を置くなら、理科60分、社会20分、英語40分でしょうか?
理科はワークブックや問題集の基本問題をしっかりおさえていく勉強が大事ですね。失敗をしたところを復習していくことも大事です。わからないところを解説していきます。となると、学校のワークや問題集をやる、それがなければよいものを選んであげるということになると思います。

とりとめなく書きましたが、参考になればと思います。
    • good
    • 2

塾講師、家庭教師経験者です。


まずその生徒の実力と、1週間の生活パターンを把握しましょう。
その子の理解力によって教え方も変わってきます。
解説すればできるようになる子もいれば、理解が遅くても反復練習を
徹底的にやれば、何とか点をとれるようになる子もいます。
また勉強の苦手な子は、はっきり言って勉強していません。
その為にも生活パターンを知れば、本人にも自分の勉強時間がどれ位か
自覚できますし、宿題を出すにしても、勉強に充てられる隙間の時間もわかります。
学校の行事予定も聞いておいて下さい。
テスト2週間前位になると、学校から範囲のプリントがきますので、
もらったら早めに手に入れられるようにしておいて下さい。
中学の理社は、とにかく教科書とワークをきっちりやらせること。
先週のテスト前、飛び込みでテスト範囲を観てほしいと言ってきた中学生がいました。
一人はプリントに書かれているワークをやってあり、わからないところを聞いてきましたが、
もう一人はほぼ真っ白で、まずそこからやらなければいけませんでした。
本来英語の意味調べなど、家庭教師と一緒にやったら時間がもったいない部分です。
単語の意味調べや練習の仕方、ノートの作り方等を教えてあげて、
一人でできる部分はなるべく自学自習できるように指導してあげて下さい。
宿題として短時間でできるような反復練習できるミニプリントを用意してあげるのも
いいと思います。
あとは最初から50点、60点を目指さないように。
あまり目標が遠いと、やる気がなくなります。
まずは30点、できれば440点位を目指すつもりで、少しでもできたら褒めてあげて下さい。
人間相手ですから、指導方法は1つにこだわらずに、時には様子によって臨機応変に
変えていくことも必要です。気負いすぎず頑張って下さい。
    • good
    • 0

僕のケースですが、まず絞って確実に成果を出せるようにしました。


カテキョは別に神では無いし、「少ない時間で多大な効果」って怪しい通販じゃないんですから・・・
なんで特に重要な英・数に絞りましたね。
他科目は「基本」「コツ」を伝えてスケジュール管理ぐらいにしておきました。
勝手には出来ないので、本人や親にしっかり伝えました。
向こうは多科目教えてもらった方がトクだと思ってたりする。でもそれは「損ですよ」って教えるわけです。
あとは結果(成績)次第ですね。

僕が思うに家庭教師のメリットってのはメンターとしての要素(彼らからすると身近な成功者なわけ)と、
塾や学校でこぼれている所(その子だけの弱点)を見つけて修正する、修理屋としてのメリットだと考えてます。
毎日2時間ぐらいずつ子どもにくっつけるならまだしも、色んな意味でムリですから。
社会人にとっての精神科医みたいなもんでしょうか。
それで費用貰ってる感じですね。
あんまりアレモコレモってのは失敗の原因だと思います。
良くも悪くもデキは本人次第ですから。

勉強時間も週に数時間で伸びるわけないし、要するに独学でどれだけ頑張ってもらえるか?
に懸かってますよ。
だから教えるのは考え方とか勉強法と、あとはスケジュール管理、やる気管理ですね。

そういう方法で上手く伸ばしてましたね。
直前期は過去問から多科目を対策したりしましたが、「このままだとひどい点になるよ」と
言っておいた方が頑張ってくれました(小中学生ぐらいで自分の弱みを把握し、自主的に頑張って
くれるケースはほぼいません)。
英数など重点的にやってる所は「このままで充分勝てるから」と言っておきましたね。

中高は中間、期末があるし、
経験則で範囲や平均点やその子の目標点は何となく分かるはずです。
だから数週間~数ヶ月の計画を作って、そこにあてはめて行くだけでいいです。
(だいたいこの範囲だからこれぐらい勉強したらこれぐらいの点になるだろうなーみたいな)
そんなにムズかしくないですよ。あとトラブルはつきものなので、楽しんでやることや、
前倒しを心がける事です。

あとあまりにスコアが低い場合はそもそも(家庭含め)勉強への優先順位が低いことが多いです。
「言われたからやってる」みたいな感じですね。自主学習の習慣が得られずダメループが続くことが多いです。
誰しもですが習慣は変えづらいですから・・・
「勉強できるとモテるよ!!」「高校や大学は楽しいよー」みたいな「呪文」を親ぐるみで言い続けることが
大事です。
    • good
    • 6

教え方はいろいろあると思うのですが、



家庭教師や個別指導の場合は、その生徒さんが分るレベルから教える、と言うのがポイントだと思います。彼が中2でも小6のレベルならそこから丁寧に教える。それでないと、いつまで経っても出来るようにならないと思います。

理科に関して言えば、苦手と言っても「化学」、「物理」、「生物」、「地学」の中でやや得意なのと本当に苦手なのがあると思います。まず自信をつけさせる意味でも、得意なあるいは興味のある分野を重点的にやって他はダメでもその分野が出たら8,9割は取れると言うふうになれば、かなり自信がつくと思います。

英語は、教科書の載っている要点となる短い英文を兎に角覚える。「過去形」のところだったらその要点となる文を20くらい。その文の日本語訳を見たら英文が、英文を見たら日本語訳が書ける(言える)ように。これは、教える方も楽だし、教わる方も効果が確実に出てくるのでいいと思います。英語の出来ない人に、単語だ、文法だ、長文だ、とか言ってもあまり効果ないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!