アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

猫を2匹飼っています。
1匹目は8ヶ月メス猫、2匹目は10ヶ月オス猫です。
構ってあげる時間が少ないので、仲間にと思い、元いるメス猫と仲良くしてくれそうな賢そうなオス猫を、保護猫を管理されてる病院から飼いました。
初めはもちろん警戒し合ってましたが、2週間ほど経った今は仲良く遊んで寄り添って寝ています。
たった2週間でこんなに仲良くなるなんて、この猫に来てもらってよかったと、本当に嬉しく思っています。

しかし、2匹目のオス猫が、元々引き取る日に結膜炎になっており、病院での診断でしたので、目薬をもらい、1週間さしてましたが、全く良くならない為自分で病院に連れて行くと猫伝染性腹膜炎の可能性があるとのことで検査をしました。数値は1600倍と、高くもなく低くもなく、しかし0ではないので他の猫に感染する可能性があるという結果でした。
また、そのうちに頭にハゲが出来、また病院で診てもらうともともと野良だったためかカビがついていて、それが発症したとのこと。。
こちらも他の猫、または人間にも移ると言います。。
今は塗り薬を塗っています。目は飲み薬で治りました。
もとの保護されてたところに報告すると、早めになんなら今すぐ返してもらうのがベストとのこと。
もちろん情もあり、飼うつもりでしたが、元にいた猫にうつるかもしれない事を思うと、どうするのが正しく、猫にとっていいのか本当にわかりません>_<
アドバイスを下さい。。

「新入り猫を手放すか悩んでいます。」の質問画像

A 回答 (7件)

家には保護をして里親に出せない病気のネコが10匹います。

時軽い気持ちで保護施設を覗かないでくださいね。
引き取ったのなら最後で責任持って下さい。
訳ありネコはいろいろな辛い体験をして来てた筈です。

保護施設にまた戻す?
ネコにしてみたらまた 辛い体験が増えます。
    • good
    • 0

こんにちは。


先住ちゃんの事を心配する気持ちもわかります。

猫伝染性腹膜炎(FIP)に関しては、遺伝子検査で調べる事が出来ます。

家で保護していた猫が、そういった症状が出たのですが、血液検査ではFIPの判断はきわめて低いとの事ですが、断言は出来ないとの事で遺伝子検査をしました。
お金も、それほどかかりませんから(思っていたよりという事ですが)、獣医さんと調べてみてはいかがでしょうか?

*ちなみに、FIPの遺伝子検査をご存じ無い獣医さんもおられるようですので、そういった場合は、電話で問い合わせをして調べてくれる所にお願いしたら良いと思います。

FIPに関しては、ネットでも調べられますので沢山の事例を読んでおいた方が良いかと思います。

仲良い2匹が、この先も一緒に暮らして行けるよう願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
遺伝子検査ですか。
それによって、今後発症するかどうかがわかるということでしょうか?
是非試したいです。
今通っている病院は設備もとてもよく、獣医さんも丁寧で親切でかなり信頼のおけるところです。
が、この病気に関しては、確定することは難しいと言われておりました。
また数値によって受け取り方も違うと。。
ある日突然、抵抗力が低くなると発症してしまうような、そんな病気だと聞いております。
2匹が安心して仲良く暮らしていける方法を模索中です。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/12 14:59

下記サイトが参考になります。


http://www.noah-vet.co.jp/soudan/cbbs_cat/srch.c …
下記過去ログの#3の回答に相談できるサイトと病院紹介サイトがまとめてあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7755117.html
難しい問題なので専門家に相談するのがいいと思います。
とりあえずは、元の猫に病気が移らないような体制を整えて、それから病院での検査、治療を進めるか、保護されていた所にひとまず返すかするのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サイト、どちらも拝見させていただきました。
これは「相談」が出来るサイトなのですね。
ご丁寧にありがとうございます。
周りに相談できる人がいなく、こちらに投稿いたしました。
今週末も担当の獣医さんに病気のことをもっと詳しく教えて頂くために伺う予定をしています。
獣医さんにも相談して、今後どうするか決めたいと思います。

お礼日時:2013/02/12 15:01

病気の解決方法はありそうですね。


逆に病気の猫が先住で健康猫が2匹目であったらどうするかを考えると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お答えいただいたのは考えたことがありませんでした。
不治の病に感染するのを避ける為、
やはり別の飼い主様(1匹飼いで)を探していたかもしれません。。
どうでしょう・・・
今でもこれは答えが出せないです。

お礼日時:2013/02/12 14:51

結膜炎、真菌はともかく、猫伝染性腹膜炎は現在治療法がない、不治の病です。


また、感染して発症した猫は2年ほどで死亡にいたります(中には発症しないキャリア猫もいます)。
同居猫に感染させないためには、完全な隔離しかありません。
トイレや食器など、唾液・排泄物の接触があってはいけません。
なので入れ替わりで同じ部屋でご飯を与えるとか、昼は新入り、夜は先住猫をリビングで遊ばせるなんてこともダメです。
(その都度、部屋の消毒ができるならいいでしょうが)

私は猫伝染性腹膜炎で猫を亡くしております。病気の末期の世話は大変です。
毎日~数日おきに輸液、腹水の廃液、ステロイド注射に通院します。
弱ってくると立ち上がれなくなるのでトイレの介助もあります。
トイレができなくなった頃にはもう安楽死しか残されていませんでした。

飼い主は経済的・精神的にとても大変です。
苦しむ猫もとても可哀想です。

このことから飼い主・猫にとって一番良いのは、「感染していない」猫を飼ってくれるいい人を探すことです。
猫伝染性腹膜炎の猫を増えさせない確実な方法で、飼い主の負担を少しでも減らすためです。
可能ならば、腹膜炎の猫が亡くなるまで預かってもらうという形がいいかもしれません。
が、しかし腹膜炎の猫が亡くなってからしばらくの期間は猫を飼ってはいけないと獣医師にいわれたことがあるので、排出されたウィルスがしばらくその辺で生存しているのかもしれません。

それほどの病気だとご理解の上、新入りの猫をどうするかご検討ください。
幸い、猫を譲ってくださった方が返してもいいと言っているので、それに甘えるのもありでしょう。
そのまま引き取って、安楽死の可能性も大きいです・・・病院からいただいたとなると。

くれぐれも新入り猫の新しい飼い主を探すなんてことはしないでください。
新しい飼い主が無頓着だった場合、他の猫と接触させて、世の中に腹膜炎猫を増やすなんてことになりかねません。
獣医師に返すか、責任持って最後まで世話をするか、2択です。

新入りを手放すのは無責任だとかそういう世間の声もあるとは思いますが、実際、末期の世話は本当に大変です。
飼い主が大変というより、猫が苦しくてもがく姿も本当に可哀想です。
延命させずに早く安楽死させてあげれば良かったと、20年以上まえのことですが、後悔して未だ泣けてきます。
それを考えると手放すことが無責任という言葉で済ますことができません。

ちなみに、真菌やら結膜炎は、腹膜炎のせいで抵抗力落ちているから発症したという可能性もございます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/猫伝染性腹膜炎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
悲しい思い出を思い出して綴っていだたき心がつまります。
ありがとうございます。

完全に隔離して、移動する範囲も狭めてそれでも彼をうちにおいてやるのは本当に幸せなのかと考えると決断が出来ません。
そうですね、元に居た猫を誰かに預かってもらうというのは思いつきませんでした。
でもそれは多分もともと頭になかったからだと思います。
新しい猫を引き受けてくださる方は猫に詳しく、また1匹飼いになります。
となれば誰かに感染する心配もなく、思い切り生きていけます。
ストレスもなく、発症の可能性も低くなるかもしれません。
ただ、本当はこのまま2匹一緒に暮らしたいのです。
この病気に関して私も沢山ネットだけでですが調べています。
今週末もまた病院へ行き、直接担当の先生にいろいろ伺いに行く予定です。。
この数値がネットだけの情報だと危険な域にあるように思えるので旨が痛いですが。。
リンクまで貼っていただき、本当にご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 14:50

それぐらいの病気で手放すんですか?


病気がある子は 飼えないというのなら
もう2度と里親にはならないでください
無責任すぎませんか?
猫ちゃんが可愛そうです。
病気が治るまで 隔離して 治療すればいいだけのことでしょ?
ほんとに猫好きなんですか?と聞きたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
カビだけでは手放しません。
というか手放したくないんです。
しかし彼には猫伝染性腹膜炎という不治の病発症の可能性があり、また他の猫に移るかもしれないという数値を持っているため悩んでおります。
猫に限らず動物は何でも好きです。家族の一員として一緒に暮らしております。

お礼日時:2013/02/12 14:41

なにが問題なのかよく理解できないというのが正直な意見です。


本当に2匹飼いたいなら「いまの子にうつらせない為にどうしたら?」と質問しそうですが、
内容的には「面倒くさいから早めに手放したいけど誰か背中押してください」という内容に見えます。

野良ですから何かしらの感染・伝染病・寄生虫がいるというのは当たり前。
真菌性皮膚病(カビ)も治りますし、感染が心配なら治るまでケージ隔離すればいいだけです。
感染しても不治の病でもないですし、「何があってもこの子を幸せにする」
といった気概がなさそうに見えたので保護主もそのような対応をしたのだと思われますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カビはいつか治りますが、猫伝染性腹膜炎(FIP)は今のところ不治の病とされてるそうなのです。
移るのを防ぐことも、本当に隔離して飼えば大丈夫かもしれませんが、そうやって飼っていくのが本当にいいかどうか、と思っています。
幸い、元の保護主様の方でも、このオス猫を引きうけようとされてる別の方がいるそうで、そこは1匹飼いになるのです。とても信頼出来る方なので悩んでいるところです。

お礼日時:2013/02/12 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!