プロが教えるわが家の防犯対策術!

スクリューというものがあってそれを外さないといけません.
スクリューについて知識が無いのでその外し方が分りません.
拡大図画像を添付したのでその外し方を教えてください.
やはり特殊工具が必要なのでしょうか?
画像の赤丸で囲ったものがスクリューらしいのですが
周囲がギザギザの単なる円筒形の穴のようです.
これは穴ですから当然±ドライバでは外すことはできません.

よろしくお願いします.

「故障中のディスプレイの分解を考えています」の質問画像

A 回答 (4件)

液晶モニタの分解記事は少なくないので


眺めてみるとよい情報を得られるかも知れませんね。

http://www.google.co.jp/#hl=ja&sclient=psy-ab&q= …

もうツメを折ってもいいや、と諦めるのもひとつですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再再回答ありがとうございます.

私もいいサイトを見つけました.
やはり爪で一体化しているみたいです.
http://chitosedori.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E8% …

何とかなるかもしれません.

お礼日時:2013/03/30 17:27

No.2補足欄


>この穴は単なるネジが入っていたネジ穴でした.
>そもそもここにモニタの足がネジでこの穴に締められていただけでした.

でしたか。
するとおおもとの質問はキャンセルですね。

>そうなるとプラスチックカバーの裏面部とパネル部を合体している
>ネジらしきものが他に見当たらないので途方に暮れています.

この手のプラ製品は、周囲にたくさんのツメがあって噛んでるケースがほとんどです。
プラ成型品はどうしても歪みが出て少ないネジでは押さえ込めずかといって沢山ネジを使いたくなく
ハメコミで組み立てられスキマも開かなくて完成品の品質もよいからでしょう。

では修理際はどうするかというと、
1.外せるテクニックや工具が実は用意されていてこれを使う
2.プラ成型品単価は安いので開けたら破損して交換するのが前提
あたりかと。2.の場合は、壊さず外すのはほぼ不可能だと思います。
ただ、外された方がいるなら方法があるのかもしれません。
外した状態の写真でもあればツメの構造など映ってないかよく観察されたらヒントを得られるかも。

この回答への補足

再回答ありがとうございます.

>外した状態の写真でもあればツメの構造など映ってないかよく観察されたら
>ヒントを得られるかも。

http://blog.livedoor.jp/junseiron/archives/51815 …
に人は”ディスプレイを分解(ACER AL1916)”としているので
ACER AL1916Wではないかも知れません.
写真では床に裏返して置いているので残念ながら見えていません.またボケています.
とにかく長丁場になりそうです.

補足日時:2013/03/30 16:50
    • good
    • 0

画像が良く見えないので私が知らないものかもしれませんが


単なるオスネジのことを英語でスクリューと呼ぶので
「スクリュー」の表示は単に「ここにネジがある」程度の意味だったりします。
(ちなみに「ねじ回し」は「スクリュードライバー」)

>周囲がギザギザの単なる円筒形の穴のようです.
それは筐体の内側に立ってる金属スタット(メネジを切った棒)が裏から見えてるだけであって、
筐体を開ける際にはその部分は外さなくて良いものではないかという気がします。

たとえばインサートナットという、こんな部品があります。
http://www.yht.co.jp/push/insert.html

筐体を開ける際に外すべきネジは、大きな矢印が浮き彫りで示されてたりしますが、そう言う表示が別にありませんか?

この回答への補足

回答ありがとうございます.
この穴は単なるネジが入っていたネジ穴でした.
そもそもここにモニタの足がネジでこの穴に締められていただけでした.
ネジを締めてその頭をてこの力で強引に外すと壊れそうです.
そうなるとプラスチックカバーの裏面部とパネル部を合体している
ネジらしきものが他に見当たらないので途方に暮れています.
http://www.eletromaniacos.com/Downloads/Monitore …
のFig3からFig4に移行できません.
Acer AL1916w
のマニュアルが無いのでこのAL1916vのマニュアルで対応しています.
しかしこのマニュアルとは違って4つのスクリュー以外の5つのスクリューが見当たりません.
http://blog.livedoor.jp/junseiron/archives/51815 …
この人はどうやって外したのか不思議です.
外した裏面カバーは逆さにして床に置いています.

補足日時:2013/03/30 16:16
    • good
    • 0

スクリューリベット ともいうようで、こんな質問と回答が。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/512051.html

その中がどうなってるのかわかりませんが、ドリルで破壊してとってしまうのが一番簡単ではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます.
壊すのが目的ではなくて修理するのが目的なので慎重に外したいと思います.
http://blog.livedoor.jp/junseiron/archives/51815 …
回答は大いに参考になります.
とにかく頑張れば特殊鋼具なしで外せれるのですね.

お礼日時:2013/03/30 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A