dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧いただきありがとうございます

主人と結婚して3年になります
2歳の娘もおり、部屋も手狭になってきたので新居を購入
夏に引越しを控えております

実は主人とは結婚前に3年間同棲しており、付き合っているときに一緒に契約したマンションに
今も住んでいます。
主人(当時の彼氏)はアパートで1人暮らしをして犬を飼っていました
今のマンションを契約するときに、ペット禁止の規約が書いてありました。
私は「大丈夫なの?犬いるのに」と聞いたときに「大丈夫だよ」と言われ
そのまま契約してしまいました。

あれから六年
引越しに向けて、準備していると契約したときの書類が出てきました。
クリーニング代金、違約金…
私は凄く不安になりました。

昨夜仕事の書類作りに追われピリピリムードだった主人
タイミング悪いかなと、思いつつちょっと話があると、そのペットの話をしました。
主人は「特殊な薬品やルームクリーニングをして徹底的に掃除するから、俺が全部やるから。
今、この書類明日までに作らないといけないから、今日は時間がないんだ」
とシャットアウトされました。

私は掃除の仕方が聞きたかったんじゃないんです
主人に「契約違反して余計な気苦労をさせてごめんね」
と謝ってほしかったんです。

ふに落ちない私は、今朝仕事に行く前の主人に
「昨日の言い方はないんじゃないの?」
と、聞くと「仕事が忙しくてピリピリしていた、ごめん」と。


でも契約違反について私に気苦労させてることには触れてきません
私が突っ込むと「不動産やさんには申し訳ないことしたと思ってる、でもなんで?○○に謝るの?
なんで○○は俺の敵になるの?」
と、全く意味がわからないし、噛み合いません。

私もかなり頭にきて、結構反論しました
そしたらワイシャツに着替えながら「もう離婚だ離婚」と言われました
私も完全にキレてしまい
「わかったよ、謝る気ないのね、じゃぁもう終わりだね。離婚だね」と言い返しました

「俺は謝らないなんていってない、謝ってるのに受け入れないのはそっちだろ」
と捨て台詞を吐いて、時間がないと出勤していきました。

子供にも私にも凄く優しくて、休みの日も必ず家族サービスしてくれます
育児にも協力的で、私にひとりの時間をくれて娘を1人で見ていてくれたり普段は優しい主人です
その主人がこんなに怒るくらい仕事でいっぱいいっぱいの変なタイミングに
喧嘩してしまった気もします。
でも、こんなことまで言われて、流せるほど私は心も広くないし絶対許せません。
彼と暮らし始めて6年、今日は初めて家出します
それくらいの喧嘩でした。

ただ娘もいてビジネスホテルなどに泊まるつもりですが、心細いです。
(実家は遠方のため)
それに今、ちょっと興奮状態で、冷静じゃないです

どなたか、いまの私に知恵やアドバイスをいただけないでしょうか?
長文、乱文失礼致しました。

A 回答 (23件中11~20件)

新婚さんによくありがちな考え方の相違だと思います。



男性は合理的にものを考えます。
その物件が自分達にマッチしていた(駅からの距離・賃料・築年数・間取り等)
総合的に判断して、違約金等デメリットが発生しても、その物件が一番と判断した

女性は感覚かつ感情的です。
この物件がいいけど、決まりは決まり、守りたい。
でもご主人がいいと言ったから、もしかしたら、大丈夫なのかもしれない。

入居前に喧嘩すべき話なんです。
当初にご主人に従ってしまったのだから、二人の責任ですよ。それだけは認識してくださいね。

でも、質問者様のような甘くもあり、真っ直ぐでもあり、そんな女性が奥さんとしても母としても良いと思いますし、私は好感持てますね。すれてなくて。

まだ経験不足でわからなかっただけです。
これからは、疑問は先に解決しましょうね。
何年も悩むなんて無意味ですからね。
あと犯罪ではありませんからね。
    • good
    • 0

>「わかったよ、謝る気ないのね、じゃぁもう終わりだね。

離婚だね」
きゃ~!!!
妻として死んでも言ってはいけないことを言ってしまったんですね。

とりあえずビジネスホテルじゃなくて
遠方でもご実家に帰られるのが一番良いと思います。
ご両親には「ちょっと帰りたくなって・・・」と言いましょう。
そして頭が冷めたら
「私は離婚したくありません。大変申し訳ありませんでした。」
とご主人に謝りましょうね。
そして二度とあなたから離婚を言ってはいけませんよ。
たとえご主人が離婚と言っても・・・。
    • good
    • 1

 今さら「契約違反して余計な気苦労をさせてごめんね」と言って欲しかったって、あなたは犬を全く可愛がらなかったのですか。


 これだったら美味しいところは頂いて、責任は旦那に背負わせているような感じです。
    • good
    • 1

とにかく家出はしないで下さい。


>主人に「契約違反して余計な気苦労をさせてごめんね」
と謝ってほしかったんです。

6年一緒に住んで気苦労もなにも・・
謝る必要性はないと思います。
共同責任ですね。

>「不動産やさんには申し訳ないことしたと思ってる、でもなんで?○○に謝るの?
なんで○○は俺の敵になるの?」

仰る、その通りだと思います。
不動産屋に責められるのは判りますが、あなたまで責めてどうするんですか?
2人でしてしまった事をいまさら?

>その主人がこんなに怒るくらい仕事でいっぱいいっぱいの変なタイミングに
喧嘩してしまった気もします。

そのタイミングだから、温厚な旦那さんもキレたんです。
今回は貴方の方から謝りましょう。

契約違反はいけませんが、当人夫婦が喧嘩しても意味がない事です。
    • good
    • 3

 六年分の謝罪・・・・・。



 ありえないと思うよ。なぜに彼はあなたに謝らなければならない?

 気苦労を強制したわけじゃないよね?マンションに引っ越すことも同意した時点で予想していた話だよね?

 手狭ぐらいがいいんだけどなあ。

 アドバイス。

 彼の行動を認めて、自分の言動を振り返り、悔い改めるべきは彼の行動そのものであって、あなたに気苦労をかけてすまなかったと誤ったところで事実はなくならないことを認識すること。

 かな。

 なんでかなあ。
 どうしてそういう思考にたどり着くのかなあ。
 しかも、彼が忙しいことがわかっているのに話をふるか?普通やらないよ。

 その部分から見ても自己中だってわかる。

 ビジネスホテルに二歳児・・・・。迷惑じゃないの?夜中に泣いたりしたら面倒だよ。狭いし。何もないよ。

 遠くても実家に帰るのが一番じゃないのかな。
 てか、それよりもちゃんと話し合わないと。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

忙しいのに、話をふったこと反省しています
家出もやめて、今日は主人に謝ろうと思います

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/04/17 23:27

いやはやです。



あなたみたいな女性を妻にした男性に同情しますよ。

やってられない女とはあなたのこと。

違約金取られようが、ご主人様が犬を飼いたかったんだし、承知で飼ったんだから、バレたら不動産屋やオーナーに謝って違約金ご主人様が払えば済むことでしょう?
良くある話ですよ。それに、現段階ではまだ、取られるかどうかも決まってないのに、何を一人で騒ぎ回ってるんですか?


世界が終わるような騒ぎですね。

しかも普段良いご主人様で問題ないのに、そんなつまらない事で、仕事でテンパってる夫に「謝れ!」って…

どこまでバカなんだかって感じです。


まずご自分の考え方や性格を疑った方が良いですよ。


ご主人に愛想をつかされないように、帰られたら平謝りした方が良いですね。いちいち「あなたも悪いんじゃ?」なんて余計な言葉や思いは要らないですからね。

もっとも別れたければ、どんどん騒ぎを大きくすればよろしいです。

あなたみたいな方からご主人は解放された方が良いかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通りです。
反省して、主人に謝罪するつもりです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/04/17 23:19

 40代後半の男です。


 なんで、仕事に追われている旦那を更に追い込むのか理解不能、しかもご主人は翌朝に謝っている、質問者様の求める謝罪とは違うかも知れないけど。引っ越しは夏、でも仕事の締め切りは今日なんでしょ、どちらが優先順位が高いのか考えてみなさいな。
 それにあくまでも個人的な意見だけど、質問者様も共犯ではないですかね。規約違反が許せないならペット可マンションに変更条件の同居を求める、ワンコを里子に出してもらう、その時点でお別れするとかできたはずです。

 家出しても構わないけど、戻りにくいです。とりあえず、家出は止めてご主人が帰宅されたら謝るのが良いと思います。普通の男なら“自分も言いすぎた”って謝ってくれるはずです。

 この程度のことで離婚していたら、日本の離婚率は倍以上に跳ね上がりますよ(笑) だって、口だけでご主人は手を出していないんでしょ?

 離婚歴がある自分の回答は説得力無いけど、参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕事に追われている主人に詰め寄る態度は、家族として妻として
反省しています。

アドバイス通り家出はやめました
主人にも謝罪するつもりです

ありがとうございました

お礼日時:2013/04/17 23:23

そもそもの話として、あくまでも契約書のクリーニング代とか違約金というような条項を読んで不安になっただけですよね?


実際に退去するときにいくらのクリーニング代とか違約金が発生するかはわからないんですよね?

その不安に対してご主人は、「特殊な薬品やルームクリーニングをして徹底的に掃除するから、俺が全部やるから。」と質問者さんの不安を和らげようとしたんですよね?

冷たい言い方ですが、犬と共に6年間ペット禁止のマンションで共に生活したのは事実ですし、それを今更お互いに謝ろうが喧嘩しようが変えられません。
喧嘩していても何をしていても、別にクリーニング代や違約金が安くなることはありませんし、ペットがいるという事実も変りません。

過ぎてしまったことをとやかく考えるよりも、退去時のクリーニング代や違約金が少しでも安くなる方策を探すほうが賢明だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>過ぎてしまったことをとやかく考えるよりも、退去時のクリーニング代や違約金が少しでも安くなる方策を探すほうが賢明だと思います

仰る通りです
なんだかイライラしていて、きつい言葉で詰め寄ってしまい
反省しています

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/04/17 23:31

そのぐらいのことで、離婚すればいい

    • good
    • 3

うーん…ご相談文を読んで、何だかとても「どっちもどっち」(気分悪くされたらすみません)な印象を受けました。


1つずつ整理すると良いと思います。

・私は「大丈夫なの?犬いるのに」と聞いたときに「大丈夫だよ」と言われそのまま契約してしまいました。

↑これは2人とも悪いです。契約違反をしたご主人も、きちんと止めなかった質問者さんも。これを踏まえると、

・私は掃除の仕方が聞きたかったんじゃないんです 主人に「契約違反して余計な気苦労をさせてごめんね」と謝ってほしかったんです。

↑これも、ご主人にとっては「そのまま契約してしまった」=了承した(終わった話)に対してなんで謝らないといけないの?と思っていても仕方がありません。

・~全く意味がわからないし、噛み合いません。

↑これは所詮他人ですから仕方ないです。多分ご主人も質問者さんと噛み合ってないと思っているはずです。
「俺は謝らないなんていってない、謝ってるのに受け入れないのはそっちだろ」がまさにそうですね。もう本当に我慢出来ないなら離婚もやむないでしょう、でも会話の仕方をちょっと変えるだけで、すぐ解決しそうな気がします。

私も気をつけていることなのですが、男の人に「なんで~なの?」という言い方は理解されないそうです。
質問者さんの「昨日の言い方はないんじゃないの?」に対して素直に謝ってくれるご主人は優しい方だと思います。
質問者さんが言って欲しかった気苦労について言ってくれないのは、その気持ちを分かっていないからです。

だって質問者さんも契約を止めなかったもの、気苦労なんてしているとは露とも、というところだと思います。
止めなかったことを責めるつもりは全く無いですよ、そして内心気苦労していた質問者さんの気持ちは理解出来ます。

他人の私ですらそうなんです、ずっと傍にいたご主人ならきっともっと分かってくれます。ただ、男性に「察してほしい」って要求はなかなか通りません、これはもう性別上無理なようです。
多分今回のも、「掃除してくれるのは有難いけど、止めなかった私も悪かったけど、違約金のこととか考えたら凄く不安になった」と言えば良かったんだと思います。

実はずっと心配だった、今後は違反の無いように暮らしていきたい、みたいに、質問者さんの最初の気持ちを伝えることをおすすめします。
「謝ってほしい」のは最初の気持ちじゃないですよ。それは質問者さんが「不安だったから」→その気持ちに対して「謝ってほしい」んですよね?
「子供にも私にも~喧嘩してしまった気もします。」と怒りながらもご主人を気遣える質問者さんは素敵な方だなあと思います。
このくだりも、その下の絶対許せない気持ちもまるっと伝えてみてはいかがですか?
単純に言うべき言葉が足りていないだけです。
家族になって3年なら、こういう行き違いがあって当たり前です。大丈夫、もっと素敵なご夫婦になれますよ。
応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています