アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

かなけ(金気)水の排水対策についてよい方法があれば教えていただけないでしょうか?

自宅の排水管ですが、とい(雨樋)からの排水と一緒に混ざる落ち葉、砂が入り込まないようにフィルタ(網)を張っています。 過去網がない時代に排水管がつまり除去に苦労した経験あり。

そのフィルタですが、常時流れる庭からの井戸水の排水にかなけが混ざっているのですが(綿菓子のようにたくさん溢れ出すことがあります)排水管のフィルタを目づまりさせてしまいます。

この、綿菓子のように固まったかなけを除去する方法はないのでしょうか?
また、フィルタの目を粗くして排水管に流しこもうと考えておりますが、排水管でこのかなけが固まるといった問題は起こらないでしょうか?

A 回答 (2件)

方法は色々有りますが、排水にカナケが入ってきても、それに金をかけるだけの人はいないと思います。


定期的に(年に2回くらい)亀の子たわしを二つくっつけて、スチールワイヤーと呼ばれるパイプの中を通す針金(平べったいピアノ線かな)を溜め升から溜め升まで届く長さでワイヤーを通してから亀の子たわしを通せばパイプの壁面のカスはきれいに取れます。
井戸水のポンプの後にフィルターを付ける。金がかかります、ステンレスたわしのような細い金属の固まりと、塩素系の浄水薬品だったかな、それを通した後に砂の層を通せば、カナケはほぼ取れます。
フィルターの寿命は3~4ヶ月です。薬品もその程度で買い足さなければなりません。金がかかります。
カナケは流してやるしかないです。側溝までの経路は掃除しかないですね。
雨水と井戸水の経路を別系統にして、井戸水は掃除がしやすいようにするのが上策かな。

井戸水にカナケがあるなら、その土地においておく自動車のサビ、腐食が早いかと思います。水に金をかけるなら、車の買い換えに金をかけた方がいいかと思います。
我が家がそのような条件なので、車のマフラーがすぐにやられます。
おかげでマフラー交換は自分でやるようになりました。
我が家は地面から50センチの所にカナケ水の層があります。どうしようもないです。
    • good
    • 0

金気と言う意味がよくわからないのですが…。



私の処では「この水は金気臭いな」といった具合に、水の中に金属が混じっているときに使う言葉ですが…。

>綿菓子のように固まったかなけを
綿菓子から連想すると、「あわ」が思い浮かびます。
泡を消す方法ですと、「界面活性剤」を連想します。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%95%8C%E9%9D%A2 …

いうと洗剤ですね。
一度、その泡の中に洗剤を数滴落としてみたらどうでしょうか。
それで泡が消えれば、あとは自動点滴方法を考えればいいわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!