アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在東京都内に住宅の建築を計画しています。
工務店から見積もりが出てきたのですが、その中で電気工事の金額がどうも納得がいきません。
非常に高額に思ってしまうのですが、これが相場なのでしょうか?
どなたか詳しい方、アドバイスいただければ幸いです。

住宅の概要は鉄筋コンクリート造り約90m2です。
部材、機器は含まれない、純粋な配線と取り付けの労務費だけで、以下の金額の見積もりです。
1.電灯・コンセント 70万円
2.電話・LAN・TV・インターホン 12万円

設置数量は以下のとおりです。
ダウンライト 20
ブラケット 5
シーリング 4
コンセント 30
スイッチ 28
電話 3
LAN 5
TV 4
インターホン 1

単純にすべて平均して一箇所で1万円弱することになりますが、そんなに手間の掛かるものなのでしょうか?
あと、なぜ電灯と弱電が分けられているのかもわかりません。通常の電気工事店は、これらの工事をすべて行っているのだと思っていたのですが、別々にするものなのでしょうか。

なにぶん素人が初めてのことで、わからないことだらけなのです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

NO.5で回答したものです。


お礼をありがとうございます。また、質問をされていますので分かる範囲で回答させていただきます。

たぶんですが、質問者さん宅の設定では(通常そうですが)
階段部分で言えば
1階と2階の間で3路スイッチ、2階と3階の間で3路スイッチと作られると思います。
これだと1階にスイッチ1個、2階にはスイッチ2個、3階にはスイッチ1個で合計階段だけで4つのスイッチが必要になります。
もちろん1階から3階まで照明を通しでコントロールすれば各階1個で3個で済ませられますが、そうすると毎回階段すべての照明が付くことになります。

人感センサーにもさまざまな形がありますが、照明器具についているタイプ(パナでなはいですが)
http://www.koizumi-lt.co.jp/support/sensor/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/group/mlf/pr …
こちらにあるようなダウンライトなど設置すれば、どこか1箇所にスイッチをつけるだけで、あとは人が近づくたびに着いては消えいく形になります。

もちろん、質問者さんが疑問に思うようにセンサーを別に取り付けるタイプでは、それぞれの箇所に器具とは別に配線が必要になるので配線数は変わらないかかえって増えてしまいますが、やり方次第ではということです。

施工する業者さんがどの程度の細かさで見積もりを出されているのかによっても変わります。
コンセントも1箇所○○円となっていても、例えばアースつきでも、同じ値段なのか、スイッチも2路スイッチと3路スイッチでも箇所単価は一緒なのか?などでも実際は値引き交渉が出来るかは変わって来ます。
まあ、普通はそんなこと知らないので総額いくらでとなりますが、例えば材料はネットで自分が買うので安くして欲しいと交渉することもできます。(工事は資格が要りますが、購入は誰でも出来るので)

ただ、あまり値引きばかり考えるのもよくないとは思いますので、全体の個数をどうするかをよく考えられた方が結果的には得だと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ね重ね回答ありがとうございます。
突然不躾な質問をして申し訳ありませんでした。
なるほどおっしゃるように人感センサー付の器具にすれば、配線はずいぶんシンプルになりますね。
検討してみます。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2013/05/20 20:03

金額的な問題は他の方が回答されていますのでアドバイスを



木造住宅と違い鉄筋コンクリート造のばあい、コンクリートむき出しであれば追加の工事は基本的に難しくなります。

コンセントやスイッチ関係は出来る限り多めに、必要以上に想定された方がいいですよ。
もちろん、内装材をかけていれば融通は利きやすくはなりますが、それでも追加工事は大変です

それとスイッチ関係については、例えばライトコントローラーなどを使用することで、複数の場所でスイッチをコントロールしたり、階段などは人感センサー付きにすることでスイッチの個数を減らしたりなくしたりもできます。また、消し忘れがないのでトイレなどでも結構有効ですよ

参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろ具体的なアドバイス参考にさせていただきたいと思います。
回答に対してさらに質問するのは恐縮なのですが、お教えいただけるとありがたいです。

>階段などは人感センサー付きにすることでスイッチの個数を減らしたりなくしたりもできます。
実はおっしゃっている内容が完全に理解できないのですが、人感センサーを取り付けた場合、確かにスイッチの数は減りますが、人感センサーと照明器具の配線はスイッチの場合と同じように必要で、結局配線とセンサーの取り付けを考えれば、スイッチの場合と取り付け費用に差はないのでは無いのではないかと思うのですが。何か理解が違っているのでしょうか。何分スイッチ関係、何が何やら混乱していますので、詳しくお教えいただけると非常に助かります。
(いまパナソニックのスイッチカタログと首っ引きです・・・)

お礼日時:2013/05/17 21:53

木造と比較すれば当然高くなります。


先に回答されている方でも言っておりますが、材料が全然違います。

木造 分電盤-ケーブル-コンセント等です。機密性の高い家は木造機密ボックス使用するかも
RC 分電盤+裏にボックス-埋め込み配管-コンセント用ボックス-ケーブル通線-コンセント

木造の場合は配線作業が1回でできます。
RCの場合はケーブルを通す用に配管が必要になります。
しかも鉄筋が組立られないと出来ませんので、壁で1回・天井で1回作業が必要です。
2階建以上だとさらに倍々に作業回数が増えます。
また、RCにペンキ等だとそれで終了ですが、内壁を作るとさらに作業回数が増えます。

結論的には材料費2倍以上、作業2~4倍以上の手間暇がかかります。
また、作業後の追加変更はほぼ不可能です。
コンクリートを壊せば出来ますが、普通はやりませんね。

m2数の割に照明やコンセントが多い様な気がします。
特にスイッチが非常に多い!当然配線材料や手間が増えますね
部屋数がいくつかは不明ですが、1部屋スイッチ2個としても14部屋?
我家は130m2くらいですがスイッチ(換気扇含む)で20個くらいですね
コンセントも以上に多い気がします。1部屋3個としてキッチンに多めに付けても8部屋くらいですか?

電気の設計がおかしい様な気がしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはりRCでは大分割高な工事費にならざるをえないのですね。

>m2数の割に照明やコンセントが多い様な気がします。
3階建てプラス屋上というプランで、縦に伸びているため、階段照明の上下階にスイッチをつけるだけで、スイッチ数が相当多くなってしまっています。
コンセントは大体各部屋3箇所にエアコン用、キッチンの冷蔵庫・IH・食洗機・キャビネット、ウォシュレット、洗面所、屋外テラス・・・etc。なるだけたこ足配線をしなくてすむように必要な場所に必要な数量を熟慮した結果、この数量になっています。

お礼日時:2013/05/16 21:34

構造が全く違うので参考にならないかも知れませんが。

1年半前に新築した木造平屋建て89m3の家で69万円でした。

設置数量のチェックはしていませんが、ダウンライト20というのは照明器具20個の配線と設置をする訳でこれが思いの外高く付いていると思います。(我が家はダウンライトはゼロ)

なお電灯/弱電/エアコン全て1社でしたね。(69万円にはエアコン工事は含まれていません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
実際に経験されたからの情報は非常に参考になります。
木造平屋建てでそれほどの金額であると、やはりリーズナブルな見積もりなのかなという気がしてきます。

お礼日時:2013/05/16 21:12

そもそも木造ではなく鉄筋コンクリート造りなのですから、他の木造の家の場合の電気工事費同様に考えてはいけません。



鉄筋コンクリート造りの場合はスラブ配管と言って、コンクリートを打つ前の鉄筋を組んだ状態のところでCD管なりPF管を先行配管します。
スイッチボックスなどもコンクリート打ち込み専用のものを使用しますし、全てにおいて木造とは訳が違います。
資材も違えばかかる手間隙も違います。
後で間違ったの失敗したでのやり直しが許されない工法です。

見積り上で強電と弱電を分けるのは単に区別をつけるためだけであり、実際には先に書いたように同じ作業員の手で同じ手法で施工されます。
ただスラブ配管の場合は、組鉄筋の検査が終わってコンクリート打ち込みまでの短期間で施工しなければなりません。
下手をすると検査の翌日に打ち込みという工程の現場もあり、その場合は電気工事は大勢の作業員を導入しての夜間作業になります。
まあ今時こんなハードな現場はほとんどないですけどね。

作業員の労務費は時間と人数で決まりますので、木造に比べて高額になる資材費を考慮しても、まあ妥当な価格ではないかと思います。
ただし後からの電気配線の追加はほぼ不可能ですので、特にキッチン周りのコンセントの数や位置に関しては充分に協議して下さい。
特にダイニングのテーブル下になる位置にアップコンを付けておくと重宝しますよ。

それと気になったのはテレビのケーブル用の配管はしないのですか?
今時のテレビには情報通信用にLAN接続するものが多いので、ルーター置場からテレビを置く場所にLAN用の配管が必要です。
鉄筋コンクリート造りの住宅の場合は無線LANは何かと不具合も多いので、できるだけ有線で考えた方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど鉄筋コンクリートの場合には、相当施工手順が違うのですね。
だいぶどのような工事がひつようなのかイメージができました。

>特にダイニングのテーブル下になる位置にアップコンを付けておくと重宝しますよ。
アドバイスありがとうございます。計画には含んでいます。やはりホットプレートなどを使うときに重宝しそうですね。

>それと気になったのはテレビのケーブル用の配管はしないのですか?
テレビ配管も入っています。基本マルチメディアコンセントでテレビとLANを同じ場所から取るように計画しています。ただテレビのほうが置く場所を限定するので、配線を少なくしています。

お礼日時:2013/05/16 21:08

「電灯」は電気工事


あなたがいう「弱電」は、電気通信工事

そもそも業種が違います。

もちろん軽易な工事では1社でやる場合もありますが、両方の職人を抱えている会社は少なく別の会社のひとを連れてきたりしますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
電気工事会社のHPを見ると業務内容として両方を記載しているケースが多く、近接業務ということで、両方に対応できるのがビジネスとして普通なのかと思ったのですが、必ずしもそういうわけではないのですね。
参考になりました。

お礼日時:2013/05/16 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!