dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳、女、風俗(ピンクサロン)で働いています。

仕事は今までで一番続いていて、人間関係もとても良く、
辞めるつもりは無いのでこれは辞めろ等のコメントは必要いりません。

仕事は週3ほどで、休みの日は家に引きこもり、
スーパーで大量に買ってきたものを過食嘔吐しています。
過食嘔吐は4年ほど前からしています。。

ずっと地元に住んでいますが、中学時代はいじめられ、
高校時代の友人も連絡を絶ってしまい、疎遠です。
家族以外のコミュニケーションは無いに等しいです。
バイト先は、お店から一歩外へ出たら他人として接しなければならないので。。

家庭環境は良いです。
親は昔から過保護、おかたい面があったくらいで優しいです。
兄は、今は直りましたが中学時代の暴力・暴言で少し怖いです。

本題ですが、
生きている意味がわからなくて困っています。
去年は恋人と別れて一年間、ニート、引きこもりでした。
自殺未遂(首吊り)もしましたが、やはり怖くて
最後の一歩が踏み出せずに終わり、
数ヶ月、心療内科へ通いました。
病院は薬の効果もわからず、勝手に中断してしまいました。

今のバイトを始めて、家族以外の人ともコミュニケーションをとり、
少しは元気になったかと自分でも思いましたが、
やはり生きている意味がわかりません。

世界一周クルーズ旅行をしようかな、とか
映画バーレスクの様にダンスがしたいな、とか
思ってみるものの、全てネットで検索してみて終了です。

元彼の影響で、恋人も欲しくないし、
結婚願望も無く、子供も欲しくありません。
親を見ていても、毎日仕事と家事ばかり、
こんな娘を持ってなんだか可哀想に見えます。

仕事をしてお金を稼ぎ、休みは過食嘔吐。
外出は仕事以外なし。
やりたいことがあっても、不安に押しつぶされる+意味が無いと思ってしまい、
結局何もせずに終わる。

美意識は高いほうだと思うので、整形をしたいのですが、
親から反対され、勝手にしてしまおうか、断念しようか迷い中です。

私は病気でしょうか。。

A 回答 (6件)

その気持ち、分かるような気がします。



生きている意味って、ないんですよね…。
どうしてみんな、つらい思いまでして必死で生きているのか、
自殺率が増えているとはいえ、なぜこんなに少ないのか。
それが私には分かりません。

でも質問者さんが親御さんを大事に思っているようなので、嬉しいです。
今生きている意味を求めるなら、そこだけじゃないでしょうか。

自分が死んだら親が悲しむ。

それだけを理由に、毎日を過ごすしかありません。

だって、自殺って大変ですもの。


今は極力何も考えずに過ごすんです。
いくらか楽しいことがあるでしょう。
そんな些細な楽しみが、生きるエネルギーになります。
生きる理由にはなりませんが。

そのエネルギーを使ってただ生きているうちに、
今は無理だと思っていても恋人ができるかもしれない。
結婚して子供ができるかもしれない。

そこからがあなたの本気の人生になるんじゃないでしょうか?

今を頑張って生きようとしなくていい。
ただダラダラと過ごしていてもいいと思うのです。
    • good
    • 0

>私は病気でしょうか。


 うつ病ではないかと思います。
 回答No.3の御礼のコメントに”昼過ぎに元気になると、行けばよかったなあ、・・・”とありますが、朝に具合が悪く、午後になると元気が出るのは、うつ病の様です。薬で治るそうですから、もう一度診てもらうのが良いかもしれません。
 貴方の文章を見ていると、それほどは悪く無いとはおもいますが・・・

以下、御礼のコメントに対するコメントです。
>英会話かダンスに挑戦してみようかなと考えています。
 いいですね。
 特にダンスは音楽を聞きながら体を動かすので、気分転換には最適ですよ。

>絶対に人は信じないと決めました。
 人はいろいろです。
 いろいろな人がいます。
 だから絶対になどと決められません。
 私は26歳から派遣の仕事をしてきましたので、色々な会社の方と接触してきました。
 そして48歳のときに信頼の人と出会うことが出来ました。
 あなたにも素敵な出会いがきっとあります。
 人は関係に生きています。
 相手が変われば、あなたが変わる。
 あなたが変われば、相手も変わる。

 もとの質問にもどりますが、
>やはり生きている意味がわかりません。
 意味はありません。
 強いて言うのであれば、生きていることそのものだと思います。
 さらに言えば、変化を楽しむことかも知れません。
 生きていれば、いろいろあります。
 同じ事でも見方しだいで、面白くなります。
 
    • good
    • 0

ANo1 pigunosuke



>幸せってなんなんでしょうね

心が求める物を、自分に与える事だと思います

子供の頃、心が求める物に素直な時期が有ったはずです
嫌な事に素直に「いや!」と言い
欲しい物を「ほしい!」と思えていた時期が有ったはずです
でも
「ダメ!」とか「がまんしなさい」と怒られ
欲しくても我慢をしなくちゃいけなくて
欲しい物は手に入らないとあきらめて
欲しがる事は無駄な事だと思い始めて
欲しがる気持ちを無くしてしまう事もあるものです

我慢をしなくちゃいけない世の中なのです
だからこそ
自分の欲しい物を、ちゃんと「欲しい!」と言える事
嫌な事を、ちゃんと「嫌!」と言える事
それが大事な事なのです

今は我慢をしなくちゃいけないのです
でも
いつか、我慢しなくて良くなった時
欲しい物が見つからないって つまらないじゃないですか
人生を楽しい物にすること
それが幸せだと思いますよ
    • good
    • 0

病気かと言えば心の病気なのかな・・・・と思います。



生きがい・・・・これは誰もが皆少なからず思ってる事なんじゃないかな。

結婚したりすれば 家族のが生きがいになる人もいるだろうけどね。

おれも生きがいなんて見つけられてないよ。

見つけられたらいいな・・・と思い日々過ごしてるw

難しく考え過ぎなのかも?

やりたい事があっても 不安&意味が無いと思うのは自由だけど
まずは そう思ってもやってみたら?
結果的に 最初に思った通りだったか はたまた違ったか・・・・
は やってみなきゃわからないじゃん?

勝手な憶測で書きますが・・・

質問者様の 生きがい は お店に来てくれる人に
楽しんで帰って貰える事なんじゃないかな?

質問者様に会いたい、お話がしたい と思うから
NO入りしてる訳なんだしさ。

風俗で働くのが悪い訳ではないし
そういうお店が無きゃ 悲しい人生を送る男性だっているのも事実っしょ。

ネガティブ思考をポジティブ思考に少しずつでも考えていくと
もしかしたら 何かが変わり始めるかもしれない。

変わる事を恐れていては何も始まらない。
変えたい 生きがいを見つけたい と思うなら
何かを初めなきゃ 答えは見つからないと思うよ。

すぐ見つかるものではないので
焦らず腐らず気長にw

ちなみに幸せとはなんでしょうね・・・・なんだけど
毎日を平凡に暮らしていける・・・だけでも十分幸せなんじゃないかな。
生きたくても生きられない人、普通の生活を普通に送れない人は
世の中沢山いるんだよね。

質問者様の場合過食嘔吐・・・・という事はあるにしても
五体満足で働ける訳だからさ。

毎日が平凡だと こういう事を忘れてしまいがちなんだよね。

自分が病気にななったり 五体満足じゃなくなったり・・・
した時に 初めて幸せだったことに気づいても遅いんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者様の 生きがい は お店に来てくれる人に
>楽しんで帰って貰える事なんじゃないかな?

確かに今はそうかもしれません。

でも、仕事も実はいまいちがんばれていないのです。。

五体満足ですが、アトピー・喘息・潰瘍性大腸炎で、
朝の体調が悪いと休んでしまうので、
結構な日数を当日欠勤してしまっています。
昼過ぎに元気になると、行けばよかったなあ、
甘えているなあ、と自己嫌悪に陥ってしまいます><

ここ数年、何にもチャレンジできておらず、
何に対しても「一生懸命」に応じることができなかった気がします。

とりあえず、英会話かダンスに挑戦してみようかなと考えています。

お礼日時:2013/06/11 20:18

病んでますね、


自分ではその自覚がないのでしょうが危険です、無意識に仕事のストレスと個人的に満たされない不満が強くあり、改善するには生活環境すべてを変えないと脱却できないでしょう・・・・もう遅いかもしれませんがまだ年齢的には可能性があるかもしれません。人生の生き甲斐は愛する人に出会うか、生き甲斐のある仕事を持つか人の為に役立ち張り合いを持つなどですがどれか当てはまるものがあるのでしょうか?。それが無ければ人間は生きていくことが出来ないのですが・・・・。自分の為でなく人の為に生きると考えてみたことがあるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生活環境を変えるというのはまた、とても踏み出しにくいですね。。

・愛する人に出会う
以前出会いましたが、裏切り・嘘からもう絶対に人は信じないと決めました。
今のバイト先で、既婚者の方がたくさん来るため、
結婚もしたくありません。(お店に行くのも浮気だと思っており、嫌です)

・生き甲斐のある仕事を持つ
一応、今の仕事は好きです。
色々な方と話し、満足してもらえるのが嬉しいです。
70人ほど在籍の女の子がいるなか、半年で毎週、週間ランキング5位以内には入ってます。

・人の為に役立ち張り合いを持つ
これは私にはムリです。
他人の不幸に何も感じないし、いつかは疎遠になるから関係無いと思ってしまいます。
結局自分が一番可愛いのです。。
しかし、最近は親にはとても迷惑をかけたため、
家電を買ったり、高いワインを買ったりはしています。

お礼日時:2013/06/11 19:34

質問だけにお答えすると



はい、病気です

問題は、治す気が有るか?ですね

幸せってのは、案外、つかむ気が有ればつかめる物です
ただ
つかむ方法が判らないから、つかめないのですよね
まぁ
その辺は質問の範疇に含まれませんので、慎む事にします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

治す気は・・無いのかもしれません。
以前通院した時に、性格が変わってしまったため、
治らないものだと確信?してしまったのです。。

幸せってなんなんでしょうね。

お礼日時:2013/06/11 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!