プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。初めて「教えて!goo」を使います。

SoundEngine Freeを使って、レコーダーで録音した音源を編集しているのですが、ローカルディスクCの容量がみるみる減っていってしまいます。
編集した音源の保存は、ローカルディスクDにしていますし、その他の動画・画像・音楽なども、ローカルディスクDに保存してあります。
ディスクのクリーンアップも行い、その時に圧縮(?)にもチェックをつけましたが、数百KBしか回復せず、プログラムのアンインストールも、消していいものとわかる範囲で行いました。
その後、また音源を編集していると、ローカルディスクCの容量不足になり、編集した音源が保存できなくなり、仕方なくiTunesをアンインストールしようとしましたが、それすらも容量不足でできませんでした。
いろいろ調べて、私なりに削除できるものを削除して、iTunesをアンインストールすることができ、現在は1GBくらい空き容量ができました。しかし、まだ未編集の音源があるので、このままではまた容量不足になるのは確実です。

SoundEngine Freeを使うと、なぜローカルディスクCの容量がどんどん食われてしまうのでしょうか。
また、どうすれば容量を増やすことができるのでしょうか。
パソコンなどには疎いもので、どうすればよいのか本当にわかりません。。
どうか皆さんにアドバイスをしていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

使用パソコン:FMV-BIBLO NF45W Windows Vista
ローカルディスクC:空き容量1.08GB/35.9GB
ローカルディスクD:空き容量25.6GB/37.5GB

A 回答 (4件)

>「Temp\SoundEngine¥」を見つければいいのでしょうが、検索しても引っかからなくて、どこにあるのかわかりません;;。



以下のように記述されています。xxx部分はあなたのログインユーザ名。


$Temp\SoundEngine\は、Windows標準の一時フォルダ(XPだとC:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\あたりになるかと思います)
    • good
    • 1

ヘルプから…SoundEngineのファイル配置仕様です。



http://soundengine.jp/wordpress/soundengine_help …

必要に応じてファイルのフォルダを変更しておけばいいのではないでしょうか?
また、一時ファイルはプログラムを強制終了したり、落ちたりしたら残ってしまうので残ったままになってないか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

このようなページがあったんですね!
「ファイルの配置」というのが何を意味しているのかわからなかったので、全く見ていませんでした。
一時ファイルがどこにあるのかいまいちよくわからないので、(「デフォルトでは、「$Temp\SoundEngine\」(つまりユーザーの一時フォルダの下のSoundEngineというフォルダ)が設定されています。」とありますが、「デフォルト」がまずわかりません;;。「Temp\SoundEngine¥」を見つければいいのでしょうが、検索しても引っかからなくて、どこにあるのかわかりません;;。)
今のところは、昨日ローカルディスクCを拡張したあと順調に作業でき、急激な容量不足にもなっていませんし、今後、強制終了させてしまった時に、また確認したいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/31 18:50

>これからもSoundEngine Freeを使っていくつもりです。


>また容量不足にならないでしょうか。。。

私の場合ディスクのクリーンアップ等は特にしません。一時的に
空き領域が増えるかもしれませんが、あくまで一時的と思っています。

容量不足についてはわかりません。35.9GBで運用できてきたわけですから
特に、変なファイルがあるとは思えません。

SoundEngine FreeはVistaの出始めた2007年春ごろインストール
したことがありますが、よくわからなかったので使っていません。
( 現在は WavePad というのを使っています。)
SoundEngine Free関係の変なファイルが存在していなか調べるなら、

Windows7の場合です(Vistaもほぼ同じ)
“コントーロールパネル”をクリック
“フォルダーオプショオン”をクリック
「隠しファイル、隠しフォルダーおよび隠しドライブを表示する」に
チェックを入れ
「保護されたオペーレーティングシステムファイルを表示しない」の
チェックをはずせばおかしなファイル等が存在するかわかるはずです。
なお、通常は「保護されたオペーレーティングシステムファイルを表示
しない」は必ずチェックを入れておいてください。また適当に削除は
しないでください。
「SoundEngineローカルディスクC」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答してくださって、ありがとうございました。
隠しファイルなども、指示していただいた通りにしてみましたが、SoundEngine Free関連のものだと一目でわかるものはありませんでした。またおかしなことになってしまったら困るので、とりあえずここは触らないようにしたいと思います。
設定は、「保護されたオペーレーティングシステムファイルを表示しない」にチェックを入れて、元に戻しておきました。

パソコンの知識のない私でも操作できるよう、わかりやすく回答・指示していただいて、ありがとうございました!
本当に助かりました!

もしかしたら、またgoo知恵袋で何か質問することがあるかもしれませんが、その時ももし目に留めていただけましたらアドバイスをよろしくお願いします!

お礼日時:2013/07/31 04:54

もともとのCドライブの領域が少なすぎです。


姉のところには2007年9月発売のNF40Xがあります。
Cドライブは49.9GBでした。まだ少し余裕がありましたが、2年程前に
Dドライブの領域を減らしてCドライブを約70GBにしました。
(これをやると簡単にリカバリができなくなるかもしれません。
Acronic True Image というソフトでOSまるごとのバックアップ
をとっていました。ただ現在もありますが、Updateしかしていません。)

CドライブとDドライブを合計して約74GBしかないのですから、
DドライブはなくしてCドライブの運用のみにすべきです。

私の2008年4月製のNECのノートパソコンはCドライブの領域は
約70GBで最近は空き領域が約10GB前後です。
以下の方法を参考にすれば簡単にできます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
日立 サポート Q&A
Dドライブのデータを待避して、ハードディスクの領域 (パーティション)を
再設定する方法 (Windows Vista)
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/150008.html
「SoundEngineローカルディスクC」の回答画像1

この回答への補足

回答ありがとうございます。
添付していただいたURLを元に作業を進めているのですが、Dドライブから未割当領域を作成した後、それをFドライブとしてフォーマットできません。ウィザードの開始から完了までいくと、「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、選択した操作により変換されます。ディスクをダイナミックディスクに変換すると、そのディスク上どのボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。続行しますか?」とでます。「はい」を選択すると、「ダイナミックディスクは、このオペレーティングシステムではサポートされていません」とでて、作業ができなくなります。
どうすればいいのでしょうか。この方法では無理なのでしょうか???;;

補足日時:2013/07/30 19:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、(中略)続行しますか?」について、知恵袋で調べたところ、結局ローカルディスクDを一旦削除するしかないとのことでした。
なので、必要最低限のものを持っていたUSBに移し(USBの空き容量も少なかったので・・・)、後は添付していただいたURL通り、ローカルディスクDを削除、未割当領域の一部をローカルディスクCに拡張し、残りの10GBほどをボリュームDとして残しました。
これでローカルディスクCは、空き容量20.3GB/55.9GBになりました。
ありがとうございました!

ですが、これからもSoundEngine Freeを使っていくつもりです。
また容量不足にならないでしょうか。。。
これからのSoundEngine Freeの利用方法や容量不足を防ぐ方法について、なにかおわかりでしたらアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

お礼日時:2013/07/30 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!