プロが教えるわが家の防犯対策術!

English
This eliminated the element of danger present in hunting and reduced the the probability of starvation, as there was no longer the possibility of returning empty-handed from a foraging expedition.

日本語
このことで、狩りに伴う危険の要素はなくなり、飢えの可能性は小さくなった。もはや、食漁りの遠出から手ぶらで戻ってくる可能性がなくなったからである。

この英文のpresentの部分をどう訳しているのかわかりません。
以前学校で質問した時はおしゃれ的のものと言われたのですが何か引っかかります。
過去と現代の対比で使ってるんだと思ってるんですがどうでしょうか。

「ポレポレ 例題16 presentの訳し」の質問画像

A 回答 (2件)

この present は、次の辞書の[形] 1. の用法です。


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/66415/m0u/p …

the element of danger [which is / that is] present in hunting
「狩りに存在している危険の要素」が、直訳です。参考書の「訳例」では、「狩りに伴う危険の要素」と訳されています。辞書の 2. の「限定」用法の場合と比較しておいて下さい。

people present は「出席者」であって、「現在の人々」ではありません。
http://ejje.weblio.jp/content/number+of+people+p …
    • good
    • 2

present は「存在して」という形容詞で、叙述的にのみもちいられます。


present in ~で「~にある」的ですが、動詞ではありません。
前に be 動詞が必要。
こういう叙述的な形容詞は名詞の後にくると、その名詞を修飾する働きがあります。

danger (which is) present in ~
のように、関係代名詞+ be を補ってもいいですが、
「~に存在する危険」とかかっていきます。

これを「~に伴う危険」と訳しているだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!