プロが教えるわが家の防犯対策術!

アスペルガー?な母との付き合い方

心理学的見地から冷静なアドバイスをいただける方に質問です。
私は最近息子を出産しました。私の母にとっては初孫で可愛がってくれているのですが、昔から母は精神的に少し問題があるのでは?と兄弟で話しており、孫が生まれてからは特に母との付き合い方に悩んでいます。
例えば、人付き合いが苦手で、友達ができてもすぐその人の悪い部分が気になり父に悪口を言って関係を絶ってしまいます。集団行動が苦手で、自分の意見をやんわりでも反対されるような事があったらとてもムキになって怒ります。ハッキリ否定されるとキレて泣きながら叫びます。被害妄想が激しく、4人の子供達から嫌われている、とそれぞれの子供に陰で訴えてきます。(例えば私がAだとすると、私のいない所でBに、AとCは私に向かってこんな言い方をしていた、私は嫌われている、など。Cの前ではBとDから嫌われている、など。)
また、数学と英語がとても良くでき、常に勉強をしています。仕事は子供向けの個人塾の先生です。(大学卒業後働いていたこともあったがコミュニケーションが出来ずすぐ辞めたそうです。)
現在は兼業主婦ですが、ゴミの分別と節電を異常なまでにこだわっており、家族が帰省すると、私や妹の夫などが電気を付けっ放しにしてても、少し声を荒げて『消してね!またついてたよ!』と言ったり、主人がヨーグルトの空パックをゴミ箱に捨てると、『ハァー!』と大きなため息を付いて、そのパックを取り出してわざわざ洗っていたり…ハッキリ言って、折角帰省しても、みな母に気を遣って神経すり減らしている状態です。でも、父とも仲の悪い母は、初孫である私の息子が今は生き甲斐で、これまた異常なまでに溺愛しているので会わせないわけにはいきません。お盆に帰省した際も、駅のホームまで迎えにきてくれました。その時私も夫も両手に荷物と子供を抱えており、人ゴミも凄かったので急いで移動し車に乗り込もうという状況だったのですが、母が『(孫を)抱かせて!』と言ってきたのでつい、『え⁈ちょっと荷物持ってるか、落ち着いてからにさせて!』と言ってしまいました。するとすぐに泣きそうになりながら怒り出し、もういい!といい。帰って私の妹に、『Aが孫を抱かせてくれなかった』と…汗
これには旦那も困り顔…

私も結婚するまでは、子供である私たちなりの付き合い方でやってこれてたのでよかったのですが、結婚し母が兄弟それぞれの家族とうまく付き合えるか心配で…


心療内科などの病院にかかったことのない母ですが、最近私はアスペルガーの方々の特徴について知る機会があり、症状が母と当てはまるので、それに応じた付き合い方、応対をすれば、母と衝突することも少なくなり、周囲も平和に過ごせるかなと思い質問させていただきました。

特に兄弟の陰口や被害妄想については聞く方も気分が悪くなるので、特に同居している父はもう精神的に辛そうなので、どう対応したらいいのか、また本人もカウンセリングなど受けるべきレベルなのかなども知りたいです。

A 回答 (3件)

#1です。

お礼ありがとうございます。

>そのようなことからもアスペルガーを疑ったのですが、違うんですかね・・・?

う~ん。発達障がいの「確定診断」には、発達障害専門の児童精神科医が「本人の問診」「発達検査」「幼少期を知る保護者からの聞き取り」が必要です。ですので「違う」とは、私には言えません。

ただ「アスペルガー症候群か?」と聞かれたら、私の経験上では質問から受ける印象は「ぽくない」と感じるだけです。

お母さんの場合、心療内科でも「ある程度の対応はしてもらえる」とは思います。(気持ちを落ち着ける薬などの処方など)

>母は数字(電話番号やナンバーを覚えることなど)にとても強く、また興味を持っています。

お母さんには「なんらかの発達のでこぼこはある」とは思うのですが、実際、結婚し、子育てもした成人の方なので「発達障がいと疑う」こと自体も、難しいかと…

すみません。

以下は、お母さんが「発達障がい」かどうかではなく、あくまで支援学校で行っている「発達障がいの方への一般的な対応」として書きます。

「隠喩」「暗喩」は「苦手」ですし、「誤解」をします。「冗談も休み休みにしな」と言うと「休憩を入れながらならば、言っていいのだ」と受け取ったりします。本当に「ロジカル」です。

視線恐怖を持っている場合が多く、話をする時には、真正面ではなく90度隣からか、まったく横並びで話をしたほうが、落ち着けます。目は覗き込みません。

そして、長々とした説明は「逆に混乱」を招きます。

逆に「端的に、具体的に、紙に書きながらの説明」ならば、誤解が少ないですし、受け入れてくれます。と言うか「紙にかかれたものは絶対、間違いのないもの」となりがちです。

自分の言った言葉に自信がありすぎるため「言った」「言わない」になり勝ち。ですので「紙に書きながら」も、本人の言葉も書きます。この時「要約する」と「違う」と言われたりします。^^;

ですので、書いたものは「記録」として置いておきます。本人が破りたがったりする時は「その話をなしにしたいとき」と受け取ってあげてみてください。(違う場合もあります)

ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅れてすみません。
そっかぁ確かに、書き出すのはいいかもしれません!
母は記録には忠実なので…
ありがとうございます!

お礼日時:2013/09/07 15:47

はじめまして。



お母様、私の義母にそっくり。
私も義母は何か病気だと思っています。
発達障害とか?
質問者様のお母様同様、とにかく子供っぽいです。近所の人とはトラブル続き、優しくしてもらえるので病院が大好き。
私には3人子供がいるのですが、誰よりも一番自分の話を聞いて欲しくて私の側から離れない。でも、話は基本的に愚痴ばかり。
私が主人の父方の親戚と仲良くすると焼きもちを焼く。ちょっと難しい事を話されると、パニックになる。
などなど・・・
??な行動の数々に主人と二人困ったり、呆れたり。時には尻拭いをしなくてはいけないため、イライラすることも。
一応2世帯なので、なるべく義母の行動は見ないようにしています。
ただ、義母は優しい。95歳の祖母が歩く時は手
をつないだり、私の母も足が悪いので一緒の時は娘の私もやらないのに、側を支えるように歩いてくれます。(笑)
今さら義母を変えるのは無理ですので、なるべく良いところを探して、そこは認めて生活しています。
私は義娘なので、我慢できますが質問者様は本当の娘なのでかえって難しいかもしれませんね。
もしかしたら、旦那様なら距離がある分うまく付き合えるかもしれません。
質問者様は4人兄弟なんですね。
よく育てられましたね。
こちらは一人っ子です。でも、義母を見ているとそれ以上は無理な気がします。
お母様、頑張って質問者様4人をお育てになったのでしょうね。そこはお母様に感謝ですね。
我が家は主人が質問者様のように悩んでおりましたが、距離のある私が間に入る事で少し気が楽になったようです。質問者様も一人で抱えずに、ご主人やご兄弟と皆でコミュニケーションとりながら過ごされると気持ちが楽になるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。義母様、大変ですね。。。それでも良い部分を見つけて過ごされており、尊敬します。
たしかに、親子という距離感が腹立たしさを感じやすくさせている一因であることは実感しています。だからこそ兄弟とその家族ぐるみで母と向き合っていく・・・確かに、おっしゃる通りだっと思います。

治すことは無理だし、真剣に向き合いすぎてイライラするのもなんか違うと思うし。

ところで、4人育てたことは大変尊敬しており、本当にすごいことだと思っています。家事も一人でこなしていたので・・・

子供を持っておもいました、私には4人も無理・・・

良い部分を見つけながら気楽に付き合っていこうと思います。

お礼日時:2013/08/23 22:43

支援学校教員です。



う~ん。アスペルガーぽくないんですが…

>母が『(孫を)抱かせて!』と言ってきたのでつい、『え⁈ちょっと荷物持ってるか、落ち着いてからにさせて!』と言ってしまいました。するとすぐに泣きそうになりながら怒り出し、もういい!といい。

アスペルガー症候群の人は「言葉を字義通り」受け取りますから、あなたの言葉に「泣く」と言う対応ではなく、ちょっとだけ待ってすぐに「ちょっと待ったから抱かせて」となるかと…

ですので、アスペルガーの人には「ちょっと」「少しだけ」「きちんと」などのあいまい表現ではなく、「5分後に」「車に乗ったら」など具体的な指示をすると、すんなり受け入れてくれます。

自分の行動を規制されるのが「嫌」過剰に「被害感」を持つのも、言葉の裏の意味や相手のニュアンスが「分からない」「誤解する」からきています。ですので、「言葉を飾らずに率直な物言い」で「具体的なデメリットの説明」をすれば、大抵、受け入れてくれます。(「衝動性が高い人」の場合は、時間がかかりますが)

お母さんの場合、逆に「幼さ」を感じるのですが…

>被害妄想が激しく、4人の子供達から嫌われている、とそれぞれの子供に陰で訴えてきます。

特に、これは少し論理的に考えれば「うまくいきっこない」のは、分かりますよね。

アスペルガーの人ならば、逆に「Aに言ったことはB,C,Dにも伝わっている」と判断してしまいがちです。^^;

また、大変「うそ」が苦手です。「誤解はします」が「うそ」はつけません。「見たとおり」を「真実」と思い込みます。

>また本人もカウンセリングなど受けるべきレベルなのかなども知りたいです。

ご本人が「困っているか、どうか」によります。困っていなければ、どんな名医でもお母さんを変えることはできないでしょう。

私見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうです。説明しても、「分からない」と言われます。また、誤解も多いです。
また言葉も文字通り受け取るため、発せられた言葉が含む意味などを読めません。なのでこちらがそれらも含めて長々と説明するように意識しています。
書き忘れていましたが、母は数字(電話番号やナンバーを覚えることなど)にとても強く、また興味を持っています。
そのようなことからもアスペルガーを疑ったのですが、違うんですかね・・・?

お礼日時:2013/08/23 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!