dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンリフォーム予定ですが、電動昇降吊戸棚を設置するつもりです。
そこでお聞きしたいのですが、幅600か750のものは無いのでしょうか?
ネットで検索しても900、1200、1350のものしか見付かりませんでした。
サイズ変更は特注で出来るようですが、かなり価格が高くなるのでそれは考えていません。
600もしくは750mmサイズのものをご存じであれば教えて下さい。
尚、乾燥庫の有無は問いません。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

NO.3で回答した者です。


他社のシステムキッチンで、もう決められているのですね。

他社のシステムキッチンの「部材」のみの取り寄せは難しいかも知れませんね。。。


私の仕事は「卸」ですので、全てのメーカーを取り扱っています。
懇意にしている建設会社に「どうしても!」と言われれば、そのメーカーのシステムキッチンで以前に施工された現場の名前で、吊戸だけをリフォーム(施工は大工さん)として「部材取り寄せ」するしか方法は有りません。


システムキッチンの場合、メーカーのシステムエンジニアの方が施工(取り付け)される場合がほとんどです。
これは「メーカー保証」の関係からです。
電動昇降吊戸棚のサイズ(フードや他の吊戸と出巾や高さ)が同じだったとしても、施工されるメーカーさんは嫌がられると思います。
責任を持てませんから・・・。

リフォーム会社が「他社製品でも良いですよ」と仰られているのならば、その会社に「取り寄せ」のお願いをされてはどうでしょうか?
吊戸だけ別のメーカー・・・と言う事は、壁下地から電源位置の確認まで諸々が変わってきますので、手間は大変なんですよ。(笑)

私だったら、設置するシステムキッチンのメーカーの物(サイズに不満が有っても)を選びます。
これから10年・20年と使うキッチンです。
必ず何処かに「不具合」が出て来ます。
20年後に工務店が廃業していても、責任を持って対応してくれる「メーカー」は強いですよ。
    • good
    • 0

仕事で水回りの卸をしております。



電動昇降式吊戸棚の巾750の物なら、クリナップ・TOTOに有りますよ。

会社ではクリナップの巾900の吊戸でシースルー扉を使っておりますが
水切タイプで内寸(物を置く部分)が78cmです。
巾750だとしたら630だから・・・普通サイズのヤカンなら3個並ぶ感じです。

他の回答者さんも書かれておりますが、昇降はゆっくり・・・です。(笑)
急いで取り出したい時はいらいらする?かもですね。

主婦の立場で考えた場合。。。
電動昇降式では無く、通常の吊戸の下に
「ドレスアップウォール(TOTO)」跳ね上げ式の扉が付いた「水切+収納」
「アイキャッチウォール(TOTO)」引戸扉の「水切+収納」
などの方が、使い勝手が良いように思います。

リフォームまでに時間的な余裕が有るのでしたら、是非ショールームへ行かれる事をお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

専門家からのご意見、参考になります。
750巾のものもあるようですね。
ただ、クリナップやTOTOのものであればシステムキッチンに組み込まれているのでしょうか?
電動昇降式吊戸棚本体のみ仕入れることは可能ですか?
他社のキッチンを採用予定ですが、そのメーカーでは750巾のものはありませんでした。
単独で導入出来るものと言えばTOSHIBAのものはありましたが、それらに750巾のものはありませんでした。

クリナップやTOTOのものでも単独購入出来るのであれば問題は解決するのですが…

アドバイスお願い致します。

お礼日時:2013/10/03 07:55

http://www.e-kitchen.biz/new/archives/2271.html

上記で検索してみて下さい。


文面のサイズはありますが耐荷重が半分に成ってしまいますし実際かなり小さく感じると思います。

色んな商品を考えていると、とても楽しくで良いですね。DIYも色々楽しいですね。

良い台所になれば良いですね。
    • good
    • 0

参考までに。



>幅600か750のものは無いのでしょうか?

 両端に取付金具が付くために実際に使える幅はそれ以下になります。
 だから、最低でもW900が必要だと思います。

 実際に取りつけた方に聞いてみると、降りて来るまでに時間がかかり急いでいる時は多少イライラ?

 ショールームへ行かれて試されてはいかがですか?

 電動が本当に必要かどうかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
電動昇降吊戸棚の動作に関しては以前ショールームで体験済みで、そのスピードはおおよそ把握しているつもりです。

実はキッチンのサイズに制約があり、キッチン本体が2400巾なのですが、レンジフード750と電動昇降吊戸棚2台設置予定で、そうなると900巾のものが1台と残りは750mmのものしか設置出来ません。

電動式の必要性ですが、70代(リウマチ)の母親が使用する為、身体への負担が少しでも低減出来ればとの思いから採用することにしました。
基本的に夫婦2人だけの使用なので、そこまで食器が多いこともありませんし、食洗機も併用する為、大きな水切り棚は必要はありません。
よって750巾のものでも使えるのかと考えています。

お礼日時:2013/10/03 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!