アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

33歳既婚女性です。

実家の母親と弟(27歳)について質問です。
現在実家は母と弟の二人暮らしです。父親とは離婚訴訟中で別居しています。

母は私達が小さい頃とてつもなく厳しく私も当時は嫌いでたまりせんでした。
大人になり嫁いでしまった今では、母の苦労も分かり寧ろ尊敬もしておりとても大切な人と思っています。
しかし弟はそうではありません。
弟は27歳ですがニートでずっと家に居る状態です。
すこし前までは父親と一緒に農業をやっていたのですが、父親も怪しげな借金や他の女に貢ぐなどどうしようもなく駄目な人で、働いた分のろくな稼ぎももらえなかった為辞めてしまいました。
母はそんな弟が心配でたまらず、度々部屋の外から大きい声で呼んでみたり、何か諭そうとしてみたり、電気をまめに消すよう注意したり、ご飯を一緒に食べないかなど、とにかく何かにつけて言われるので弟はもう足音を聞くだけで絶望を感じるといった状態です(食事は自分で以前稼いだ金で食べており、生活面では光熱費だけ少し母に負担が掛かっている状態です)。

弟は直に母に対して「死ね」と言ってみたり、母を殺すか、自分が死んでしまいたい、生きている意味がないなどと私に訴えてきたりします。

母はそんな弟でも完全に放置してしまったら母親として失格だと思い一生懸命声をかけます。
弟はそれがたまらなく嫌な様です。

弟は、バイトではなく就職しなければ意味がない、といいつつ結局行動に移せないままでおり、そのくせ文句ばかりを言っています。

本当に情けない限りですが、追い出そうにも実家をでる力もなく、食費は自分で何とかしているのである程度放っておくしかないと思っています。
弟は自分の意識が変わらない限りどうしてやることもできません。

こんな弟に対し、母はどのように接していくべきでしょうか。
或いは全く気にせず完全に無視、放っておくようにさせた方がよいでしょうか。
大変分かりにくい質問で申し訳ありませんが、母はどうすべきか、アドバイスをいただければ幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

質問者さんより状況はましですが、実家は似た感じがあります。



弟さんは、親元で働いたことしかなく、人付き合いも基本得意ではないのでは?
いろんな絶望や無気力の中、世話したがるお母さん。しかもふたりきり。
何を話していいか分からない、面倒、うざったい、と感じてるかもしれません。

質問者さんはどちらの気持ちも立場も、曖昧ですがわかる唯一の存在。
どちらにも傷つけずに、伝えたいことを必要なところだけ、取り持ってあげたらどうでしょうか?

直接顔を合わせて言うのではなく、メールなどで。
弟に、「お母さん、風邪引いてるみたいだと心配してたよ。ひどいときは病院いっておいで」
お母さんに、「せきだけみたい、病院いったみたいよ。食事もしっかりとってるみたいよ」
あなたがうまく伝える。仲良くなるに要らない部分は心に閉まってしまう。

うちは母が私に頼んだことが始まりで、私が言っても返事がない。お姉ちゃんなら違うかもしれないからと。
けして仲良しってわけじゃないですが、たまにしかやりとりしない分素直に聞いてくれるんです。
だんだんと、母はこう心配してたよと、時には「お母さん頭痛いみたい。気にしてあげて」と頼んだりしました。

今は、良好とはいえませんが、無愛想ながら返事をしたり、たまに機嫌がよければ母と雑談をしてます。
人それぞれ、事情があってのことだと思いますが、こんな例もあったといことで。わ参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきありがとうございました。
とにかく今は黙って弟を見守ってあげるよう母にお願いしました。
私が真ん中に立って互いの橋渡しとなるよう努めていきたいと思います。

お礼日時:2013/11/23 00:44

まるでうちの反抗期の息子みたいだな、と思いました。


弟さんより10歳下の高校生の話ですが。

死ね。あっちへ行け。
世の中で一番嫌いなのはお前だ。
そんな暴言を浴びました。
母親として何ともつらく情けない言葉でした。
でも反抗期ですからね、まだ何もわかってない子供の言うことですから。
それは私が言わせてるんだと思いました。

弟さんは27歳ともう立派な大人ですが、自立できていない以上まだ子供と同じなのでしょう。
でも子供ではないだけにジレンマに苦しんでいる。
上手く行かないことが全部母親のせいのように感じてしまってるのではないでしょうか。
たぶん本当はそうじゃないとはわかりつつ、割り切りもきかず大人になれないのだと思います。
本当なら家を出たいと一番思ってるのは弟さんご本人でしょうね。
でもそれも出来ない。焦れて苦しんでいるのでしょう。

お母様には、やはり弟さんはもう大人なのだと認め静観する姿勢になって頂くのが良いと思います。
食費は自分で出しているとの事だし、ネット代などの非常識な浪費もないようですし。
なかなか社会に馴染めない性質の弟さんなのだと思いますが、自分なりに模索しているのでしょう。
とにかく周りは静かにしてあげる事だと思います。
声をかけるならお母様じゃなくあなたから。
必要最低限のことにとどめましょう。
本当は父親が力になってあげられると良いのですが、そうも行かないようですね。

ところでうちの息子ですが反抗期ももう終盤です。
先のような言動も最近はめっきりなくなっていたのに、私がちょっと踏みこんだら件の始末。
やっぱりこちらが勝手に距離を縮めようとしても上手く行きませんでした。
辛抱強く「待ち」の姿勢を続けるしかないのです。
すると向こうから歩み寄ってくるものです。
うちの息子だって母親にひどい事言ったと反省する気持ちはあるんです。
弟さんにだってあるのです。本当はそんな大人げない自分をも許せないのかも知れません。

だから「死ね」と言う方が悪いとばかりは限らない。
言わせてるのは自分だとお母様にわかって頂きたいと思います。
ご心配はわかりますが、母親の気持ちを押しつけるのが愛情ではないと言うことを。
本当に息子さんを愛してるなら待てるはずなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきありがとうございました。
やはり母には心配でも少し距離を置いて、見守る姿勢をもってもらうことも必要なんですね。
私もうまく緩衝材になれるよう努めていきたいと思います。

お礼日時:2013/11/23 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!