プロが教えるわが家の防犯対策術!

 特に食べすぎたあと、数時間後、たいてい3~5時間で肋骨のちょうど中央のくぼんだ下側がきりきりと痛くなることがあります。食べすぎに心当たりがなくてもなることがありますが、今までたいていはあぶらっこい物を食べた後が多かったため、食べ過ぎだと思っています。ほとんどは夕方から夜からはじまります。(ごはん前でも。)

 その症状が出た時に冷たい水を飲むと、喉のすこし下の痛い部分を通りすぎる間だけは痛みがやわらぎます。が、水がそこを通りすぎてしまうと胃がたぷたぷいうまで飲んでもだめです。逆立ちしてみてもだめでした(笑)。
 痛みの種類は、きりきり焼きつきが強い感じです。穴があくような感じ。張ったりはせず、ただ間断なく痛みます。熱を持っている感じではありませんが、冷たくひどい炎症を起こしている、という感じです。おなかが一カ所だけぽっこりするということもありません。食べすぎてぽてっとはなってますけど。

 胃酸を押さえるタイプの胃薬はどれもまっったく効かず、鎮痛剤だけがやんわり効く時もあります。内科にかかったこともありますが、痛みがでていない時なので、お医者様も首をひねるばかりでした。
 症状が出ている時の痛みはじっとしていられないぐらい強いのですが、必ず短くて半日、長くても一日半ぐらいでおさまります。
 
 これはいったい、どのようなことが考えられるでしょうか?

A 回答 (2件)

はっきりとした答えはないのですが、


ちょっと気になりましたので回答させていただきます。

あの、
肋骨のちょうど中央のくぼんだ下側がきりきりと痛くなる
と、言うことなのですが、このあたりは、ちょうど胃の場所のはずです。食道が傷むのでしょうか?
「きりきり」という痛み方といい、
食後2~3時間というタイミングといい、
まさしく胃酸過多の典型的なものに思えるのです。

ただ、胃酸過多のお薬はもう試されたようなので、
「胃痙攣」のお薬を飲んで見られたらいかがでしょうか?
コランチル、ブスコパンという薬があります。
いわゆる、「さしこみ」といわれる、
胃が過度に収縮した状態だと、これがいいみたいです。

お医者様でもわからないことなので確信はもてませんが、
良かったら一度、飲んでみていただくといいかと思いました。
参考になれば幸いです。

この回答への補足

 回答ありがとうございます。数回をのぞきたいていは確実に食後なので、今まで相談した、たいていの方に胃酸過多を言われました。(特にはっきり強く、七転八倒する勢いで痛むようになったのが、家庭が戦乱状態に陥った中学3年の時期とぴったり一致もするため・・(;^_^A胃潰瘍じゃない?と言われたことも。まあ、父も胃潰瘍を患ったことがありますし。)
 でもやっぱり、tori-chaさんのお考えでも胃酸過多の可能性があるのなら、そうなのかもしれません。あらためて医者に行っておけばよかったかも。ただ、半日ちょっとで消えるならま、いっか(^^)、っていう気持ちで楽天的に考えていました。。。

 ご紹介いただいたコランチル、ブスコバン、は処方箋が必要なのでしょうか。千円ぐらいのようですけど。来週末に薬局に行く予定があるので、聞いてみたいと思います。
 痛む場所が食道かどうかはわかりませんが・・。通りすぎてしまうようなので、胃がいくら伸縮するとは言っても、もっと上のほうが痛んでいるのかな?と勝手に思っていました(^_^;。
 ご回答ありがとうございました。

補足日時:2004/04/18 23:26
    • good
    • 0

胃食道逆流症(GERD)と考えていいとは思いますが消化器の専門医には受診なさったのでしょうか?


この場合、普通のタイプの胃酸を押さえる薬の有効性は半分以下です。
薬ばかりでなく生活習慣の改善などが必要と思いますのでよくご相談ください。

参考URL:http://www.dokidoki.ne.jp/home2/shiminhp/gerd.ht …

この回答への補足

遅くなってすみません。
胃食道逆流症・・医者じゃないので当然ですが、はじめて聞くすんごい名前にちょっとびびり気味です~(;^◇^A。
消化器の専門家じゃなくて、内科のお医者さんにいきました・・。消化器の専門家にみてもらったほうがいいんですね。メモメモ。
 ライフスタイルの改善がいちばん効果的なんですね・・。肥満でもないし、便秘になったこともほとんどないし、低血圧らしいし、アルコールもめったに飲まないし、、、でも
「たまねぎ、かぼちゃ、さつまいも、トマト、チョコレート、ケーキ」がだめ、っていうのはツライ~!
 え~。お医者さんが「次食べたら死ぬ」って仰ったらゆやめます・・。トマト、タマネギ禁じられるのは特につらいです。

 とにかく、あらたなヒントを下さってありがとうございました。#1さんのご紹介くださった薬も試してみます。
 ご回答ありがとうございました。

補足日時:2004/05/09 06:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!