アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

常識のない質問かと思いますがよろしくお願いいたします。

今年7月に夫(次男)の祖母が亡くなりました。
ここでの質問上、分かり易い立場からにしますと、姑の義母が亡くなりました。
(舅はすでに他界しておりますので、姑からの立場で質問しています。)

姑は、私の両親に喪中のはがきを送っていないようなのですが、通常は、嫁の両親には送らないものなのでしょうか?
そして、私の両親は、喪中の知らせがなかったという事で、来年の年賀状を送ってしまってよいのでしょうか?
ちなみに、私達夫婦は姑とは別居です。

親子揃って常識がわからず恥ずかしい限りですが、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

質問者さんのご実家がご主人の親族の不幸を知らなかったら、年賀状は出すでしょうね。


もちろん親子で年賀状のやりとりをしているかどうかは知りませんが(我が家はしてますが)ご主人のおばあさんの不幸を質問者さんのご実家が知らなかったら、質問者さん宅にも届きます。

もしも喪中欠礼の葉書が来なくても、相手方に不幸があったことを知ってれば年賀状は出しません。

 ようするに「いわでもがな」の場合はいちいち儀礼にこだわることはないのではないでしょうか?

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、儀礼にこだわり過ぎていました。
不幸を知っていれば単純に出さない。
これが一番良い気がしました。

お礼日時:2013/11/23 22:54

亡くなられたのは姑の姑ですよね?二人は同居でしたか?


不謹慎ですが、お姑さんはひどく悲しんでましたか?

喪中葉書というのは貰って気持ちの良い物でもないし
お舅さんが亡くなられているなら
お姑さんもあまり大勢には喪中葉書を出していないのでは?
亡くなったのがお舅さんのお母さんなので
お舅さん関係の親戚には喪中葉書を出すけど
お姑さんの親戚・友人には出さないなど。

まだ舅さんが存命だったり、同居していた人が亡くなったり
事故で急死してショックが大きかったりなら別ですけど
ぶっちゃけ友人などからは例年通り年賀状が来るほうが嬉しいのでは?
自分自身が後何回年賀状をやり取りできるだろうという年になってくると、
喪中だからといって年賀状が来ないのはとても寂しく、
喪中で暗くなっている気分が更に落ち込むのだと聞いたこともあります。
人によると思いますけどね。

お嫁さんの両親に出さなかったのは、礼を欠いたと言うよりは
不幸ごとを思い出させたくない、気遣いさせたくないという配慮では?
実は年賀状ウェルカムかも?

とはいえ年賀状は遠慮したほうが良いでしょうね。
年末頃早めの寒中見舞い(通常は1/5~2/4)を出されてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです、姑の姑です。同居は一度もありませんでした。
姑がひどく悲しんでいた様子は、正直言って全くありませんでした^^:
それどころか、葬式を行う際に「孫の代は何もしなくて良い事にしよう」
と、率先して決まり事まで作ってくれました。
このしっかり様は普段通りでしたので、ショックがあったとは思えないのです・・・

舅が他界してから姑はのびのびと暮らすようになり、何事にもお節介なぐらいに手や口を出して来ます。
そしてとてもしっかりとしており、行事ごとや礼儀的な事も、きっちりとする人です。
そんな姑が、私の実家に年賀状を出してないのが、なんだかちょっと引っかかってしまったのです。
常識的に、嫁側には出さないものなのかなぁ・・・?と。

なんだかんだで長くなってしまいましたが、そうですよね、遠慮するのが一番良いのだと思いました。
半分愚痴のようになってしまい申し訳ありません。
ありがとうございます!

お礼日時:2013/11/23 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!