dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の4月から転 職し保育士をしております。 面接を受けた時から園長や主任の第一印象と共に園の雰囲気がとて も悪く、内定を頂いた時も断ろうか本気で悩みました。 知り合いの保育士、友達に相談しましたが「印象悪いのは最初だけ かも、働き出せば気にならないかも、他の先生は良い人かも知れな い、こんなに給料くれる園はない」など言われその園に勤めること にしました。

出勤初日・・
私 「初めまして、○○です。本日からよろしくお願いします。」
相手 「よろしくお願いします。・・・・・。」(背を向けられる)
私 「すみません。何をすればよろしいでしょうか?お手伝いするこ とありませんか?」
相手「私は何も言われておりませんのでわかりかねます。」(自分 の仕事に没頭・・)

見事にすれ違う保育士皆に同じ対応をされました。

何をすれば全くわからない状態で主任も園長もまだ出勤されていな かったので園をブラブラ見学しておりますと、一人の先生から「○ ○先生!○組の担任ですよね?お部屋の環境は整っているんですか ?靴箱にも名前がついていないみたいですけど子ども達困ると思い ますよ!!」といきなり怒られました。 そんな中、第一印象の悪かった主任が出勤されて挨拶をしましたが 、全くの無視! この対応に一番驚きました。

何てところに来たんだろうと後悔しましたが、私は子ども達がいて こその仕事と割り切っていましたので、大人から冷たくされようと 子ども達は私に最高の笑顔をくれるので手探り状態で保育をし、毎 日耐えました。

相変わらず先生方は何にも教えてくれず、仕事を仰いでも「何もあ りません」と突き放され、私が知らないことが多く子どもや保護者 に迷惑をかけることが続き、自分に余裕がなくなってしまいました 。

そこから子ども達にイライラし暴言を吐いたりする自分がいて、自 己嫌悪に陥り、眠れない日が続き、難聴や視力の低下、出勤前は死 にたい気分で吐き気がし、仕事から帰ってからは全然動けず掃除洗 濯も出来ず精神的に参り心療内科にかかりましたが、医者は「環境 は変わらないから自分が変わらないといけない」といわれ何も薬も 処方されませんでした。 それでも毎日が苦しくて自分が変われと言われても変わり方が分か らず他の病院にかかりました。 しかし見事に同じ対応でした。

心療内科や精神科は何処もこのような感じでしょうか? 私のこの状態はただの怠けなのでしょうか?

もう今日から仕事はじめです。眠れずとても憂鬱です

A 回答 (14件中1~10件)

私も仕事で抑うつ状態になったとき、最初にかかった精神科で「仕事のことは上司と相談して解決してください」と言われました。


困り果てたので、次にかかった心療内科ではきちんと長期に診察してくれました。
まずは職場の状況よりも「頭が痛い」「全く眠れない」「気持ちが沈んだままで仕事ができない」といった症状を訴えた方が良いと思います。
ちなみに最初の精神科でも、「眠れない」と言ったら睡眠導入剤は出してくれましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
回答ありがとうございました。

病状を訴えるんですね・・・。
言われてみれば職場の状況だけ話したように思います。

勉強になりました。

お礼日時:2014/05/27 05:36

何かおかしいですね。


心療内科や.精神科の先生なら薬で治そうとするのに。
薬で治すのではなく考え方で治すのはカウンセリングだと思うんですが
自分がかわらないといけないってあなたを突き放しても何も変わりませんよね。
カウンセリングを勧めるならまだしも。

この件について、私が思うことです。
保育士の資格持ってるんですね。
今回は経験として働いてみませんか。
こんな保育園もあったって。
はじめに辛い思いしてしまえば転職した時幸せを倍に感じますからね。
資格を持ってる以上転職は可能ですよね。
今の環境の悪さの中耐えられしっかり仕事ができたら凄い自信が付くと思います。
それにあなたの仕事は園児相手ですからね。
園児以外はどうでもいい。
いかに園児が楽しく過ごせるかどうかを考えて仕事をしてみませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

仕事はじめから現在22日まで休みなしです。
しかもお寺の保育園なので普段でいう休日出勤は「奉仕活動(無給)」という名の下で拘束されています。

なにもかも変な保育園なので辞める意思を伝えました。嫌味の1つ2つ覚悟していたのですが、あっさりと園様式の退職届を手渡され事務的にすみました。園全体から嫌われていたのだと思うとすごく情けないですが、あと3月までの辛抱と思い、頑張ります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 14:07

診療内科や精神科は当たり外れが多いと思います。


色々調べて、自分にあう診療内科に行ったらいいと思います。

今回行った病院はひどいなあと個人的には思います。

このまま苦しんがあるなら、辞めてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

やはり心療内科や精神科は当たりはずれが多いのですね。
なんせ休みが少ない園でして、仕事はじめから現在22日まで休みなしなんです。
病院を調べる時間がないのですが、退職を申し出てから少し気が楽になりました。
また苦しいと思ったときにすぐに行けるように時間が出来たら調べてみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 14:15

心療内科は分かりませんが精神科は比較的事務的な対応をされると思います。


怠け者は質問者さんでは無く、勤め先だと思います。
ウツ等の疾患になってしまうと言葉には出来ない程に大変な事になってしまうので
ご自身に限界を感じたり、空間を感じる神経に不調を感じてしまったら
無理にでも休むべきだと思います。
一番大事なのは、ご自身の健康だと思いますよ。
他の心療内科や精神科の受診をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

仕事はじめから現在22日まで休みなしです。
しかもお寺の保育園なので普段でいう休日出勤は「奉仕活動(無給)」という名の下で拘束されています。
体調が悪くても保育士が感染症にかかっても、子どもから隔離されますが休んで安静にするということは許されず、休ませない風潮があります。

なにもかも変な保育園なので辞める意思を伝えました。
すると少しすっきりしてあと少しだと思えば乗り越えられそうな気がします。

またいつ気分が優れない時が来るかも知れないので、他の病院を調べてみます。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 14:27

もう3月でお辞めになってはいかがでしょうか。



精神科が悪いのではなく、職場が悪いのです。

あなたの精神が壊れる前にお辞めになった方が、良いと思います。やはり健康が一番です。
精神が安定していないと子供達の保育に影響が出てしまい子供の大切な一生に傷をつけてしまいます。

お辞めになる決断をして早く園長に言わなくては、次の先生を雇う時間がなく、あなたがまた新学期から担任にされてしまいますよ。

3月までと決めて退職の意思を伝えておけばあと少しですから、子供達に良い保育ができるではないのでしょうか。
ご自分を大切になさってくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

仕事始めから今まで休みもなく、園長(住職)からも嫌がらせを受け、なにもかも変な保育園なので辞める意思を伝えました。すると気分が少し晴れました。

余裕がなく子ども達にきつくあたってしまった事実があっても、子ども達は毎日最高の笑顔を見せて私についてきてくれました。今思うと本当に子ども達に申し訳ないと心から思います。

子ども達と過ごせるのもあと少し、いつも笑っている先生でいたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 14:49

その精神科医の対応は自分のかかったことがある医師で考えてみた場合ありえません。



見事に同じ対応だったのがたまたまなのか、状態や環境の説明が上手く伝わらなかったのか判りませんが死にたい気持ちまであるのは尋常ではないので、もう一度受診して見ることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
回答ありがとうございました。

辞めてすっきりするだろうと思いきや、やる気のなさ、死にたい気持ちは未だに強くあります。
しかし死ぬ勇気もないのでだらだらと意味なく生きてます。

外出することが怖くて病院も行けなくなりました。

お礼日時:2014/05/27 05:49

精神的疾患の症状だと思います


今の職場に通い続けるのは
よくないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
回答ありがとうございました。

うつ病になり未だに怖くて就活できずにいます。

お礼日時:2014/05/27 05:45

良心的な精神科医に当って、何よりです。


だって薬で治すものじゃないですから、これ。

人間関係の腐った職場にいたら、病んで当然、
この場合に薬は役に立たないから、処方されなくて正解。

もし、こんなんで薬、特に向精神薬なんか渡された日には、
良くて数年、悪くて死ぬまで一生、お薬とのお付き合いです。
若い今の時期から数年も薬漬けの最低レベルな生活を送るのは、悲惨すぎます。

保育園の先生って、引く手あまたの職じゃないですか?
もっといいところに移るべきです。
仕事先を選ぶのが安易だったことは反省して、じっくり決めてください。
急いで結論を出すのは間違いです。

今日の出勤は休みにして、代わりに辞職願を書いたり、気分転換してください。
突発的な休みは他の先生方の迷惑と考えるかもしれませんが、気にしない。
ほとんど悪意で接してきた相手に遠慮も何もいりません。
どうせ近々辞める身分です、好き勝手に休んでよろしい。
休んでゆっくりしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
回答ありがとうございました。

いきなり辞めたら子供たちに迷惑がかかると思い、3月いっぱいまで続けました。

辞めて随分と経ちましたが、未だ怖くて就活できず、ただただだらだら意味なく生きてます。

お礼日時:2014/05/27 05:44

環境は変わらないから?? そんなことはありませんよ。


精神を壊してまで今の職場に居続けることはないと思います。

でも、やめた後の収入や別の職場が見つかるか心配ですよね。
まずは少しの間休職というのはできませんか?
その間に次のことの準備をするのはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
回答ありがとうございました。

3月いっぱいで辞めました。
うつ病になり未だに怖くて就活できずにいます。

お礼日時:2014/05/27 05:40

心療内科にいって薬をもらえなかったことがあります


私が間違っていたのはカウンセリングをしてもらうところだと思っていたこと
心療内科は薬をもらうところと考えるのがいいと思います
そのために医者にいうことは具体的な症状
眠れないとか不安感があるとかそのようなことです
事情や心情はあまり聞いてくれないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
回答ありがとうございました。

心療内科って事情とか心情は無視なんですね。

勉強になりました。

お礼日時:2014/05/27 05:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!