プロが教えるわが家の防犯対策術!

3歳10ヶ月の息子がおります。

トイトレは2歳7ヶ月で昼夜とも終わっており、
自分でトイレに行き、用を済ますことができます。

(汚い話で恐縮ですが)
大便の時は、まだ自分でお尻を拭くことができないので
用が済んだら
「終わったよ~~~~!!」と親を呼んでもらうことにしています。


が、これが、5分、10分、と待っても一向に「終わったよ」という声がかからず、
しびれを切らして
「もう終わった??」と聞きに行くと、
「まだ出るー」と言うのです。

本当にまだ出るのかも、とも思うのでまた待つのですが、
一向にお呼びがかかりません。
(便器にはもう十分でしょと思える量が出きっており、
 まだ出るとはとうてい思えない状況でも、
 まだ出る、と言います)

何度、「もう終わった?」  「まだ出るの??」 と聞いても、
「まだ出るー」と言うのです。

トイレに入って、15分や20分は当たり前で、
トイレに座って、何かブツブツおしゃべりをしたりしています。

私も待ちきれずに、
いい加減にしなさい!!と つい怒ってしまいます。

私が怒ると、あわてて
「終わったよーーーー」 と言う始末。


「トイレにずっと座っているとお腹が冷えるから、
 ウ○チ終わったらすぐ呼んでね」
と毎回言っており、
その都度、
「うん、分かった」と息子も言うのですが、
一向に改善されず、
毎日イライラします。

どんな風に考えたら、イライラしなくて済むと思いますか??
もしくは、どんな働きかけをすれば、
さっさとトイレから出てくる様になると思いますか??


くだらない質問で本当に申し訳ないのですが、
どうしてもイライラしてしまい息子に怒ってしまう自分が情けないので、
どうか良いアイディアをお授け下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは 3児の母です。



私はトイレが早い派なのですが

娘、息子2人は長いです。

もようしてからトイレにこもりスルーっと出るわけではないらしいです。

上2人は、高校生と中学生ですが一番下は現在4歳の男の子です。

やっとだんだんと自分でふけるようにはなってきましたが綺麗にまでとはいいきれませんね。

真ん中の娘がそうだったのですがトイレにこもりながら1曲なにか歌を歌ってからじゃないと出ないらしく

一番下も何やらぶつくさいいながらやってます。

以前「数年前」たまたま病院行った時に先生にその話を話したことがあります。

その場所にいごごち感があるからじゃないかと言われたことがあり

それをせかせるには良くないと言われました。

たぶん真ん中の娘の時だったと思います。

それからは娘には1曲終わったら声かけてねと言っていた気がします。

現在4歳の息子にもトイレでお話終わったら声かけてねと言ってます。

あまりにも長いと逆に「お腹痛いの?」と聞いたりしますが本人が「大丈夫」と答えれば

そろそろお話し終わったんじゃない?トイレ臭いけどまだ話す?と尋ねると

いいうんち出たみたいと本人も満足して出てきます。

私はせかしたりなどはあまりしません。

その子その子の個性や落ち着く場所みたいな所があるらしいので

順番が詰まっていれば別ですが

トイレ位ゆっくりさせてあげても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さん3人もいらっしゃって尊敬します。
2人でもヘトヘトなのに・・・(笑)。

そうですね。トイレ、居心地良いのだと私も思います。
なかなか出てこないで何しているんだろう?と、
こっそりトイレのドアの前で様子を伺っていると、
確かに、歌をうたったり、誰かと(壁に貼ってあるトーマスと??)
楽しそうにおしゃべりをしたりしています。


私がとてもせっかちな性格で、また、
主人が超スローペースな人なので、
できればテキパキした人間になって欲しいという私のエゴで、
何かグズグズすることがあると、つい厳しくしてしまいます。


>その子その子の個性や落ち着く場所みたいな所があるらしいので

>トイレ位ゆっくりさせてあげても良いかと思います。

ホント、その通りですね。
先日、あまりに怒ってしまい、
その後、便通が2日なかったのでとても焦りました。
人それぞれの個性を、もっと大切にしなければと猛省です。


よいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/04/03 10:14

すご~く、わかります。


最後にキレてしまうんですが、キレてしまう自分が情けなくて・・・

うちの次男は、4歳過ぎてだいぶ良くなりました。

今思えば、お尻を拭いてもらうのが「なんとなくイヤ」という状態で、
無意識で現実逃避をしてしまっていたんじゃないかと思います。

拭いてあげるとき、「スッキリしてよかったね~」とか、
拭いたら、「キレイサッパリよ!」とか、気分がよくなるような
ことを言ってあげると、少しずつスムーズになるのではないでしょうか?

子どもの「なんとなくイヤ」なことの現実逃避は、こっちには
理解ができなくて、ただイライラガミガミしてしまいがちです。

でも、イライラガミガミすると、ますますイヤなことになって、
悪循環になってしまう・・・

イヤなことを、我慢してやる、ということは、もうちょっと
大きくなってからにして、とりあえず、イヤなことを
気分いいことに変えてあげるのが、てっとり早いかな、と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キレてしまう自分が情けない・・・について共感して頂けて嬉しいです。


お尻を拭かれるのが嫌なのかな。思いつきもしませんでした。

おしゃべりが達者になってきた年齢とはいえ、
まだまだ親に伝えきれない勘定なども持っているのかもしれませんね。

時間をかけてその辺もさぐっていこうとおもいます。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/03 10:05

うちは、



ずっと座っているとお尻の穴が大きくなって、夜、蛇さんが入ってくる。
などと怖がらせてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖がらせるのも1手ですね。

鬼から電話がかかってくるアプリとかもあるらしいですね(笑)。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/03 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!