プロが教えるわが家の防犯対策術!

コーギーのオス(3歳半)を飼っています。ここ半年から1年近く、噛み癖がひどくなり、病院で治療してもらう傷を負うのも度々でした。そして先日、母が手首をかまれ、何針も縫い、一歩間違えれば大出血だったという事態にまでなってしまいました。もし他人にまで怪我を負わせては困るということから、処分する(安楽死)ことを検討しています。3ヶ月ほどまえから訓練士の方にもおねがいして訓練していましたが、悪くなるばかりです。噛まれた状況は、伏せをしていて突然襲ってきたり、体をなでていて突然襲ってきたりという感じのようです。おそらく子犬のころの甘噛み、主従関係がはっきりしてないことなどが原因かと思うのですが。噛むことを除けば、とてもかわいい犬なので、何かいい方法を教えていただければと思います。かわいいけれども、人を襲うことを考えるとそうもいってられない状況で非常になやんでいます。

A 回答 (17件中1~10件)

QooQooQooQoo様。


犬も大切な家族です。人の子も同じで最後まで諦めずお互い愛情を持ってがんばりましょう!!

因みにうちの子(Mダックス♂2歳)の無駄吠えに困っています。
体罰を与えて躾ていたのですが・・・今は後悔してます。愛情が無く苛立ってよく叩いていた夫(今は叩きませんが)が帰宅するともの凄く吠えます。私には吠えません。

ちょっと困ったちゃんですが^^飼い主が変われば(勉強して)犬も変わると信じています。

うちの場合、犬が観念するまで仰向けにしたり(永い人で数時間かかる人もいるそうです)、待て!を覚えさせる事で服従心も強まりました。

皆さんの意見を取り入れ良い専門家の方の指導の元、飼い主様も散歩の時などにリードをしっかり持ち正しい散歩を心がけてあげてください。

決して犬が悪いわけでは無いと私は思います。
    • good
    • 0

このケースとは違うかもしれませんが、コーギーにもこうしたケースが現れているようです。

(参照サイトURLをご覧ください)
そして、こうした病気に関するケースの場合、体罰は逆効果であるばかりか、悪化させるケースも多く報告されています。
#15の方に同意で、専門家に相談することを勧めます。

ただし、行動療法の専門家のことです。訓練の専門家(訓練士など)の場合、体罰による悪化を見る場合もありますので慎重に。
とりあえず獣医師に相談し、突然の攻撃への対応を急ぐ方が良いかもしれません。

頑張ってください。

参考URL:http://www.corgi.gr.jp/bow/
    • good
    • 0

またまたこんにちは。

#6です。
質問者に対する利益にもなると思いますので、回答者同士の意見交換も大切ですよね。

私もスキンシップや、注意をひく意味でイヌをポンと叩くことは、全然普通だと思います。しかし、こういった場面(先に書いておられた、人間の子供に注意する意味で手を叩くなども含め)でたたくことと、明らかに攻撃性を示しているイヌを叩くこととは、同じ「叩く」でも全く意味が異なります。攻撃性の原因にも寄りますが、やはりイヌがより強い攻撃で反応することが多いのです。
したがって、イヌの攻撃性の問題は専門家に相談し、攻撃性の原因をさぐり、それを取り除く努力が不可欠なのです。
イヌの攻撃性はやはり、非常にデリケートな問題です。とくにコーギーは、体は小さいですが頭はハスキー並みに大きく、それだけ破壊力があると言うことです。普通の中型犬と同じに考えるのは適当ではないと思います。場合によっては他人に重症を負わせる危険性があるし、そのことによってイヌの運命も決まってしまいます。ですからわたしは、こういった問題に対する回答は是非とも慎重になさって頂きたいと思っています。

No1さんの例、またNo.9さんの紹介されているURLの闘犬家の例(大変参考になりました)は、いろいろな客観的な事実と照らすと、やはり例外的に奏功したケースだと言わざるを得ないのが現状だと思うんです。

※本来他の回答者の方のご回答にケチをつけるようなことは、私の本意ではありません。攻撃性の問題だけは、上記のような理由であえてこのように書かせて頂いていることをどうぞご理解下さい。
    • good
    • 0

#6さん、#1です


大変分かりやすい返答(?)ありがとうございます
とても良く理解できました

QooQooQooQooさんの場合、専門家に相談するのが一番だと、あなたの返答を見て分かりました

一つだけ言いたいのですが

<時には叩くことも必要>と言うと、一斉に<それはかん!>と言われます

私の家の前は結構大きい公園で、犬の散歩が盛んです

例えば<犬同士がすれ違った時、いきなり唸って飛び掛る犬がいますよね(躾けができていないと言われればそれまでですが)

そんな時、キュッとリードを引いて<仲良くしなくちゃだめでしょ>と言いながら頭をポンと(バシッ!ではないですよ)と叩く方いますよね?

と言うかよく見かける光景です

じゃれるにしても、子供に吠え掛かったりした時も同じです

叩いて躾けろ、と言っても上記のような場合ほんの<ポン>です、って言うのが伝わらなかったのかとも思いました

もしかして、それさえもだめ!というのであれば、これはもう<犬>に対しての扱い方が根本的に違っているので、意見交換さえ難しいと思いますが

それとも時代も違うのでしょうか

子供の育て方も代わって来ているようですから、そういう事も関係しているのではないかとも思いました

<危ない時>や、<どうしても困る時>は私の場合痛いほど叩く事をやってきましたし、それで支障はありませんでしたから、それも実際の参考例として回答してきましたが、これからは専門家に、と言う回答にお任せしていた方が良いのだと痛感しました

<間違っている>
と言われれば
<何で!>となりますが、#6さんの様に言って頂けると、もう一度考えてみようという気になるって事は、この質問だけのことでなく人間関係に大事なことなんだと、一つ勉強になりました

QooQooQooQooさん

場を個人的なことで騒がしてしまって申し訳ありませんでした
    • good
    • 0

口輪はつけないのですか?長時間はかわいそうですが、かまれ続けて憎しみを生んだり、ほかの人に被害が及ぶならやむ終えないのではないでしょうか。


やっぱり噛むほうは専門家に任せることでしょうね。

でも、家でしかできないこともあります。
アメリカの犬のレスキュー団体から犬を引き取ったときに習った主従関係をはっきりさせる方法のひとつです。

飼い主が動物のルールを知り、犬には「家庭」という群れの中の下っ端だというのを教えます。ここに全部は書けないので、とりあえずひとつだけ。

★ご飯は一緒に食べない。
犬には必ず人間の食事が終わった後に与えます。しかも、同じ場所でなく、「群れ」から遠くの場所で。
自分の食べかけのおかずなども途中で分けてあげたり、口であげたりしてはいけません。
一緒に食べたり、自分の食べものを分けたりするのは、要は、動物界では自分と対等だったりそれ以下だと思わせることになります。

こういうこと、普通の家でも良くやってることで、犬によっては別に何の問題もない場合も多いでしょうが、ちょっと殿様気分の犬には知らしめないといけないかもしれません。

うちはこういったことを徹底したおかげか、普通なら子どもなど家庭で一番弱い人間は、犬は自分より下に見るといわれてるけど、それもなく、1歳くらいで我が家に仲間入りしたうちの犬は、子どもより大きいくせに、息子の命令も良くきいてとても従順です。
    • good
    • 0

#11です。

追加して良いですか。
いきなり噛みつくときって、ありますよね。犬が何かを察して、先手を打ってる感じ。
何か原因があるはずで、私はとにかく、何か犬に対して行動するときは、まず、声をかけました。 
手を出すときは、その前に、名前を呼んで気づかせるとか、今から○するよ~とか。
そして、自分から犬に向かうのではなくて、来させる・・・。
ちょっと関係なかったでしょうか。とりあえず、付けたしでした。
    • good
    • 1

はじめまして。

大変お困りですね。
うちでも、超大型犬を飼っています。私も、専門家ではありませんし、それほど勉強した訳でもありませんが、同じように、家族が噛まれたり、他人に飛び掛って行ったりして、一時は、保健所にやろうかと考えました。
そのわんちゃんは、臆病ですか?また、神経質でしょうか。生後1月ほどで、やってきましたか?
もし、そうであれば、噛み癖が現れやすいと聞いた事があります。
厳しく躾ける事が良いのか、私は疑問です。うちの場合は、近所の子供のからかい(いじめ?)等により、神経質になり、他人に対して警戒心が強くなった事と、もって生まれた性格(異常に臆病)、親子兄弟関係の中で学ぶべき社会的行動を身に付けていなかった事が原因だと思います。
よくテレビでやっている散歩法で、犬の居る側にわざと曲がって犬とぶつかっても、犬を見ずに歩き続けるとか、急に歩く方向を変えてみるだけで、犬は主人をじっと見るようになるという方法はどうでしょう。
体をなでるのは、人間が自ら犬に寄って行くのではなく、犬が求めてきた時に、ちょっとだけ撫でてあげる。
呼んで来させたら、「おすわり」とか「おて」とか、簡単な命令をして、それが出来たらご褒美を上げる。
人間の食事中は、決して犬には与えない。必ず人が先に食事をする事。絶対犬が先はダメです。
ドアを出るときは、必ず人が先に出る。
必要以上に、人から犬に擦り寄らない事でしょうか。
私も今まで犬の躾け等考えたこともありませんでしたが、楽天的で明るい性格の犬なら、何も考えずにベタベタしても、犬に引っ張られながら散歩をしても、それ程問題犬にはならいのかなあ、と今更ながら感じています。
わんちゃんの性格もわからないし、最近の状況等も良くわからないので、的はずれな事を言っていたら、ごめんなさいね。でも、かわいいわんちゃんとご家族の皆さんが安心して、楽しく暮らせるために、最大限の努力をしてみてください。訓練士の方に頼るのもひとつの方法ではありますが、私は、もっと身近な部分の努力で、改善できると信じています。今、処分したら、本当に後悔しますよ。
ちなみに、我が家のワンコは、超大型犬で寿命は10年といわれていますが、今年10歳になりました。最近はめっきり大人しく、処分しなくて良かったとしみじみ思っています。
いろんなサイトがあるので、とにかく納得できるまで、沢山の方の意見を聞きながら、がんばって見てください。
必ず直るはずです。
    • good
    • 0

はじめまして。

先ずは結論からすればやはり他の方の回答の通り専門家に相談される事をお勧めします。現在も訓練士にお願いしているとのことですが状況が更に悪くなってるというのは専門家としてちょっと方法を誤っているのではと考えざるをえません。どのような訓練士に依頼するのが良いかは難しいですが相談するのは通常無料ですので訓練の方法や考え方など貴方に合う方を選んではと思います。尚、たたく訓練(しつけ?)は根本的な解決にはなりませんのでその他の方法での訓練(今では一般的ですが)尚且つ飼い主自身もしつけの方法を訓練することが必要です。
必ず矯正できますのでがんばってください。
    • good
    • 0

安楽死まで考えられているのですね。


本気で矯正させようと思われているのでしたら、下記のサイトご覧になるといいと思います。
コーギー可愛いですよね。私もコーギーに惚れこんでいて、我が家にもコーギーがおります。
是非、ワンといい関係を築き直してください。

参考URL:http://www2.tokai.or.jp/insect/index.htm
    • good
    • 0

こんにちは。

No.6です。No.1さんのご返答を拝見いたしました。

 なんでか・・。それは、叩く躾によって状況が悪くなった事例の割合が、世の中では大勢を占めている、という過去の事実に基づくものだと思います。専門家の書いた著書は、それこそ数百、数千という事例に基づく経験と、それにくわえていくつもの学術論文、研究発表に基づいて書かれているので、より世の中の事実を反映しているというのは間違いないと思います。
 しかしNo.1さんがおっしゃるように、典型に当てはまらないケースがあるのは当然のことです。ですから、セオリーはセオリーとして存在しますが、実際の臨床の現場では患者さんに応じた対応を模索することが必須なのは言うまでもないことだと思います。

 いずれにしても、専門家の指導を仰ぐこと。それは今回のケースでは必須だと思います。そして過去の事例に照らせば、一時的な対処であれ(その効果が期待できるかも懐疑的ですが)、悪化する可能性の高い「叩く」という行為は絶対にしない方がよい。それが私からのアドバイスです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!