プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、2歳年上の兄との二人兄弟です。

40代になりながら兄弟ともに独身だったのですが、
東京に住む兄は見合いを経て、今秋にも結婚することになりました。

ただし、結婚相手の家庭状況から、兄が養子に入ることが条件でした。
長男が養子に行くことに私の両親は反対しましたが、結局は認めざるを得ませんでした。

田舎に住む私の両親はもう70代と若くはありません。
兄が養子に出ることを両親から聞いて、
海外在住の私は、仕事を辞めて故郷に帰り、
自営業をしている父を手伝い、長男として跡を継ぐ決心をしました。

私にとっては人生を左右する重大な決断です。
慣れない国での仕事にようやく慣れてきて、
仕事上で信頼を得始めたところだったからです。

ところが、兄はいまだに結婚について私に何の連絡もしてこないのが
不思議で仕方がないのです。
兄の結婚に関することは、すべて両親経由です。

両親いわく
「兄は人付き合いが下手だし、言いたいことを言えない性格だから連絡できないのだ。
 私たちの教育が良くなかったせいだ。許してやって欲しい。」
と言いますが、
私としてはどうしても性格の問題で片付けられません。

「自分には弟がいるから養子に行っても問題ない」
と、兄に高をくくられているようで、
私の人生を無視されているようで、
考えれば考えるほど悔しくて、腹が立ってたまりません。

元々そんなに仲が良い兄弟ではありませんでした。
大人になってからは、兄弟同士で連絡を取り合うことはほとんどありませんでした。
両親が言うように、兄は子供の頃から気むずかしくて
コミュニケーションが得意な方ではありませんでした。
でも、現在は教師をしており、社会生活は問題なく送っています。
ただ、両親の誕生日や父の日・母の日などにプレゼントやメッセージを送ったりなど
親孝行は何もしていないようです。
当然弟の私に対してもそうで、
仕事がなくて私が苦しんでいた時、それを両親から聞いても何の心配もしれくれませんでした。

私が兄の代わりに家を継ぐことに対して、
「あとを頼む」「家を継いでくれてありがとう」
など、一言あれば私も納得できるのに…

皆さんはこんな兄についてどう思われますか。
私の心が狭いのでしょうか。
ご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

2度目のレスです。



決まった方が居るなら、彼女の事も兄に報告して先手を打ってしまえばいいと思います。
兄は妻の家で婿養子になる、妻の親とも養子縁組してもらうなら相続放棄をしてもらう。
頼まれてするのではなく、弟が良かれと思い行動するから相続放棄してもらう。

兄にも兄の妻にもこれで実家の名字の息子は次男だけになるのだからと、頭を下げられなくても親と同居しての跡取り宣言を。
出て行く人に感謝を望むのは兄の性格を知る貴方なら、それは無理だと諦めることが出来るはずです。
彼女が同居嫁になってくれるなら、ご両親とも養子縁組を。
もちろん兄には事後報告で十分でしょう。

親御さんの「兄弟仲良く」は分かりますが、今まで疎遠で許してきてしまった以上は今更の話だと思います。
弟が継ぐことになったから口を出すなと突き放してしまったほうが、貴方も楽ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

おっしゃるように、兄には完全に相続放棄をしてもらい
私が両親の世話をする形になれば、気持ちの上ではすっきりしそうです。

しかし、両親は兄弟で力を合わせて老後を助けて欲しいと願っています。
兄は東京に住んだままでも、たまには連絡してあげたり、顔を見に帰省したり、
もし両親に何かあったら世話を手伝って欲しいと、兄に直接お願いしたそうです。

以前両親が兄に「弟が故郷に帰省する考えがある」と話したそうで、
そのことによって兄は安心しきっており、
すべて弟に任せようと勝手に思っているのではないかと思います。
両親もそのことを心配しています。

相続放棄しろ、と私が言い出すことは両親を悲しませてしまう気がします。
一応両親は、
「我が家の姓を継ぐ唯一の息子なのだから、当然兄よりは多く相続させるつもりだ。」
とは言ってくれています。

今は、何とか兄のことを気にしないでおこう、と自分に銘じています。

お礼日時:2014/07/18 12:24

#8です。

お礼ありがとうございます。

>「そんな大事なことを弟に連絡しないなんてあり得ない。」

そうですね。でもそれがお兄様なのです。
同じ親に、そんなに差別なく育てられても
そのようになってしまうこともあります。
小さいころから長男様として育てられて
当然継ぐものと思われていたことが重圧だったかもしれないし
そういうことではなく
単に腫れ物に触るようにみんなが扱ったから
自己中心的なオレ様が出来上がったのかもしれないし。

>どこかで兄のことを信じているからです。

連絡がくるといいな・・・と思いますが
あまり期待しない方がいいでしょう。
もしほんの少しでも
両親を思ったり弟を思ったりしていれば
もうすでに連絡が直接あるはずだからです。
自分の結婚だけの問題ではないというのは
少し考えればわかることです。

それだけ家を離れているなら家の状況も
両親や弟の状況もわからないだろうから
そこを無視して自分の思うようにする、ということは
はなから想像力を働かせる気もないし
誰に対しても配慮する気もありません。

おそらく両家顔合わせとか結婚式とか
久々に会って話をしたら痛感すると思います。
話が通じない相手だと。
相手に他人を理解しようという気がないということを。

期待するから失望しますし憤ります。



それはそうとして、
今後に関して
どういう風に考えてるのか
お兄様に聞いてみましょう。
おそらくあまり考えていません。
なので今のうちに
はっきりさせておけることははっきりさせておいた方が
将来モメる可能性が低くなります。

>父は仕事の跡継ぎを求めているのではなく、
老後しっかりと世話をしてくれる息子がいることを望んでいます。

今付き合っている彼女は
ついてきてくれそうですか。
そうでなければ
1人で二人をみることになります。
ついてきてくれるのであれば
奥様へのフォローを最優先に考えなければいけなくなるので
板挟みになります。
70歳とはいえ現役で働いていらっしゃるとすれば
夫婦で帰ったとして同居だとしたら
結構口出しもされるんじゃないでしょうか。

そして
仕事がうまくいっていればいいですが
そうでもない場合
土台から崩れます。
そして景気がいい場合は寄ってくるかもしれないお兄様も
助けてほしい状況になったら
助けてくれることはないでしょう。

知り合いに、長男一家が遠方にいるため
次男夫婦で親の介護をしていた方がいます。
次男も匙を投げ
結局次男妻(知り合い)が義理の両親の主な介護者でした。
義父は早い段階で施設に入れたのでよかったのですが
義母は身体は健康で認知が入ったので
ものすごく大変で、そんな状況が何年も続き
その間長男夫婦は一切手もお金も出さず
口ばかりだしたそうです。

その義母がなくなってもうだいぶ経ちますが
まだ遺産相続でもめています。
何もしなかった長男が「長男だから権利がある」と
随分譲歩して提示した遺産配分にも関わらず
同意しないからです。

何もしない人ほど
権利を主張します。
想像力とか、他人への配慮とか
そういったものが欠けているからです。
お兄様に過度に期待することをやめ
ご自身の今後について
考えて見られる方が現実的だと思います。
心情として、腑に落ちないのはすごくよくわかりますが
出来ない人間に求めても、叶わないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またご意見いただき、ありがとうございます。

実は、兄の養子を知ってどうすべきか悩んでいた私に
「高齢のご両親を放っておけないでしょう。数年内に親元へ帰って暮らしましょう。」
と言ってくれたのが、今の私の彼女です。
(ちなみに彼女の親御さんはまだ若く、兄弟がいます。)

まず兄が結婚してから、我々も結婚する予定です。
以前、私の両親にも彼女を紹介し、両親も大変気に入ってくれました。
また、先日私も彼女の親御さんに挨拶させていただきました。

私が親元へ帰り、両親の世話をすることを両親は歓迎しており、
金銭的な心配などはしなくてよい、と言ってくれました。

両親からも何度となく言われていますが、
これからは兄弟仲良く協力して生きていかなければなりません。
そのためにも、人間としてもう少し義理立てしてくれてもいいのではないか、
と思わざるを得ないのです。

たった一言「ありがとう」と言って欲しい。
これも、兄に対する過度な期待なのでしょうか。

お礼日時:2014/07/15 14:51

近距離で義両親と住む、次男嫁です。


似た感じの長男さんが夫の兄として存在しています。

お兄さんは今までも自分勝手だったのに、弟に頼むと言ったりご両親の面倒を看ると思っていたのですか?
思っていませんよね、次男としても親としても想定内の出来事では?
40代の長男が嫁取りと言う形での結婚希望では、お見合いも上手く行かなかったので婿入りが条件でも、結婚したい兄には条件を飲む形でしかお見合いを成功させられなかったのは同情できます。

心配なのは勝手気ままな兄よりも、海外に住みながら親元に帰ると言う次男である貴方です。
今の彼女は実家で後継ぎになる貴方についてきてくれますか?
親の面倒を兄に頼まれてもいないのに、背負おうとする弟と結婚したいと言ってくれますか?

似たような義兄がいる次男嫁として私は夫の親の介護のお手伝いをしています。
義兄一家は私の家より義実家に近いのですが、親子にも相性があるようで長男と上手く行かない義親が次男を頼っているという形での老後を看ています。
夫婦とも40代、義兄夫婦は50代です。

兄に多大な期待をしているのは弟だと思います。
今までを考えたらそんなお願い、するはずもない兄だと分かっていますよね?
そんな兄よりも心配なのは親孝行するという名目で実家に入り、貴方の生活や結婚相手はどうなるか?という現実です。
お兄さんが田舎の長男で結婚話が無かったように、貴方が同じ道を辿らないか?のほうを次男嫁として心配します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、兄の養子を知ってどうすべきか悩んでいた私に
「高齢のご両親を放っておけないでしょう。数年内に親元へ帰って暮らしましょう。」
と言ってくれたのが、今の私の彼女です。
(ちなみに彼女の親御さんはまだ若く、兄弟がいます。)

まず兄が結婚してから、我々も結婚する予定です。
以前、私の両親にも彼女を紹介し、両親も大変気に入ってくれました。
また、先日私も彼女の親御さんに挨拶させていただきました。

私が親元へ帰り、両親の世話をすることを両親は歓迎しており、
金銭的な心配などはしなくてよい、と言ってくれました。

両親からも何度となく言われていますが、
これからは兄弟仲良く協力して生きていかなければなりません。
そのためにも、人間としてもう少し義理立てしてくれてもいいのではないか、
と思わざるを得ないのです。

たった一言「ありがとう」と言って欲しい。
これも、兄に対する過度な期待なのでしょうか。

お礼日時:2014/07/15 14:49

考え方の違いはあってしかるべきなのですが


一番ひっかかっているのが

>兄の結婚に関することは、すべて両親経由です。

これかなあ、と思います。
田舎も都会もありません。
いい年した大人が
弟の人生にもかかわることを
直接連絡してこないっていうのは
無責任です。
そのように育てたご両親にも責任があるかもしれませんが
いい大人ですよね・・・(;^ω^)

家を継いでくれてありがとう、
と言ってくれるまでは望めないかもしれないけれど
せめて
こういう条件の女性と結婚することになったから
今後どうしていくかについて話し合いたい
という問題提起くらいはあってほしかった
という事かと思います。

モヤモヤするなら
腑に落ちないかもしれないけれど
質問者様の方から連絡をとって
お話されたらいいと思います。

それから
自営業は引き継がなければならないものですか?
もう決心をされたのだと思いますが
「やらされている」という思いがあるのであれば
難しいんじゃないかな?と思いました。
私の周りの自営業の方も
自分の代で廃業とか、親の代で廃業とかの人います。
続けていくメリットが少なかったり
跡継ぎがいないからです。
高齢のご両親が心配、というのもあると思いますが
それも含めどうしていくか
お兄様とお話をされたらいいんじゃないでしょうか。

お兄様、大切に育てられすぎたんでしょうね(;^ω^)
相続その他モメないように
今のうちに話をしておいた方がいいと思います。
なんとなく離婚もありそうな気がしますし(;^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

私も現在結婚を前提に付き合っている女性がいますが、
兄の件に関しては
「そんな大事なことを弟に連絡しないなんてあり得ない。」
と言っています。

母親は兄に
「あなたが養子に出ると言うので、弟は結婚して故郷に帰ることになるかもしれない。」
と話したそうですが、
兄から私に
「今の仕事を辞めて大丈夫なのか?」
「両親のことはよろしく頼む」
などといった連絡すらいまだにありません。

こちらから連絡する手段もありますが、
今はとりあえず兄の結婚の日程が決まり、
ぎりぎりまで連絡を待つつもりでいます。
どこかで兄のことを信じているからです。

父の仕事を継ぐことについては、
40代の私が田舎に帰って就職するのは困難なので、
帰郷するなら父の仕事を引き継ぐしかないと思っているからです。
父は仕事の跡継ぎを求めているのではなく、
老後しっかりと世話をしてくれる息子がいることを望んでいます。

お礼日時:2014/07/15 02:26

申し訳ないのですが、考え方が古すぎると思います。


別に、古いことがいけないとは、これっぽっちも思いませんが、
今の時代、お兄さんがおかしい!とは、ならないと思いますよ。
世間的には。

50年前なら、みんながあなたの肩をもったでしょうけど、
今は・・・。

家族と言ったって、いろんなことがあったはずです。
お兄さんにだって、いろんなことがあったんじゃないですか?
結婚にしても、親が許した以上、別にいいんじゃないですか?
あなたが、実家に入るのは、誰かに要請されたんですか?

>皆さんはこんな兄についてどう思われますか。

40過ぎたおっさんがどうしようが、その人の自由だと思いますけど。

>私の心が狭いのでしょうか。

狭いかどうかわからんけど、
考え方が古風すぎると思う。

あなたも自分の好きなように生きたらいいのにって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん私も、自分の好きなように生きたいと思っています。
でも、老いていく両親を放っておくことは私にはできません。

両親に要請されたわけではありませんが、
誰かが両親の老後を見守るのは当然のことだと思います。
長男が両親の世話をすべきであり、
次男は何もしなくてもよい、なんて思ったことはありません。

兄が養子に行きたいのなら、
今後の両親のことについて、兄弟で話し合おうと言って欲しかったのです。

兄がこれまで、ごく一般的に親孝行してきたのならば、
これほど神経質にならなかったと思います。
しかし、両親の誕生日にメールの一つもしてこなかった人です。
私としては、両親が可哀想でなりませんでしたし、これからも心配でなりません。

もしかしたら、何かが原因で両親や私のことを嫌いなのかもしれません。
養子に出ることで、何らかのしがらみから脱したいのかもしれません。
それならそれで理解はするので、弟の私に
「両親のことはよろしく」
と一言あっても良いと思うのです。

お礼日時:2014/07/15 01:56

私は兄2人と特に仲が悪いという事は無いですが結婚するときは特に何も言いませんでした。


遠く離れており母が兄2人と近くにいてよく会うので母が言ってくれるからと言う考えでした。
兄弟だからこそ改たまって報告と言う感じではなかったです。
伝わればいいかなという考えでしたがきっと、なんで直接言わないのと言う方もいるでしょうね。

それぞれの人の考え方の違いだけです。

なのであなたの望むひとこと言って欲しいというのは自分の思いと言うだけで考え方思ってる事は人それぞれです。

他の方の回答にもありましたがあなたが仕事を辞めて長男として両親を見守って行く事はきちんと4人でお話しされたのでしょうか?
ここまで長男のことを言っているならきっと話されているとは思いますが、そうではなければあなたが勝手にそうしたくてそうやってると思われても仕方がないと思いますが…。
兄にそのことを相談してないなら尚更です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

私の場合は地元の大学卒業後に故郷を離れ、
東京~海外勤務と、親元を離れてずっと過ごしてきました。
両親と会えるのも多くて年に数回です。
兄は東京の大学に進学してから今まで東京に住んでいます。

これまで兄が両親を気遣ったり孝行しないことを心配してはいましたが、
「相手には兄弟姉妹がいないが、我家には弟がいる。」
として、
家族への相談もなしに養子に出ることを決めたと聞いて憤慨しました。
もちろん弟である私への連絡はありませんでした。

私が現在海外にいることもあり、家族4人で話し合ってはいないです。
というか、兄から私に何の連絡もありませんので。

今の仕事を捨てて田舎に帰郷したくはないのが本音ですが、
年老いた両親を放っておくことは私にはできません。

今まで両親を気遣ってこなかった兄が、
養子に出てから両親の世話をするとは到底考えられないからです。

仰るように、私が気を回しすぎなのかもしれませんが。

お礼日時:2014/07/15 01:23

どう思われるか?とのことですがご両親と次男だけが、考えが古臭い!そう感じました。



長男さんは条件付きの結婚をするのですよね?
それが婿養子、彼女の名字になって彼女の親と「養子縁組」して新しい戸籍を作る。
ご両親との親子の縁は切れませんよ、実質上あなたの兄には「親が増える」ので縁切りすることは出来ません。

貴方が海外から戻って自営業を継いでも、次男は次男です、長男にはなれません。
兄夫婦がどちらの親も大切にしたいから一緒に暮そうとなったら、財産をたたんで都会に行くことになるかもしれません。
私の親が同じパターンで母親が一人娘で婿養子になりましたが、祖父母が他界して父親が実家の兄夫婦も亡くなったとすべてを現金化して墓まで移動しました。

双方の墓も財産も両親が引き継いでいます。
名字にこだわるのは結局親世代で、子供世代や孫世代はどっちも大切にしています。
コミュニケーションが苦手な兄は貴方に頭を下げての財産放棄や親の押し付けはしていないようですね。
最悪、コミュニケーション不足で離婚となったら今の貴方の決心は無駄になります。
貴方も自分の仕事と幸せを守りましょう。

兄が何も言ってこないのではなく、ご両親が先走り過ぎの感もあります。
どうかブレない次男でいてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律上のことは私も理解しています。

仰るように考え方が古臭いのかもしれませんが、
兄がこれまで何の親孝行もせずに生きてきた上に、
家族に相談することもなく養子に出ることを勝手に決めてしまったことに
疑問を感じているのです。

これまでの兄を見ていると、
兄が両親を呼び寄せて一緒に住むとか、
あなたのご両親のように両親のお墓を引き継ぐことは考えられません。

私もそこまでするべきだとは思いませんが、
両親や弟である私の気持ちをもう少し汲んでくれたら…
と思わざるを得ません。

だから、私が両親の世話をしなければ、
我々兄弟を育ててくれた両親の老後があまりにも忍びないと思うのです。

お礼日時:2014/07/15 00:20

ああ、田舎の思考だなと思いました。



都会では家や仕事を継がない人が多数派。
お兄さんは東京暮らしが長く、都会人の思考になっただけでしょう。
おそらく弟も無理に家を継ぐ必要は無いと考えているので、「あとを頼む」なんてセリフは今後も出てこないと思います。

お兄さんは住む場所にあわせて考え方が変わった。
実家より愛する人を選んだというだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

「後を継ぐ」という言い方が間違っていたようです。
「両親の老後を世話する」と言い換えます。

父の仕事を継ぐと決めたのは、
私が今の年齢で突然故郷の田舎に戻っても就職先が無いからです。

兄が父の仕事を継ぐべきだとは思っていませんし、
父自身もそんなことは望んでいません。
そんなのは前時代的な思考です。

ちなみに私も約15年間東京に住み、仕事をしてきましたが、
常に両親のことは気にかけてきました。
都会人であれ田舎者であれ、両親を気遣う気持ちに変わりはないと思います。

両親に相談することもなく養子に出ることを決め、
代わりに両親の世話をすることになる弟に対して
「両親をよろしく」
の一言もないことに納得がいかないのです。

愛する人を優先するのは理解できますが、
家族をないがしろにするのは間違っていると思います。

お礼日時:2014/07/14 23:58

 あなたの怒り、ごもっともです。

誰も異議を唱えることは出来ないでしょう。それは、あなたのおっしゃることが正論であり、お兄さんの態度が社会常識から逸脱したものだからです。

ではどうすればいいのかです。40歳を超えたご兄弟です。今更考え方を変えてください。とは言えません。あなたがお兄さんの人物を認める以外ありません。お兄さんは気遣いとか心遣いが出来ない人である。自分の都合でもの事を判断し決めてします。その結果への対応が出来ないというよりどうすればいいのかが分からない人だということを認めるのです。

ご両親もお兄さんではなく、あなたに跡を継いでもらえることでさぞお喜びなのではないでしょうか。兄弟でもいろいろ違うところがあるのだ、ということでこの問題あなたが収めるより仕方がないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

仰る通り、私の両親も、兄ではなく私がそばにいてくれる方が安心すると言ってくれます。

兄の人間性を認めて諦めるしかないことは分かっているのですが、
家族で相談することもなく勝手に養子に出ることを決め、
大切な両親の心を傷つけたことがどうしても許せないのです。

やはり私の心が狭いのかもしれません。

お礼日時:2014/07/14 23:47

なんか変?相談文を読んで率直に思いましたよ。



実家を継がなければいけない!これって長男に確定な決まりなのでしょうか??

田舎ではまだ家長制度?なるもの、、長男は家に縛りる?の?

別段、兄があなたに頭を下げて頼み込む、お礼をいうことはないと思います。

あなたの親はいったいなんと言ってみえるのでしょうか?

養子に行ったから、親の面倒をみなくていいということはありませんよね。

せっかく外国で軌道に乗り出した自分の仕事を男としてすぐにポイできるの?

どうかしら??

両親、兄、あなた、、、4人で話し合ってから帰国されたほうがいいのではないですか?

先走りしてはないですか?

兄より親にお願いされる、、、そのほうが自然だと思いますが。

すでに兄が跡を継ぐ約束ができていたのなら、また話は違いますがね。

財産も親の面倒も実子当分にあるはずですので、、そこのところを詰めたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

「実家を継ぐ」という言い方が間違っていたかもしれません。
「両親の世話をする」が正しいです。

長男が家に縛られるというのは私も前時代的だと思います。
ただ、これまで何も親孝行してこなかった兄に対し、
両親は
「いつかは孝行してくれるだろう。」
と期待していたようなのです。

ところが、家族会議をするでもなく一方的に、
「相手方の都合だから自分は養子に行く。
 我が家には弟がいるから問題ないだろう。」
との結論を出し、両親は
「裏切られた…」
と大きなショックを受けました。
両親からその話を聞いて私も腹がたちました。

その後、兄と相手の女性と私の両親が話し合い、
両親はしぶしぶながら養子に出ることを認めることにしました。
これまで女性との縁がほとんどなかった兄なので、
今回を逃すと一生結婚できないのではないか、という心配もあったからだそうです。

その後、相手の家にも挨拶に伺い、とりあえず両家の了承を得た形です。

その間、私が国外にいるから、という事情もありますが、
家族四人での話し合いはありませんでしたし、
兄から私には何の連絡もありませんでした。

両親から帰って来いと言われたわけではありませんが、
私が帰国してそばで暮らすことを両親はとても喜んでいます。
私自身、正直言って帰国したくはありませんが、
年老いた両親を放っておくのは忍びないです。

東京に住んでいても、両親のことを心配してしょっちゅう連絡したり、
孝行してくれるような兄だったら良かったと思います。
そうすれば、私が海外にいても両親は安心できることでしょう。

両親は兄に、
「養子に出ても、親の面倒を見なくてもよいというわけではない。
 そして、兄弟協力して生きて行きなさい。」
と釘を差したそうです。

それでもいまだに兄からは何の連絡もないのです。

お礼日時:2014/07/14 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!