アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏休みの宿題に
数学の自由研究がでました


どんなことすればいいのか
わかりません

ちなみに
中3です

A 回答 (4件)

むかーし、のことです。



先生してました。
ある子供が、「私たちが解く問題は、せんせーが作るでしょ。じゃ、せんせーが解く問題は大学の先生が作るの?」「じゃ、大学の先生が解く問題は、誰が作るの?大学院の先生?」「大学院の先生の問題はどうするの?」

日本の皆さんは(君も含めて)、問題は、第三者が作ってそれを解くものだと思っている。

違うんだなー、問題は、自分で作って自分で解くものなんだよ。
「どんなことをすればいいのか」、それを見つけるのが一番難しくて、でも、それが一番勉強で大切なこと。
他人から問題を与えられすぎていると、君みたいに、直ぐ人に尋ねちゃう人になる。
しっかり、悩んでどんなことをするかを考えて下さい。
「自由研究」って、自由に課題を決めていいってことだけど、それを決めるまでには、不自由な時間を過ごさなくっちゃならないよ。自分の自由な時間を不自由にして、炎暑の夏を乗り切ってね。
    • good
    • 1

検索すれば、参考になるサイトがあると思います。


http://www.rimse.or.jp/research/past/winner1st.h …

数学的見地が入っていれば、何でも良いと思いますよ。
例えば、あなたの家に、人間が何人は入れるか?とか
    • good
    • 1

なにもでてこないなら先ずは本を読むことから始めてはいかがでしょう。



数学関係の読み物は色々と出ています。
その中で自分が興味に思ったこと、なぜかと考えたことがあれば、それについて深く調査してみましょう。

とくに思うことがなければ、最新の数学の研究をまとめるのでも面白いかもしれません。学会のホームページとか行けばわかると思います。
    • good
    • 0

教科書を復習して分からないことを書き出してみたらどうでしょうか。

研究というのは本人が分からないことから始まります。その第一歩は、そのことが自分にはわからないということをはっきりさせることです。ほかのひとが、ではなく自分が分からないことが不可欠の条件です。また自分から始めるのが研究です。人からからやれと言われるような、不自由研究というのは存在しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!