プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は学生です。毎週の土日に友達と遊びに行かないと怒られます。というか、最近叩かれたり、蹴られたりします。ただ、私は友達と遊んだりするのがあまり好きではなく、1人で何かをすることが好きなので、辛いです。そのせいで友達が5人くらいしかいません。それでも全然構いません。学校で話してるだけで十分なのです。放課後とかに遊びたいと思わないのです。1人が好きなんだと言うとさらに殴られます。なので、友達と遊びに行くといいつつ、漫画喫茶に行ったりします。

なぜ遊ばなくてはいけないのですか?

なんとか親を納得させる方法はありませんか?
いつも痛い思いをしていて辛いです。
こんな自分はおかしいですか?こんな自分を変えた方が良いのですか?
どちらがいけないのでしょうか??

お願いします。

A 回答 (5件)

回答2の者です。

 お返事ありがとうございます。

これは私の推測に過ぎませんが、
あなたの父は虐待的な躾けを受けて育った可能性が
高いのではないかと思えます。

人は理解され尊重されるほど自分もそう振る舞い、
侮辱や否定されるほど自分もそう振る舞う傾向があります。
善意も悪意も自分が感じた通りに相手に返す傾向があります。

あなたに暴力を振るう面は、
過去のトラウマ体験が元になっているのではと思えます。

そしてあなたに遊べと強要して来る面には、
 「自分が遊ばせて貰えなかった。」
 「子供は遊ぶもの。」
 「子供を遊ばせる事が出来ないのは親としてクズ。」
 「我が子が遊ばない。自分は親として出来損ないか?」
などの
連鎖的な思考と結論から苦しみ、
それが結果としてトラウマのフラッシュバックを引き起こし、
苦しさから暴力的になる など
悪い流れを引き起こしている可能性があるのかもしれません。


あなたの父が抱えているトラウマを治療するのが
根本的な解決になると思われますが、
恐らくそれは困難な選択でしょう。
できるならば結婚時、離婚時にできていたはず。

本人が治療し克服したいと思わなければ、
暴露療法もEMDRも有効ではない事が多い様ですので。

親元を離れるまでの自衛手段としての提案としては、
まずは「刺激しない事」です。
それには「相手が感情的になる瞬間を観察する事」です。
ある言葉や態度、声色や表情、間取りや空間など、
相手のトラウマとなっている条件が何か整理する事です。

また、
幼少期の家庭環境のトラウマを抱えている場合、
本当は自分を受け入れ理解し尊重し愛して欲しかった
という願望が実は強い場合があります。

本当は自分を受け入れ理解し尊重し愛して欲しいから、
辛い事も黙って耐えて必死に相手に尽くす。
でもいつか限界になって
「自分を受け入れろ! 理解しろ! 尊重しろ! 愛せ!」
と爆発し、身近な人を冷めさせる事もありがちです。

その人の心の中に居る幼いままの心が
本当は何を望んでいるのか?
そこに着目する事で、
その暴言、暴行が何を意味しているのか?
一歩奥が見える事もあるでしょう。

相手を知り相対的に自分を比べて知る事で、
新しい発見に繋げて行ける事もあるでしょう。



最後に、
前回の回答で心療内科を勧めておいて何ですが、
合わないカウンセラーとは合わない事も多いので、
数箇所まわってみて
合うカウンセラーを探される事をお勧めします。

また、薬ばかりの治療をしようとする医者は
信じなくて良いのではないかと思います。

脳の機能障害で苦しんでいる場合の治療なら兎も角、
記憶が原因で苦しんでいる場合、
薬はただの対処療法にしかならず、
重い副作用や依存症状に苦しむ話もよく聞きます。

ご注意下さい。


私に出来る助言はこれ位でしょうか。
あくまで素人の意見ですので真に受けすぎぬ様に。それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅れてしまいすみません
2度目の詳しい御回答ありがとうございす。虐待はありえるのでしょうか。正直信じられません。恐らく、子供は遊ぶものという固定的な概念があり、それが当たり前だと思っているのではないでしょうか。ですが、今と昔は違います。もう少し今の子供たちのことについて関心を持って欲しいものです。そして、できるだけ刺激をしないことですね。何年も一緒に暮らしてきましたので、わかります。何を言おうと治療などするはずもありませんし、、
カウンセラーの方はまだ行っていません。なんだか、相談しづらいです。最初だけ。ですよね。他にもこのようなことでお悩みしていふ方々もいらっしゃるのでしょうか。
とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/06 03:42

単に家にいるのが鬱陶しく思われているか、若いのだから活動的であるべきという観念があるか。

いずれにしても殴るけるするくらいですから自分のいうことは絶対と考えているんでしょう。そんな人を変えることは100%無理です。(あなたの事も対等ではなく格下と思っているでしょうし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく、学生ですので遊べ。ということではないかと思います。やはり変えることは難しいですよね。私の両親が離婚をしていることも関係しているのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 03:56

叩かれるって、友達から叩かれるんじゃなくて親から叩かれるんですか?


「なんでお前は友達と遊びに行かないんだ!」という理由で?蹴られるんですか?親に?
頭おかしいですよその親。

とりあえず図書館や自習室、お金があるなら喫茶店あたりに避難するのが良いかと思います。
あとはできるだけ早く一人暮らしできるように頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。お父さんから毎週暴力をふられています。正直私も自分の親はおかしいのだろうか。と思うようになりましたが、あっていたようで良かったです。それと同時になんだか悲しくなります。毎週喫茶店などに行き避難している状況です。お金を貯めて早く1人暮らしをするつもりです。これ以上暴力をふられるのは辛いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 04:00

なぜ遊ばなくてはならないのか? の答えは


私も回答1の方の内容と同感です。


しかし。
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.h …
もしもこうしたテストの結果が閾値に近かったりするならば、
無理に人間付き合いに馴染もうと努力し過ぎても
適応が難しいという可能性もあります。

人は人と同じであった方が相手に不安を与えません。
自分より優秀な人が隣に居れば焦りや劣等感を覚え、
自分より劣った人が隣に居れば安心や優越感を覚えがちです。

人と同じである「フリ」をし人の群れの中に紛れた方が、
人生においてリスクは少なくなります。
孤立した者は根も葉もない噂すら覆せず、
嘘が真実の様に広まり多大な損害を被り泣き寝入りさせられる
という事もありますので。

なので「周囲の人と同じ」になってくれた方が
親としては安心でしょう。
しかし無理をし過ぎて精神疾患を起こしたり、
過剰なストレスを抱えて統合失調に至ったりしても、
他者は誰も責任は取ってはくれません。


ご自分に合った業種は何なのか?
人との接点が少なくて済む暮らし方は何なのか?
色々調べ、備え始めた方が良いのかもしれません。

また、もし上のテストに該当するならば、
心療内科などで相談し、診断して貰うなりし、
職業適性を相談して貰ったり、いよいよ困った
場合は障害者雇用の枠も視野に入れるのも1つの手と思います。


また、心療内科で親御さんの様子を相談してみる事で
抱えている問題、解決したい問題の片鱗が
見えて来る事もあるのではないかと思います。

叩いたり蹴ったりして自分の考えを押し通す姿勢は、
妄想性や境界性など何か問題が隠れている恐れも。



何か気になる情報があればお調べになって行かれると
お悩みの内容に答えが見つかるかもしれません。
特定のワードに ブログ などのワードも合わせて検索されると
その種の悩みを抱える人の日常が見える事もあります。
それが参考になる場合もあるでしょう。

現状私に言える事はこれくらいでしょうか。 それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そちらのテストをさせていただいたところ33点でした。100点満点ならたかいとはあまり思いません。個人差がありますよね。
とても納得のできる回答ありがとうございます。一度心療内科に行くことにします。このままずっと暴力をふられつづけても、自分の心身が持ちませんし。改善しなければ自分が自分でいられなくなってしまい、壊れてしまい、悪い方向へ進んでしまうかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 04:15

社会に出てからは


仕事をしてお金を稼がないといけませんが、

その会社の人たちと一緒に仕事をするというのは、気に入った人だけで進めるということはできません。

なのでいろいろな人と交流して人付き合いの方法を習得してほしいのだと思います。

殴るのはちょっと殴らなくてもいいのにと思いますが、
親の言うことは聞くようにした方がいいと思います。

今のことどもたちはインターネットとかゲームとかで時間をいくらでも過ごすことができますが、
それだけでは身につかないこともたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気に入った人だけで仕事というのはまず無理であり、苦手な人と仕事とをしなければなりません。そういうときのコミュニケーションが必要だから、遊んで学べということなのではないでしょうか。やはり聞いた方が良いというのはわかりますが、難しいのが現状です。努力はしていますが、できるだけ頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 04:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!