アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳になりました(♂)。

オマルを嫌がり座りません。

出るものも引っ込む始末。

知人宅は共働きでママもしっかりフル勤務、

会社の託児施設(保育園)に子供を預けています。

ですので、初めて立ったり、歩いたりした瞬間は、全て保母さんの保護下でとのこと。

オマルも保母さんの指導下で、知らないうちにオマルに座れるようになって帰って来たそう。

そのお宅のお子さんは、うちとほぼ同い年で、御主人も同じ職業で同じ職場です。
(御主人だけの収入はうちとほぼ同じか、うちより上。奥さんも同等くらいに稼いでおられる。)

私も資格を生かして職に就けるし、長時間働けば、同じ託児施設に預けることができますし、

私に関しては、仕事(専門)も苦無く、それなりに充実して楽しく出来ます。

ただし、そのお宅のお子さんは0歳の時から預けているのに対し(産休期間以外はお仕事)、

私は出産に際し、仕事を控えたので、うちはずっとママとお家で過ごしてきました、

そのため今更、急に保育園に預けるのも子供にとって酷かなとか思います。

収入が今まで通りでも別に問題無いので、子供の急激な環境変化を考えて、保育園はやめています。

でも、オマルのことなど、他のお子さんと一緒の方が子供に良いのかな?と悩んでいます。

保育園に預けないで、オマルもトイレもママさんだけで成功なさったかた、アドバイスください。

また、そういう事の成長を促す為には、やはり保育園が良いという方の御意見もお待ちしています。

私の場合は一応、幼稚園に行くまでは、ママが家で育児するということに、今のところなっています。

保育園に預ける場合は、私が仕事の時間(週○時間)を長くとって勤務すれば良いだけです。

A 回答 (5件)

オマルのみを単純に考えたら、焦る必要はありません。


というか、「オマルのために」「保育士さんの指導のもとなら出来るから」という理由で、保育園を利用する必要はありません。

保育園を利用せず、3歳をすぎてから幼稚園に通い始めるようになった子は、半分以上が「保育園に預けないで、トイレトレが成功している」、残りは「幼稚園に通うようになってから、幼稚園で刺激されて(先生、友達など)出来るようになった」わけですから、トイレトレ=保育園と神経質になる必要はないです。

それから、オマルは使わなければいけない物ではありません。
我が家は、オマルは使いませんでした。
理由は、家が狭くオマルを置くスペースが無かったこと、オマルの内トレイ(排泄物を受ける部分)をトイレに流しに行ったり洗ったりするのが嫌だったこと、オマルに慣れたあと「トイレという空間」「高さのある洋式便器」に慣らし直す必要があるのが面倒だったこと、などがあります。
最初から、トイレに補助便座をのっけてました。
11ヶ月くらいから、座る練習だけならしてました。(私の真似をしたがったので、喜んでました)

でも、うちの子がオムツはずれたの、3歳8ヶ月です(汗)。4月に幼稚園に入園する直前の、2月でした。
年齢がいってたので、「トイレ行く」と言った瞬間から、失敗なしです。
最近は、3歳児検診にオムツで来る子も、大勢います。パンツで来てる子の中にも、本当にはずれているのではなく、「まだオムツはずれてないの?って保健師に嫌味を言われるのが嫌だから、おもらしの方がマシだから、おもらし覚悟で無理にパンツにした」という方もじつは多いのです。

焦ることないです。そのうち、いきなりトイレで出来るようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「まだオムツはずれてないの?って保健師に嫌味を言われるのが嫌だから

そういうの、ほんと、嫌ですよね。

かといって、トイレができない場合はしかたないかと思いますが。

オマル、買っても無意味だったかも・・・・。

上の便座だけトイレで使いたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 22:40

子供は1人1人違います。

同じ2歳でも同じ親から生まれた
子供でも全く違ってこの子でうまくいったから、と次の子
でもうまく行くとは限らないのです
まず、人の子と比べるのはやめてあげて下さい。
比べても焦るだけで良い事は一つもありません
あ、自分の子がまさっている場合は優越感にちょっと
浸れますか(笑)
おまるを嫌がる子もいれば便座を嫌がる子もいます。
どちらも嫌がりお風呂場でトイレを始めた子もいます。
私は子供のトイレトレは2才の夏、と決めていていました
それは自分の性格からいってあまり早くに始めても
叱ってばかりになるしいらつくのが目に見えてましたので
ある程度意思疎通のできる年に(3才の保育園入園前に終わ
ればいいやと思ってました)と思っていました。
トイレトレは脳の発達と密接に関わっているので
未発達なのにいくらトレーニングしても意味はありません
怒ったりがっかりしたりしてストレスがたまるだけです
私がトイレトレーニングの為にしたこと、
それは「パンツにはきかえさせた」だけ(笑)
私はトイレに子供用補助便座をおいてトレーニング
しましたが普段から御夫婦がトイレにいく姿、
トイレで用を足す姿を見せるのです
「ママ。おしっこしてこようかな」と。まあ、トイレを
開け放してするのはちょっと抵抗があるかも知れませんが
締めてしまっては何をしてるか解りませんし。
そのうち慣れます(笑)
子供は遊びを取り入れながらでないといろいろな事は
嫌な事、になってしまい中々はかどりません
トイレが嫌ならお気に入りのキャラで飾ってみるとか。
そして後は朝、起き抜けとか出かける前、とか
トイレいってみようか?とか
おしっこは?とか誘ってみます(無理強いは禁物です
というか必要ありません)生活の節目に誘ってみます
おしっこを漏らしてしまったら決して叱らず
トイレにいき、ここでするんだよ、とくり返し
教えます。うちの末っ子は2才の夏にこれで3日で
おしっこは完璧に教えるようになりました
ただ、ここで勘違いしないでほしいのは
うちの子のおしっこが解るタイミングがそこでぴったり
脳の発達とあっていただけの事です

同い年の子ができるからうちの子が出来ないのはどうだろう
って心配するお気持ちは親ですから最もですけど
それでは育児、窮屈で楽しくないでしょう
保育園が良いか、どうかは一長一短ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレは嫌がらず、ついて来て入ろうとします。

オマルは絶対使う必要はないのですね。

うちもトイレから、やってみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 22:36

おこサンはまだ2歳ですよね?あせらなくても大丈夫ですよ。


うちの子は二月生まれで入園直前に3歳になるので少し心配していたのですが3歳になったとほぼ同じにオムツが取れました。
幼稚園にはいってからとれた子もいます。
おまるに座らないままトイレでできるようになる子もいます。
お母さんがあせると子どもも不安になるので気長にがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかというと、オマル無しで、トイレの方かもしれないです。

親がトイレに入ると気になるようで。

ちょっと考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 22:34

わが家の娘もなかなか自分の事が一人で出来ず心配してました。


早生まれのため、幼稚園も大丈夫かと心配してましたが、他の子供と触れ合うことで対抗意識も芽生え、少なくとも幼稚園では嫌いな野菜を食べたりしております。
家では相変わらずの部分もありますけど。
自分の思い通りにならないとパニックになる所があり、どうなることかと思いましたが、さすがに育児のプロは上手に面倒を見てくれます。
娘の幼稚園は「のびのび教育」のタイプで、制服も無く自由放任で、うちの娘に合ったようですが、相性もありますので、事前に見学され合った所に預けられるのもよろしいかと。
子供どうしの触れ合いで自我も出てきて刺激になるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供どうしの触れ合いで自我も出てきて刺激になるかも知れません。

それも気にしています。

全くお友達がいない状態です。

しばらく様子を見つつ考えたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 22:32

オマルかどうかじゃなくて、2歳でそんなにあせる必要はないのでは?



うちの子の場合は嫌がらずに座ったけど身につかず…洋式の便器に置く補助便座も嫌がらなかったけど身につかず… 親ばかりあせってもダメなのだと悟って3歳半までトレーニングをやめました

保育園に入る前に(年少)もう1回トレーニングしてみたけど、今度は嫌がってダメ(4歳近くまで紙オムツ…)

保育園に入ったら周りの子がオムツをしていなかったのと、定期的にトイレに行く時間があるので、1ヶ月ほどでオムツが取れました

確かに保育園で取れましたけど…2歳で比べてもかわいそうですよ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1ヶ月ほどでオムツが取れました
>確かに保育園で取れましたけど

そう、まさにそこなんですよね・・・・(-。-;)

実際に保育園でオムツ卒業なさっておられる。

うーん、悩みます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!