アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、あることで家系を調べることになり、それを家系図にまとめてみました。
父方についてはかなりの部分知っていましたが、母方について知っていたのは祖母についてだけで、祖父母の父母や兄弟姉妹となると全く初耳で、今回初めて祖母の旧姓を知りました。
当たり前のことですが、血は半々受け継いでいるのですからもっと早くから母方の家系について知っておくべきだったと、今更ながら思った次第です。

で、お聞きしますが、あなたは、母方の家系をどこまで知っていますか? 

A 回答 (13件中1~10件)

こんばんはです。


いつもお世話になります。

この手の質問って・・・どこか詮索的である一方、下手に開示すると妬みやっかみの対象になりそうで意図的に感じますが・・・(気のせいか最近場の雰囲気で感じてます)
その辺の扱いや過去多々お馴染みさん方々でもある回答やこれまで多々ご質問されてる中でご承知と存じるので確信的と存じますが・・・

敢えて言いますね。

亡母方の家系・・・以前相続で知り見た限りですが江戸初期の家系図が普通にあります。ちなみに現代のお医者様の方々が直接間接でお世話になってるかもしれない関連の家系です・・・。亡父方も元は医師の家系・・・勿論話程度(私には家系なんぞ知ったこっちゃない!)ですが江戸初期にさかのぼるらしいです。実質は分家の端くれのたかが豪農崩れ百姓らしいですが・・・(汗笑)

こんなところです。亡父の分は余談過ぎました m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はこの質問の趣旨は、私が父方に比べて母方の家系を知らなさ過ぎたことに思い当ったので、それが一般的なのかどうかを知りたかったということなんです。
ご先祖様がどんな人かとかどんな職業だったとかをお聞きするつもりはなかったのですが、やはりこの質問ですとそういった点に言及されるのも当たり前かもしれませんね。
わが家に家系図はありませんが、父方の本家筋にはあるのではないかと思っています。でも、少なくとも四代前から分家になっているので、そこまで調べる気にはなりませんでした。
因みに今回の戸籍での一番古い記録は、父方は四代前の名前までが判明し、母方は五代前の名前までが分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 19:03

こんにちは(^-^)



母方・・の祖母は
母の話によると
「乳母日傘(おんばひがさ)」で育った
お嬢さんだったということですけど・・。
(でも結婚した相手、祖父が
早くに亡くなって、
そのうえ悪い人に
お金を騙し取られたとかで、
貧乏シングルマザーになってしまった・・。)
知っているのはそれだけです。
祖母の旧姓も知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「乳母日傘(おんばひがさ)」という言葉、知りませんでした。字を見れば何を意味するかすぐに分かりましたけど(笑)。
私の伯母は17歳でお嫁に行ったのですが、まさにそういう人だったようで、それは93歳で亡くなるまで直らず、同居したお嫁さんが大変に苦労していました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 19:42

ある城代家老の家系が明治になって職を失い、国がくれた退職金みたいなものを元手に金貸しをはじめて


結構阿漕なこともしたのでしょうか 後継ぎがいないところに養子に入りその孫が私の爺ちゃん。爺ちゃんの
娘が私の母。
恐いはなしですけど、男の子が育ちにくい家系で母の兄弟はみな若くして亡くなり私の従弟も50代で急死
弟も10歳で小児癌。
男の私が生きているのが不思議なくらいで…と書くと急死してもこまるので、ご先祖様ごめんなさい。
もうしゃべりません。
母方のご先祖さまはお墓にいく機会も少ないのですが、なぜか私の守護霊さんは母方の爺さんでないかと
思っています。小学校のとき交通事故にあって無傷だったときから、ピンチをずっと助けていただいて
います。母方の先祖は大事ですよ。

金がないのに坊ちゃん気質がぬけないのは、どうも母方の血筋なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすると、四代前が養子というところまでお分かりなんですね。
私は今回の家系図に、分かっている人は生年月日・死亡年月日とその時の年齢も入れてみました。
すると、女性は長命(最高が106歳)で男性には若死にの人が多かったです。
帰省のときは毎回お墓の掃除をしているのですが、実は祖母のお墓参りは一度もしたことがなく、次回は叔母に連れていってもらおうと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 19:38

余談ですが、親戚の先祖の墓は武田信玄の墓の真後ろにあります。

あの世でも棟梁を護るという意味でしょうね。私の父方の発端の人物はWikipediaにあります。勿論私と同姓です。その前の姓は今川でした。で、恐らくその前辺りが源でしょうね。私が大好きな織田信長は敵ですね。遠縁を桶狭間でやっつけましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お墓と珍しい名字というのは、家系を探る時に重要な要素になりますね。
わが家の墓は曽祖父が作ったものですし、変わった名字でもないので、その線からは探れなかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 19:29

うちは父方がよくわかりません。

薬やお菓子なんかを売る小さな商家だったとか、証拠もなにもないです。

母方は京都の田舎の大地主で、学校や役所など、必要な場所に行くのに他人の土地を跨ぐ必要がないほど裕福だったそうです。本家には鎌倉時代からなる家系図があって見たこともありますが、どうも胡散臭い箇所があるので江戸か明治くらいにねつ造したものだと思います。

小さいころは聞かされていなかったのですが、祖父が変人な上かなりの女好きだったようで、私の祖母は特殊な立場の女性だったようです。子供の数は本家の方より多かったので、いろいろドロドロしたものが伺えて面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職業については、何代か前になってしまうと、もう話でしか分かりませんしね。
今の時代に現存している家系図は、それこそ皇族とか相当に由緒ある家でない限りは後世に作ったものですし、ねつ造とまではいかなくとも信用度は低いでしょうね。
ご先祖様たちのドロドロとしたものは、今回家系図を整理してみても結構見つかりましたよ(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 19:25

いやぁ・・・



どこまでも知りません

婆ちゃんの旧姓が何だったのかも全く知りません

聞こうとしたこともないので、今更恥ずかしいです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も母方の祖母にはものすごく可愛がってもらったのに、この年になるまで旧姓を知らなかったことに愕然としてしまったんです。
いまでも帰省するたびに顔を出している叔母に一言聞いてさえすれば、とうの昔に分かったんですけどネ~
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 19:20

曾祖父から遡ること三代前まで、墓石職人でした。

そして、平家の子孫と言われています。父方は源氏です。南北朝までは確実に武家でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご先祖様が墓石職人をされていたとなると、何となく家系の記録もしっかり残っていそうな感じもしますね。
南北朝までは確実に武家ことまで伝わっているというのは、かなりしっかりした家系図があるんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 19:17

 直接知ってるのは祖父母まで。

遡るとどこぞの浪人だったと村の寺に記録があったらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接知っているとなると、やはり祖父母までが普通でしょうね。
名前でさえ、曽祖父母になると知らないご先祖様もいますしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 19:13

母親は8人兄弟の7番目で一人は養子に出された、ところまで聞きましたが名も住所も知りません。

祖母には会ったことはありますがその後は消息は聞いていません。

家系について聞いたこともありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、今回調べてみて、改めて昔は子どもをたくさん産んだものだと感心しました。
母親は4人兄弟でしたが、母方の祖父は10人で母方の祖母は7人兄弟でした。
養子も、あちこちで出てきましたし、そういったこともあって本当に複雑な系図で、まとめるのが大変でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 19:09

父方は百姓だったってことしか分かりませんが、母方は親戚がお寺とか色々回って調べたらしく、とんでもない家系図があるんです。



なんと一番上が清和天皇!側室が50人くらい居たらしいのでめずらしい事ではないらしく、足利の名前がいっぱいあったのを覚えています。いわゆる清和源氏の家系みたいです。家紋も菊のご紋の下に矢がクロスしてるデザインで、戦時中に軍から文句言われたとか。

平氏の家系だという人と出会うと、途端に合戦が始まりますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本腰を入れて調べると、考えても見なかった家系が出てくることもあるでしょうね。
私はそこまではするつもりもなかったのですが、父方は本家筋の過去帳を見せてもらえば結構辿れそうです。
でも、今回調べただけでも180名ほどの家系図になって、これ以上広げたら訳が分からなくなりそうです(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/03 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!