プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在うつ病により自立支援医療を適応して病院に通っているのですが、いまいち料金についてわかりません。

病院側の説明によると、病院と薬局別々で、診察代とお薬代が2,500円以上になった場合こちらが支払う金額は2,500円以内に抑えられると言われました。

しかし実際月によって診察代だけで2,500円以上支払う月もありますし、
領収書に書いてある金額と自立支援医療の青い用紙に書いてある金額が違います。

例えば診察代が1,900円でも自立支援医療の紙に書いてある「自己負担額」は690円と書いてありました。


またある月は診察代が3,900円取られる時もありました。
その時の看護師さんが慣れていない人だったらしく、自立支援医療の紙にも2,690円と書いてあり
「自己負担額が2,500円を超えた金額が書かれてるからいくらかお釣りが返ってくるよ」と薬局の人に言われました。

この場合3,900-2,500円で1,400円余分に払ったと言うことですか?
2,690-2,500円で190円のお釣りが返ってくるのですか?



自立支援医療は一体どういう仕組みになっているのでしょうか?
詳しい方教えてくださいm(._.)m

A 回答 (2件)

私も自立支援医療の適応を受けて、心療内科に通っています。


基本は1割負担です。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsu …
    • good
    • 1

原則は定率10%負担ですが、医療保険の自己負担限度額によって負担が増え過ぎることにはならず、さらに、所得の低い方には月当たりの負担額に上限を設定します。




 ・ 生活保護世帯の方なら、0円
 ・ 市町村民税非課税世帯で障害基礎年金2級(月6.6万円)のみ受給程度の収入の方なら、2,500円まで
 ・ 市町村民税非課税世帯の方なら、5,000円まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!