dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Jcomの160Mで接続していますが、スピードが出ないのと、時々断線してしまいます。
Jcomのモデム(MOTOROLA 無線LAN)は不安定だったため、新品に交換してもらい、Jcomモデムはブリッジ設定にし別に無線LANルーターを接続しています。

暫くは安定していたのですが、時々断線がやはり発生します。
断線はWi-Fi、有線ともにあります。

設定なども初期化してし直したのですが、他に何か原因はあるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    当方は有線でPC2台とPS2の他にWi-Fiでノート3台が接続し、全てに同様の症状が発生しています。
    ソフトウェアアップデートを行われて改善されたとの事ですが、アップデートされたのは何のソフトでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/12 10:00

A 回答 (1件)

J:COMは不安定や速度が遅いとの意見が多いですが、(事実、遅いとは思います…)


無線LANルーター側、またはPC側が原因とは考えられないでしょうか?

私は、J-COMの160MB東日本契約、無線ルータを使用して2台のPCで使っていますが、
少し前まで、ぶつぶつと接続が切れてはつなぎ直し…としていました。
ですが先日、ソフトウェアアップデートを行いこの問題が解決されました。そもそもPC側に問題があったようです。
有線の場合も、ケーブルに異常がある可能性があります。

PC側の設定を見直してみてください。
設定を最適化させるソフトウェアも無線ルータメーカー各社が出していると思います。
取り入れてみてはいかがでしょうか?たまに最新バージョンになっており、あっさり解決する場合がありますよ!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!