dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在、アメリカのassociate degree を終えるところなのですが、Bachelor degree を取得して日本で就職するかmaster degree まで取得するか悩んでいます。MDを取ったからといって、日本の就職に有利な点はあるのでしょうか? 返答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Bachelorで良いのか、Master が良いのかの判断は難しいですね。


ご本人の人生計画や能力・学力、経済力等本人でないと分からない事もありますし、就職という事を考えると卒業する時の社会情勢(就職状況)等の影響もあるでしょうから。。。

一例ですが、アメリカの大学でBachelorを取得して、日本に帰り、外資系企業に就職して成功した人もいますので、Bachelorを取ったら日本へ帰って就職するのが、良いような気もします。
唯、日本の大企業等では、理科系の新入社員は殆ど修士修了者ということもありましたので、Masterまで行く事が出来るのであれば、それに越したことはないのかも知れません。

MDが、Medical Doctorの事なら、日本で医師国家試験を受けて医師資格を取らないと、日本で医者にはなれません。
又、一般に言う博士(Phd)の事であれば、就職先は限られて来るのではないかと思いますし、博士漂流!等言われ久しいですから、就職には、苦戦する事もあると頭に置いておいた方が良いのではないかとも思います。

でも、一般論で言えば。。。
何時でも、何処でも、勉強しておいて損したと思う事は無いのでは。。。と思いますが。。。
    • good
    • 0

分野によります。


MBAであれば、認めてくれるところも若干あるかもしれない。
その他の分野であれば、、、ほとんど役に立たない。
医療系だと、後々役に立つことはあるかもしれない。
TAやれるなら、Grad.Schoolは原則費用かからないけど、
日本の就職にはほとんど有利にはならない。 
でも、他で得がたい経験が得られるのがあるのも、事実かな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!