dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きているのが辛いです。

ここのところ何と無く調子が悪いです。
気分が沈む、寝てても目が覚めてしまう、突然外出先で泣いてしまう(家だと泣こうと思っても泣けません)などに困っています。
会社では仕事量が多いですが、みんな優しくしてくれそんなにストレスは感じていません。
訳もなく生きているのが辛くなってきます。

この鬱々とした気持ちを晴らすにはどうしたらいいでしょうか??
一度一人旅で遠くに行ってみたら色々変われるんではないかと考えています。
わかりにくい質問ですみませんが回答お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

>一度一人旅で遠くに行ってみたら色々変われるんではないかと考えています。



髪の毛を染めるのと同じでその時だけ気分が変わるだけですよ。
しばらくすればまた黒い髪が生えてきます。
それがまぎれもない自分自身だからね。

何をどう変えたいんですかね。
質問を読む限りではあなた自身が全然わかってないと思いますよ。
単に気分を変えたいだけなら方法はいくらでもあるでしょう。
すべてはあなた次第ですね。
    • good
    • 0

1人でいると、余計に落ち込んでしまうと思いますよ。


仕事場の関係が良好なら 仕事に打ち込み たまには職場の方達とワイワイしてみてはいかがですか?
あとは趣味を見つけて打ち込む!
私は趣味の時間は 趣味の事で頭が一杯になってしまいますよ 笑
    • good
    • 0

そうですねぇ? 気休めかも知れませんが、私が愛読している小泉吉宏さんの『ブッタとシッタカブッタ』シリーズという漫画が御座います。

それを1度読んでみてはいかがでしょうか? 詳細については、ウィキペディアをご参照下さい。
    • good
    • 0

私はうつ病と診察されるまで何度も会社に向かう途中に反対側に曲がってさぼってました。


その時は良いんです。明日からがんばるぞ~と車の中でしごとしたりして。
時間が来て帰宅します、風呂に入って夕食食べて、晩酌して部屋に戻るともう明日仕事にいくのが怖くなってるんです。
結局、次の日も会社とは全然違うところに行って時間つぶしをしてるんです。
結局、さんざん抵抗して不眠という事で内科の診察を受けましたがすぐに精神科の紹介状を書いてもらいその日のうちに
同じ病院の精神科を受診しました。結論は重度のうつ病であり投薬及び自宅療養が必要と診断されました。
自分の中ではもっと軽傷を想像してましたが、先生いわく自殺の危険性が非常に高いので高い場所と踏切には絶対近付かない様にといわれたのと、仕事は休業しなさいという事でした。
その後半年の休業をしていたのですが退社勧告を受けて退職しました。その後失業保険で6カ月位はしのいでいましたが、会社を辞めたのと薬の効果のおかげで派遣会社ではありますが就職も出来、忙しい時は深夜まで残業するくらいの復活をしてました。
その後いろいろありまして現在は日雇いバイトみたいな仕事をしてるんですが。
さて、本題に入りましょう。私の経験上あなたはうつ病の手前まで来てると思います。
じつはうつ病の原因はひとそれぞれであり、人間関係だったり、仕事へのプレッシャーっだったり様々の要因があると思います。
ですから大事なのはあなたが何に対して不安な気持を多くしているのかを自覚する事です。
まずは病院に行きましょう。理由は不眠で良いですよ。その時お医者さんになぜ不眠になるのか具体的に細かく伝えた方が良いと思います。
そしてなおかつ仕事に対しての不安や、人間関係への不安、急に泣いてしまうような情緒不安定な面もあるところを包み隠さず素直に先生に伝えましょう。
受診課はいきなり精神科を訪ねるより大きめの病院で案内所で紹介して貰ってからの方が良いと思います(経験者です)
いずれにしろ旅行くらいじゃ行ってる時だけ帰り道にはどんよりしてしまうと思います。
はやめに診察受けてきちんと薬を処方してもらえればすぐによくなります。・・・ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

>この鬱々とした気持ちを晴らすにはどうしたらいいでしょうか??



現段階では「抑うつ状態」かもしれませんが放っておけば間違いなく「鬱」になります。
つかもう1歩足を踏み入れている状態。

>一度一人旅で遠くに行ってみたら色々変われるんではないかと考えています。

そう思うならそうしてみるのも手です。
誰もがそれですっきりするわけではないので、自分がいいと思う事をやってみるのは
いいことだと思います。

ただ、寝られないというのは長く続くと本当に辛いので
心療内科で眠剤など処方してもらった方がいかもしれません。

私も長年パニック障害を患い、その後抑うつ→鬱とほんとしんどかったですが
気持ちの切り替え方も大事なので
悪い事が浮かんでも上手に切り替えるようしてみて下さい。
    • good
    • 1

朝に時間を作って、早朝に散歩をするというのもありかと思います。


出来れば、自然がたくさんあって静かなところ
大きな公園や大きな寺や神社など、後は大きな川の河川敷とか。

余裕が出来れば、ウォーキング、ランキングなど身体を動かす時間を作ると変わると思います。
もし、早朝を実行するのであれば、防犯ブザーと痴漢撃退スプレーくらいは常備してくださいね。

後は、休みの日に何にも考えないで、雲や日の出日の入りを見たりとかでも、気分転換になりますよ。
なるべく静かな場所がいいです。
一番のおすすめは、富士の5合目に車で行って、日の入りから夜まで待って、星を鑑賞するというが、自分は好きですが…
防寒対策と、山なんでガスると、どうにもならないですがw
    • good
    • 0

ガンバ


一人旅行も。
帰ってきたら、スイッチを切り替えて。
心療内科で、カウンセリングも。
    • good
    • 1

企画力を付けるのがよいです。


自分が為すに値すると思う企画を、企画する。
企画力があれば、問題意識を行動につなげられて世界を変えられます。
    • good
    • 0

はい こちらも過労ですね・・


良く眠り 良く食べ 適度な運動を
はい これで元気
気分転換も確かに大切かもだけれど
では1度してみたりして でも体調を先ずは整えた方が良いかも
体調が悪いと 逆に旅に出たくなったりします
    • good
    • 0

それがうつ病というんです。

認めたくないかも知れませんが精神科(メンタルクリニック)を受診してみてドクターの意見を聞いてみませんか。放置しておくと家族にも会社にも迷惑が掛かってくるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!