dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山用のトレッキングズボンについて、歩いている最中に引っかけて、小さく破れました(写真参照願います)。
トレッキングズボンの生地は、ナイロン95%、ポリウレタン5%です。

これ以上、破れが広がらないように、補修をしたいのですが、良い方法はないでしようか。

ミシンで補修すると格好がよくないので、例えば、市販の「修理パッチ」で補修できないかと考えておりますが、適当な商品が見つかりません。

素人で対応が困難であれば、メーカー等に、補修を依頼しようかとも考えていますが、その場合は、どの程度の経費を要するものでしようか。

補修の良い方法があれば、お教え願いたく思います。

「トレッキングズボンの補修について」の質問画像

A 回答 (4件)

私もボンドで十分と思います。



きっちり直すなら「かけつぎ」でしょう。ハンズでもやっていませんでしたっけ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

きっちり直すなら「かけつぎ」でしょうが、残念ながら、私には、その様な技術はありません。
購入したスポーツ店に聞いたところ、同じ、布地や糸があるので修理可能だが、修理担当に依頼するので、どの様に修理するか、金額も、その店では分からないとのことでした。

その後、ネットで調べていたら、下記の修理方法が見つかりましたが、これであれば、ボンドよりも、簡単に出来そうなので、考え中です。

有難う、ございました。

※アイロンペッター
https://www.youtube.com/watch?v=8g8mLUPF73c

お礼日時:2015/08/12 22:49

家がわから布を充てて布地に合わせて丸か四角に縫う。


表側は穴にそって縫う。
トレッキングにはそのほうがしっくりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

ご回答中に「家がわから」と記載されているのは、「裏がわから」の意味でしょうか。

裾上げに切りとった余分の同質の「布」も見つかり、補修を家内に頼んだところ、喧嘩になってしまいました。
かと言って、自分で補修する自信もないので、もう少し考えてみます。

有難うございました。

お礼日時:2015/08/08 22:06

この程度だったら 衣料用接着剤もあるし


アイロンアップリケでも誤魔化せそう
裏に接着芯をアイロンで付けるも良し 少し緩いかな
完璧を求めるなら リフォーム店かな

もしやクリーニング店でも 少々なら出来るかも
ツギ当てでも良ければ 裏に似た布を当てて 手縫いですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

「衣料用接着剤」と言う商品があるのですね。探してみます。

※「衣料用接着剤」amazon
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/3 …


表側に、アップリケを貼るのは、恥ずかしい(?)ので、やめておきます。

メーカーにも、補修部門があるようですが、高額の補修費が必要であると、新品を購入する方か得策の気がしていますので、もう少し考えてみます。

※モンベル・カスタマー・サービス
http://support.montbell.jp/customize/


有難うございました。

お礼日時:2015/08/08 00:43

ゲージの小さい鉤針は有りませんか?、


手芸用です、

此れで裏側から表にホツレ出た部分を根気良く引き込みます、
100%元には戻りませんがそれなりに、
後、裏側に適当な大きさの生地を生地用ボンドで貼り付ければかなりの出来栄えに成ります、
勿論、恒久的な補修では有りません念の為。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

勿論、「100%元に戻る」ことは期待しておりません。
現状以上に、破れが広がらないように、若干でも見栄えよく、補修ができればと思っています。

写真では、よく分かりませんが、単なるホツレではなく、少し、穴が開いた状態になっていますので、「ホツレの引き込み」だけでは、対応が無理な気がしています。
裏側に貼る、同種の生地が残っているかも、探してみます。

それにしても、現在はトレッキングズボンが汚れたままですので、洗濯してから補修したら、穴が広がりそうなので、洗濯前に補修した方か良いようですね。

有難うございました。

お礼日時:2015/08/08 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!