今年の4月から、社長に縁があり、正社員として採用していただいたのですが、
職場はわたしを含めて4人。私以外喫煙者です。みんな自分のデスクで喫煙が常識のようです。
職業柄なのでしょうか、喫煙頻度がすごくて、社内はタバコのにおいでいつも恐ろしい状態です。
社長はわたしの入社する前に、社内に喫煙所を設けたから、と言っていたのですが、
今では率先して自分の席(私の目の前)で喫煙をはじめていました。
私は禁煙者で、受動喫煙の影響か、最近鼻水がとまらないし、のどに痛みを感じるようになりました。
息をすることも本当はつらいのですが、マスクをしたり、せき込んだりすると、
目の前の社長が険しい顔でにらみ、怒鳴り散らしてきます。「そんなマスクなんかかけて嫌味か」
もっと言葉は違いますが。マスクをする自由もこのような形でかけにくいん状況です。
また、初めて携わる仕事などで、わからないことがあると、「その年でこんなことも知らないのか、出来ないのか。本当に何もできない」と言われてしまい、二度とその仕事はさせてもらえなくなります。
精神的に限界なので受動喫煙でこれ以上体を壊したくもないので、円満に退職したいと考えるようになりました。しかし、経済的に収入がストップしてしまうのが怖くて、なかなか踏み切れません。自己都合で退社し、会社都合に変更したいと考えているのですが、この職場環境では会社都合とならないでしょうか。アドバイスを下さい。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
(追加です。
)>入社日から6か月以上経過後・・
については、雇用保険の「基本手当(失業給付)」支給条件を満たす事を
一応考慮致しました。
>社長はわたしの入社する前に、社内に喫煙所を設けたから、と言っていた
この事も、なみへ様が現在の『苦しみ』に至る状況とは全く真逆の説明です
から、『②就業環境に係る重大な問題・・』そのものと考えます。
No.5
- 回答日時:
おじさんです。
「私は禁煙者で、受動喫煙の影響か、最近鼻水がとまらないし、のどに痛みを感じるようになりました」
→その状態で働くのはかなり辛いでしょうね。
事務所の机でタバコを吸う会社は現在では珍しいです。
もちろん、タバコを吸う趣向は自由ですが、嫌煙の人には迷惑ですからね。
ご質問を読んで感じたことは、タバコを吸う事務所と分って入社したあなたにも自己責任はあります。
今回は入社すべきではありませんでしたね。
そういう意味で、会社都合の退職は無理でしょう。
早急に次の職場を探す活動をしましょう。
そして、いい職場が見つかったら穏便に自己都合で退職するのがいいと思います。
アドバイスありがとうございます。友人んい相談しても、やはり、今は分煙の時代だと言われます。
しかし、事務所の皆さんは50歳オーバーの方ばかりで、喫煙所にいくことがみすぼらしいと考えるようです。(人それぞれだと思うのですが)
タバコを吸う事務所であることは知ってましたし、多少の喫煙については理解してます。
しかし、喫煙頻度がいままでに経験がないほどの量なんです。社長に関してみていると、1日3箱です。
健康面からもどうかと思うのですが、社長は「67歳で禁煙したって無駄」と笑って言います。
いづれにしても、次の職場を探しながら、退職に向けての準備をしていきたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>自己都合で退社し、会社都合に変更したいと考えている
⇒ 退職願等に「自己都合」を表示すれば、「会社都合に変更」は不可能
でしょう。それよりも、デスクで喫煙を撮影は無理でも、スキを見計らって
「デスクで喫煙」の証拠の灰皿、デスクの位置関係等を写真に、また、社長
の「怒鳴り散らし」をボイスレコーダーに録音、鼻水・のどの痛みの訴えで
診断書を依頼等々を準備致しましょう。
その上で、入社日から6か月以上経過後に、診断書と一緒に「退職願」を
提出しましょう。
雇用保険の『離職票』離職理由欄中の、『5 労働者の判断によるもの』の
『②就業環境に係る重大な問題(故意の排斥、嫌がらせ等)があったと
労働者が判断したため』又は、『⑥その他(理由を具体的に )』を
念頭に、「健康上の理由」として退職願を提出致しましょう。
繰り返しますが、「自己都合で退社し、会社都合に変更」は無理ですヨ。
アドバイスありがとうございます。携帯にボイスレコーダー機能があることを忘れてました。
書き留めるよりも、録音した方が伝わりますね。ありがとうございます。
画像についても、状況説明にはどうしたらいいのか考えていたので、画像記録作業トライしてみます。
6か月以上経過後である方がいいのはなぜでしょうか?ちょうど今月で6か月勤務することになるのですが。。。
いづれにしても、ハローワークに理解してもらえるような書類や証拠の準備はしておこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この手の質問は多いですが「○○だったら、会社都合になる」という絶対的な条件はないです。
要は「ハローワークが認めるかどうか」なので、手続きしてみて、離職票に記載された内容と
あなたがした説明によるわけです。
2番目の方の回答にもある通り、状況等、しっかりまとめてから説明に臨むしかないです。
ハローワーク職員は、法令・規則に従って判断するので、
感情的な意見や感覚で物事を主張すると、意見が対立して門前払いになる可能性があるので注意が必要です。
会社の主張に反した場合、(あなたの意図にかかわらず)円満退職にはなることはありませんので、念のため。
アドバイスありがとうございます。まずハローワークに相談することから少しづつ始めてみます。
感情的にガンと行ってしまってはさすがに嫌悪されてしまう部分もあるでしょうし、
何かに書き留めて整理して、自分の気持ちを固めていこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
可能ですが、一方的な言い分だけではダメです。
客観的な証拠の積み上げをしましょう。
例えば、
1.医師の診断書
2.事実の記録
3.上司(社長)への改善要求
などなど。
そういった改善努力をしているにも関わらず、
「会社の事情で」職場環境が改善されない、となればそれは立派な「会社都合退職」です。
とはいえ、実際にやる場合、その過程でどうしても社長とは対立することになりそうですね。
会社都合は勝ち取れるかもしれませんが、円満退職は難しい気がします。
ちなみに退職後に会社都合に切り替えた場合、そのことは会社には伝わります。
まずはハローワークに相談に行くのが良いのではないかと思われます。
会社都合とするための条件を教えてくれるはずです。
勇み足で退職して会社都合に出来なかったら困るでしょう?
アドバイスありがとうございます。医師の診断書ですか。受動喫煙について相談という形から、診断書を出していただけるのか一度受診してみるようにします。事実の記載についてはノートに書き留めては居るのですが、弱いでしょうか。
本来ならば相談できる上司がいてもいいのですが、私は社長直属で、他の二人も、社長の振る舞いにはあきれてはいるものの慣れているようで、ただだんまりを通してます。他の二人に対しても時に理不尽と思うことを社長はするんです。
しかしながら、慎重に考えて動くべきだという事はよくわかりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 受動喫煙 1 2023/04/06 10:32
- 生活習慣・嗜好品 鬼畜な嫌煙者 昨今では一部のならず者達が受動喫煙の有害性は証明されているなどと主張し、喫煙者を迫害し 1 2022/11/13 13:24
- 生活習慣・嗜好品 2019年男性喫煙率平均27% 40代36% こんなに男はたばこを吸っていますか?(実感がわかない) 5 2023/08/22 08:38
- 友達・仲間 私が怒るのって間違ってますか? 9 2023/06/03 10:12
- 生活習慣・嗜好品 タバコにまつわるデマ4選。 . ①『喫煙者本人よりも周囲で副流煙を吸わされる人の方が健康被害は大きい 8 2023/01/15 09:17
- 生活習慣・嗜好品 世間では副流煙は毒だの猛毒だのと仰る方が結構いるのですが、その話が本当だとして考えます。 喫煙者は主 2 2023/02/25 12:55
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のタバコについて。 21歳女と24歳男のカップルで、付き合って8ヶ月になります。半年ほど前に彼氏 9 2023/06/12 01:13
- 会社・職場 職場での出来事です。 職場の男性がよく、喫煙室でたむろって休憩しています。この間、私が喫煙所から見え 3 2023/05/23 21:58
- 生活習慣・嗜好品 ☆非アナロジーな嫌煙者☆ ●アナロジー思考● https://www.missiondrivenbr 1 2023/01/15 11:46
- その他(法律) 路上喫煙に関して。 5 2023/07/13 16:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
たばこが理由で退職は?
就職
-
1週間前に初めたバイト先のタバコの臭いで具合が悪くなるためやめたいです。 家には喫煙者がいないためタ
会社・職場
-
受動喫煙で仕事をやめたいです。 私は現在19歳でタバコがつきものの居酒屋で約1年間勤務しているのです
飲食業・宿泊業・レジャー
-
-
4
タバコが理由で退職
その他(ニュース・時事問題)
-
5
4日程前にコンビニでアルバイトを始めた者です。 バックヤードのタバコの煙が凄く、受動喫煙になっていま
アルバイト・パート
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職理由に関する守秘義務
-
嘘がバレてしまいました。。。
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
退職をして地元に帰りたいと 会...
-
職員に集団退職されました・・・・
-
受動喫煙被害による退職は会社...
-
ヤマト運輸 源泉徴収票の発行...
-
退職届の書き方なのですが・・・。
-
仕事ができないバイトを辞めさ...
-
退職日の身分
-
退職した時、引越し代は請求で...
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
親睦会を辞めさせてもらえない
-
試用期間中の解雇理由に疑問が...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
ストーカー被害により退社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職した時、引越し代は請求で...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
退職届提出後に退職日まで休むと?
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
退職を伝えたら色々言われました。
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
仕事ができないバイトを辞めさ...
-
解雇された。引継ぎしないとい...
-
職員に集団退職されました・・・・
-
【休職からの転職】源泉徴収表0...
おすすめ情報