アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30代半ばの女ですが、恥ずかしながら親離れ出来ません。

妹がいますが、数年前に嫁ぎ他県に住んでいます。父も数年前に他界し、母と二人暮しをして4年ほど経ちます。

最近結婚が決まりましたが、母は婚約者の親族が不満です。下品な話ですが、学歴や勤め先などがこちらより劣ってるという点です。先月両家で食事会をしましたが、彼のご両親と実際に会って、母はがっかりしたようです。態度がよそよそしく、口数も少なく、相手を見下しているのが手に取るように分かりました。

翌日、妹に「田舎臭い人だ、言葉使いが汚い、話題もどうしようもない事ばかりだ」と心底がっかりした口調で話したようです。後で聞きました。

私は表裏がなく、明るく何でも話せて付き合いやすい方達だと思ってます。母は学歴、肩書重視で中身を全くみません。

今後は、婚約者の仕事の関係で義両親の実家からは遠い所に賃貸で住みますが、義実家の近くに土地があるので、いずれそこに家を建てるという選択肢も出てきました。母はそこの土地に家を建てたら義両親、親戚との付き合いで私が苦労するから、早く義実家から遠い所にマンションを買えと言ってきます。

そんな事は二人でゆっくり決めたいのに、いう通りにしないと絶対不幸になる、と脅してきます。

以前母の反対を押し切って結婚し、うまくいかなかった事があり、何かとその事を持ち出し、だから母のいう通り、義実家の遠くにマンション買わないと苦労する、と何度も言ってきます。

以前の結婚の事を持ち出されると、こちらも言い返せれません。

しかし、もういい歳なので親の言うことに振り回されず自分で決めた人生を歩みたいのに、このような言い方をされると、本当に苦労するのかな、と思ってとても苦しいです。

気付けば母からの高い評価を求めてしまいます。母の判断基準に振り回されず、自分の決断に自信をもって生きたいです。

大人になってからの親離れの方法、何かございますでしょうか。

A 回答 (7件)

彼のご実家の方に好印象を持たれているのですから、あなた自身の「判断する能力」が少ないとは思いません。


いわゆる「感性」というものは、もう出来上がっているのです。
自分の居場所がどこなのか、自分は何を核にして行動を決めていくか、ということを、あなたは自分で判断できる。
当たり前の話ですけど、あなたはもう立派に大人ですよ。

ただ、お母さんに対して「親離れ」出来てないということです。
そしてその原因は「あなたと、お母さんとの違い」というものを、自分が正確に把握できてないところにあると思います。
例えばこんなです。
「お母さんはこういうふうに思ったみたいだけど、私はこういう風に思うのよ?」
…といったように「お母さんと自分との比較」…考え方の相違、というものを、自分から話すことが出来ないこと、そして、自分の「意志」で行動に移せないことが問題なのです。

結婚とはどういったことか、ということもあります。
嫁ぐわけですから、あなたの身の半分は「彼や、彼の実家に預ける」という覚悟が必要です。
「嫁ぐ」という字は、その半分が「家」ですよね?。
女(つまり女性)が半分、自分の身を他家に預けるというのが「結婚」であり、嫁ぐことです。
その分自分の自由は制約されます。
その代わりに「新たな関わり」が出来て、新たな家族が出来る。
大人の女性として、出産を経過して、新たな家庭を得て、新たな暮らしが始まるのです。

結婚生活の成功や失敗は、親の指図が当たっていたか間違っていたかなんかで決まるものではないはずですよ?。
あくまでも「自分の」成功であり失敗であって、あなた自身に起きた出来事なのです。
そこは間違えないで。

まずは自分が今、一体何をしようとしているのかを考えてください。
誰かに請われるからとか、誰かの意見だからというようなものじゃなく、あくまでも自分が「なすべきことなのかどうか」について、自分でよく考えることです。
私は先に言ったような考え方で結婚というものを定義しています。
人によっては古臭いとか、女性蔑視だとか言われるかもしれませんけど、私自身はそうは思っていません。
結婚とは「不自由」なのです。
それでもそこに自分の意志があって、手段として他に代わるものがないからこそ、結婚というものはあるのだと思うし、大事なことなんだと思うのです。

あなたにとって、結婚とはなんですか?。
まずはそこから始めていかないと、質問のようなことも解決できないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「あなたと、お母さんとの違い」というものを、自分が正確に把握できてないところにあると思います。

この文章を読んではっとさせられました。

>「お母さんと自分との比較」…考え方の相違、というものを、自分から話すことが出来ないこと、そして、自分の「意志」で行動に移せないことが問題なのです。

今までは、親と違う考え方を持つことが問題だと無意識に思っていました。学生時代から人間関係で悩み、不眠に悩まされたりもして20代後半の時、カウンセリングに通っていました。
そこで先生に「アイデンティティがない」と言われましたが、その時は理解出来ずにいました。自分ではアイデンティティがあると思っていましたから。でも実は、親の意見(や、世間がよしとされている価値観、損得勘定)で判断してたのだとようやく気付きました。

親の意見(や世間的に評価されている価値観など)と自分の意見や行動を合わせようとしていて、ただ就職、結婚となると合わせることが出来なくなり、苦しくなっていたのだと、今回指摘していただきようやく分かりました。さらに言えば、親の言う事を聞いていれば失敗しない、間違う可能性が少ない、という責任逃れの考えから、今までそういう生き方をしてきてしまいました。

>結婚生活の成功や失敗は、親の指図が当たっていたか間違っていたかなんかで決まるものではないはずですよ?。
あくまでも「自分の」成功であり失敗であって、あなた自身に起きた出来事なのです。
そこは間違えないで。

この言葉にもはっとさせられました。自覚している以上に親と自分を同一化している、というか親のせいにして自分の責任に目をつぶっていました。

どんな結果であろうとも自分で責任を取る、という覚悟が出来れば親と違う意見を持つことも全く怖くないですね。

>女(つまり女性)が半分、自分の身を他家に預けるというのが「結婚」であり、嫁ぐことです。

同感です。

>あなたにとって、結婚とはなんですか?。

今一度、考えてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/13 01:56

「毒になる親 一生苦しむ子供」を読むのをオススメします。


http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%92%E3%81%AB%E3%81 …

私の親は正に毒の親であり、私は毎日虐待を受けて育ちました。
しかし20代後半にこの本にカウンセラーから勧められ、
母にも読ませたところ母は変わり、私もまた大きく変わりました。

自分の決断に自信を持つ事をカウンセリングとこの本から学び、
母も私の決断を信じてくれるようになりました。

貴女の問題もこの本で解消される可能性が高いと思っています。
ですから、一度読んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おすすめの本を紹介してくださりありがとうございます。毒親という言葉は聞いたことがありますが、自分の親をそう思いたくない、という気持ちもあり、手に取ってみたことはありませんでした。

今度購入してみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/12 23:51

相手の男性がどんな内面を持っている人であるかは、結婚してしばらく一緒に生活してみないと分からないものです。

「以前母の反対を押し切って結婚し、うまくいかなかった」のも、そういうのがあったからではありませんか。あなたは相手の男性について「表裏がなく、明るく何でも話せて付き合いやすい」と思っていても、それは表面から見えるだけのことで、本性はなかなか分かりません。もちろん、あなたのお母様にも分かるはずがありません。

でも、少しでもより確かなことが分かりたければ、相手の(育った)家庭環境をよ~く見ることです。相手の実家(の生活)の様子や相手の親族(とくに父、母)の雰囲気、家族関係(トラブルはないか?)、言動、慣習、社会常識の程度、生活態度、政治・宗教、博打、金遣い(借金やローンなど)、前歴、モノの考え方はこのための重要な要素になります。相手がどんな人に育っているかは、その家庭環境に大きく影響を受けていますから。
学歴や勤め先では相手の男性の内面を知ることができませんが、何も判断できる要素がない中では、学歴や勤め先を知ることは無難な判断になりえます。

> 母の判断基準に振り回されず、自分の決断に自信をもって生きたいです。
あなたのお母様の見立てを参考にしながらも、あなた自身で決めるべきです。この場合、相手や相手の親族とこれから付き合いが増えて行くと思いますが、その過程で生き方がお互いにあまりにもかけ離れていることが分かるかも知れませんし、付き合いが深まるにつれて違和感・不快感・不信感を感じたり、不安を持つようなこともあるでしょう。そのときには(結婚を急がず)もう少し様子を見るのがいいのではないか、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

isoworldさまのおっしゃる通り、家庭環境をよく見ることは、今後一緒に生活していく上でうまくいくかの判断材料になることは重々承知です。

お互いサラリーマン家庭で育ったという点では、とんでもなく価値観が違うという事は今のところありません。(父親が大卒、高卒という点が違いますが、そこまで言ってたらキリがありませんし…)政治、宗教、博打、金遣いは大丈夫でした。

>あなたのお母様の見立てを参考にしながらも、あなた自身で決めるべきです。

おっしゃる通りです。これを機会に自分で決めるようにしようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/13 00:14

相手もお母さんの気持ち見抜いていますよ だから その様な態度になるのです 相手を見下した態度は 何の得にもなりません 寧ろ 対等で付き合いのが賢明です


 貴女の気持ちで行動されたらよいのです 少し心 鬼にして
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。お相手のお母さまも分かった上で、接してくださっています。

本当に、対等な付き合いが大事です。

心を強く持とうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/13 00:17

失礼ですが、お母様は変わらないと思います。

今後も婚約者様を悪く言い続けるし、お二人の決めるべきことにも
ずっと口出しもして来ると思います。なので、あなたが気にしないように変わるしかないのでしょうが、そこがまた
難しいところなんですよね。でも「親の判断基準に振り回されず、自分の決断に自信をもって生きたい」と思って
いらっしゃるのだから、ご自分の改善点をしっかり把握して、一歩一歩進んで行こうとされているのですものね。
すぐに大きな変化はなくても、そういった意識や心がけが、少しずつ成功につながるはずですので、どうかめげずに
頑張って欲しいと思います。
その上で、今できることと言ったら何があるかしらと考えてみたのですが、もう真面目に色々なことを教えてあげない
ようになさったら良いのではないでしょうか。学歴やお勤め先などは、顔合わせなどの時に話題として出たりして
知られるのは仕方がなかったでしょうが、今後のマンションのことなどは、あちらに住むかもしれないなどと言わず、
さぁ、全然未定で分からないなー。とか、義実家からは遠くなるとは思うよー。などと言っておき、実際にお二人の
意見が固まるまでは報告しないのです。こうすれば親の意見を強引に聞かされて動揺してしまうこともありません。
ただし相談もできませんから、やはりそこは自己責任で、その決断がどう出ても自分で向き合って解決するより仕方が
ないと思います。そう言われるととても不安な気持ちがまた湧いてきそうですが、大丈夫ですよ。その時、あなたは
一人ではなく、旦那様とご一緒ですから。お二人で決断したことに、お二人で責任を持つだけです。また、失礼ながら
お母様はあなたが相談してその通りにして失敗したことがあったとしても、今までその重荷を一緒に背負ってくれたでしょうか?恐らく、あまりそうではなかったと思います。ですから、どちらにせよ、もうお母様への相談もそんなに
必要ではないのです。以上のことから、私はお母様にはもうあまり情報を出さず、一定の距離を保ちつつ、今後も
「親の判断基準に振り回されず、自分の決断に自信をもって生きたい」を大事にしていかれると良いと思いました。

最後になりましたが、ご結婚おめでとうございます。お幸せにね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rena777chさまのおっしゃる通り、母には細かく話さないのが賢明ですね。前回母には相談せずにいてうまくいかず、事前にいろいろ話していたら違う結果になっていたのかも、と思い今回は包み隠さず話しました。

みなさま書かれている通り、今の私に必要なことは自分の決めた決断に自分で責任を取るということです。

>不安な気持ちがまた湧いてきそうですが、大丈夫ですよ。その時、あなたは一人ではなく、旦那様とご一緒ですから。お二人で決断したことに、お二人で責任を持つだけです。

こんな依存心の強い私を婚約者は受け入れてくれています。「もっと頼って」とも言ってくれているので、これからは二人で共に歩んでいこうと思います。(もちろん相手に100パーセント依存するわけではなく)


>すぐに大きな変化はなくても、そういった意識や心がけが、少しずつ成功につながるはずですので、どうかめげずに
頑張って欲しいと思います。

このお言葉、とても励みになりました。少しずつでも変化していけるように心がけます。

回答ありがとうございました。
はい、幸せになります!!

お礼日時:2015/09/13 00:45

自分で決断を下すということは、その結果を自分で引き受ける覚悟を持つということだと思います。


他人(親)に「苦労する」と言われて迷うようなら、まだまだ覚悟が足りません。
この先、苦労するかどうかなんて誰にも分かりませんし、他人から見たら苦労でも、本人にとっては全然苦労じゃないかもしれません。
幸・不幸なんて、考え方、捉え方ひとつで簡単にひっくりかえります。
自分の人生なんですから、良いことも悪いことも含めて、自分で責任を持って生きていきましょう。
自分が幸せかどうか決めるのは、他人ではなく自分自身ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>自分で決断を下すということは、その結果を自分で引き受ける覚悟を持つということだと思います。
他人(親)に「苦労する」と言われて迷うようなら、まだまだ覚悟が足りません。

poco_2さまのおっしゃる通りです。今まで覚悟を持つことから逃げてきたので、今回の事で悩んでしまっています。

他の方の回答でも書きましたが、自分で責任を持って生きていくよう心がけます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/13 00:51

失礼ですが、お母様性格悪すぎです。



再婚なんだから、条件が悪くなるのは当たり前です。もう少し謙虚にならないと。

自分の娘が自分の意思で動くのが気に入らないので、
今度の結婚生活も邪魔してくるでしょう。

ひっぱたいたらどうでしょう。

ただ親戚付き合いが苦労するというのはあながち否定はできません。

ご質問者様は自分では大人だと言いながら、責任感に乏しく、すぐ誰かに依存する印象です。そこはもう直らないかも。

ここはご自分の意見と、お母様の意見をフラットに扱うべきです。

間を取って、中距離のところにマンションを買ったらどうでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>ご質問者様は自分では大人だと言いながら、責任感に乏しく、すぐ誰かに依存する印象です。そこはもう直らないかも。

仕事を通して、それは感じました。社会人生活も長いのに根本的には変わっていないので、直らない前提で物事を考えていくといいのかもしれません。一時期頑張ってみたのですが、問題が大きくなってどうしようもなくなってから周囲に頼る、という悪循環になってしまいました…

>親戚付き合いが苦労するというのはあながち否定はできません。

はい、そこは冷静になって、いろいろと考えてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/13 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!