あなたは何にトキメキますか?

家を新築しており今基礎工事まで終了しています。
来週上棟を予定しているのですが、工務店から上棟式や職人さんへの差し入れ、祝儀など行わなくてよいと言われました。
平日行われるということもあるのでしょうが、工事が始まってから今まで、私たち家族は一度も棟梁の方などに挨拶もしていません。
ある程度実績のある工務店なので信頼しているのですが、見に行きたいときは声をかけてください、という程度なので少し疑問に感じています。
一般的には上棟式など行いますよね?
普通どの程度顔を出すものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

ご自分の家なんですもの。


遠慮する必要はないんじゃないですか?
今は 仕事を休めないと言うご家庭や お茶だ何だの手数料を省きたがる
施主が増えているから 工務店自体が指示を出してくるところも多くなってきていますよね。
しかも お酒を振舞った後のトラブルも結構あるようですから。
ただ ご挨拶したいと工務店さんにお伝えして 時々 大工さんに労いの言葉を
掛に行ってもいいですよね。自分の家がどういう段取りで完成していくのかを
見るのってわくわくしますもの。
確かに 大工さんの中には 施主が来る事をうざく感じたり邪魔だと思う方も
いらっしゃいます。仕事途中の手を止められる事も嫌ですモンね。
工務店さんに 棟梁はどんな方なのか たまに行って見たい旨をご相談されてください。
行きたいときに邪魔にならないようにして行かれて良いと思いますよ。
上棟式の件は しっかりと工務店さんの意向やご自分の意向を話し合われるべきだと思います。
大金です。一世一代の大仕事ですもん。
    • good
    • 0

施主さんが行うと言えば 上棟式行います。


簡素化して行うとか、直会やる?やらない? 時間など
打ち合わせされたのが良いです。  

工務店の関係者と家族だけで上棟式を行い直会や祝いなしも有りです。
簡素化したのが、会社社員のが多い時代なので業者さんものすごく助かります。
    • good
    • 0

親が2軒、私が2軒、家を建てましたがいずれも地鎮祭と上棟式はやりました。

私の家は最初が間取り等を自由に設定できる木造の建売、2軒目はハウスメーカーでの木造の注文住宅です。
ちなみに近所の鉄筋+軽量コンクリートの有名ハウスメーカーの家2軒も上棟式をやっていました。どちらも木造住宅と同じく2階の上部の鉄骨にお札をくくりつけていましたよ。
希望すればよいのではないでしょうか?

あと現場の見学が出来れば何度かした方がよいです。
いろんな物が設計の図面通りになっているかの確認や棟梁達とコミュニケーションを持つのは大切と思います。
週に一階くらい顔を出してもいいんじゃないでしょうか。固い顔をして「見張りに来た」的にされると棟梁たちもイヤでしょうが、楽しそうに見ていれば「完成を楽しみにしてくれているんだなぁ」と感じると思います。
    • good
    • 1

上棟式を省略してまで請け負い金額を下げただけでしょ。


つまり予算外。
見栄もあるけど祭事事にはそれなりの理由があるし地方でも風習で違うと思う。
セレモニーであるから結婚式だって葬式だって行わない時代が来るかもしれない。

それに棟梁っていったって下請けでしょ?
雇われは契約通りに仕事をこなすのが当たり前で、余計なことはしない。

うちのオヤジは古くからの棟梁だけど元請けでもあるからね、地鎮祭から棟上げまでちゃんとやる。
もちろん餅やお菓子、おひねりまでまくよ。

施主にとって生涯に二度と無いかもしれない晴れ舞台だ。
施主を呼び職人みんなで祝わないでどうする。
若い施主だと子供がそこそこ小さいよね。
屋根まで上がれれば、一番大きい鏡餅を投げさせてあげる。
この感動は生涯忘れないと思うよ。
俺本人がそうだしネ。
これから住む自分の家への愛着が身に付き、こんな家を建てた父親の偉大さがわかるようになる。
    • good
    • 3

木造建築でなければ上棟式なんてしません

    • good
    • 0

一般的かどうかは知りませんが、少なくとも当方は執り行ってません、


序に、地鎮祭も、
更に、工事の着工なども大安などは無視です、現場が動きやすい日にちを優先です、
ただ、棟上が済んだ時には、監督と常詰めの大工さん、責任者の方には寸志をお渡ししました、  気分の問題ですから、

棟梁や現場を取り仕切る監督からの挨拶は施主として向こうから受ける物で有って、此方からするものでは無いと考えています、
此方の意向に沿って建設会社の担当さんが計らいました、

又、比較的勤務時間を調節出来る立場でしたから、車で20分ほどのせいも有り、工程表の節目・タイミングなどで足繁く通ってました、

当然それなりの学習をして専門用語で話ができるほどの準備をして、現場で話をすると皆さんの扱いが変わります、其れまでは「鬱陶しい施主やなー」が顔を出すと一斉に挨拶までしてくれる様に、

目を光らす分仕事も丁寧に成ります、
不思議な物です、

矢張りたまには現場を覘く必要が有ると思います、
目を光らせるまでには至らなくとも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報