プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本の中学や高校の教育現場、制度、行政にお詳しい方に質問させていただきます。

部活動の顧問を民間企業が請け負うということは不可能なのでしょうか?

昨今、特に若い教員の部活動顧問へのネガティヴな声が取り沙汰されているかと思います。本来の業務に支障をきたす、あるいは心身的に過労に陥るといったことも考えられるとか。

ならば顧問を代行するビジネスがあってもいいのではないかと思った次第でございます。

お手数ですが、お詳しい方、教員以外の人間が部活動の顧問をすることは可能か不可能かお教えください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

顧問を代行するビジネスってんだから、費用が発生するでしょ?


一般的な公立学校では部活顧問に対する手当なんて無いからね。
土日なんかには特別勤務手当として数百円から数千円程度が支払われるけどね。
要するに無料奉仕なんですよ。
仮に毎週土日出て特別勤務手当として受け取れるのは52週×2で、104日分。
1日3000円として104日分だと、年間31,2000円。
人件費として年間31,2000円(仮)で済んでいるものを、民間委託したらその経費は軽く1,000万は超えるよね。
そのコストを学校側が出すか、出せるか。
公立学校となるとそれは税金から捻出されるよね。

そう考えると現実的なビジネスかどうかだね。
それと、顧問は教員じゃないとダメてのが学校の決まりってとこばっかだけど、コーチは教員じゃなくてもOKだよ。
強豪の学校だったら今でも外部から強力なコーチを招いているよね。
従って顧問ビジネスは現実的ではないと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に簡潔でわかりやすいです。

この問題は根本的に部活動そのものから考えないと解決が難しそうですね・・・

お礼日時:2015/12/22 14:04

日頃無給で休日1日まるまるで2000円の給料でしてくれるかどうか。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りなんですが、問題は解決できないものかと思いまして。。。

難しいですね。

お礼日時:2015/12/22 17:08

我が子の通う中学校もそうですが、顧問や監督以外に「指導員」を設けている所もあります。

表だって指導をする方もいますが、しない方もいます。
顧問の業務量に左右されていると認識していますが、恐らく質問者様の趣旨にお答えできる話かと思います。
ただ、それが顧問として成り立つかどうかは別の話。ましてや、指導員は父兄であったりもするので一概には言えません。
当然、その方のお子さんが在学中のみとなるのは必至ですので3年縛りになるのは目に見えています。

尚、指導員をされる方が経験者かどうかはまた別の話になるかと思います。
評議員やPTAを通して、名前を出さない事を前提に教頭へ話をされてみてはいかがでしょうか?
評議員は大丈夫でしょうが、PTA含め女性社会ですから名前出すと色々面倒な事になりかねませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

父兄がそのようにして関わってくることもあるのですね…

顧問制度そのものも考える余地があるかと感じてしまいます(^_^;)

お礼日時:2015/12/30 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!