dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子高生です。最近ダイエットをしていて、初めの頃は間食もやめることができて、順調だったのですが、最近親が寝てから過食をしてしまいます。
この前は人形焼きを8個一晩で食べてしまい、すごく後悔してこれからは気をつけようと思ったのに、今さっき、濱うさぎというお店の大きい栗どら焼きと、チョコケーキとスイートポテトを食べてしまいました。
もう後悔しても抑えきれません。
どうすればいいのでしょうか。本当に悩んでいるので真剣な回答お願いします。

A 回答 (4件)

夕食減らしてるでしょ?



体のサイクルを考えた場合、朝食や昼食を減らすようにして夜は十分に食べるのが楽に痩せるコツ。
ほんとうは、朝の活動前ってのは食事はあまりいらないんです。人間の体は、食後は休むようにできているので、眠くなりますし頭の働きも鈍くなります。だから朝食欲がない人も多いのです。

でも夕食は大事です。しっかり食べないと眠りが浅くなり、生活リズムが崩れます。朝しっかり夜少な目なんて言われていますが、トマトがダイエットにいいなんて話と同じレベルの迷信。

夜になったらしっかり食べられると思えば、日中多少物足りなくても気持ちが楽でダイエットも続きますしね。夕食は無理に減らさないようにすればいいだけです。

それと、甘いものに手を出す前に一呼吸おいて他に糖質ではないカロリーの低いものを腹いっぱい食べて腹ふさいでください。人形焼きではなく、冷蔵庫の中のおかずの残り物を食べましょう。やがて甘いものの中毒が抜けてくるので、また食べなくても平気な生活に戻れます。

ダイエットはずっと続けるものです。だから逆にずっと順調に続く人なんていません。
時々そうやって食べつつも、仕切り直して改めてまた再開すればいいだけです。
    • good
    • 0

ストレス溜まってるんじゃ?

    • good
    • 0

低血糖症かもしれません。

インスリンが過剰に分泌するために低血糖から守るために
食べろと脳が指令を出してます。自分でコントロールすることは難しいです。
食事ですが、まずは野菜から食べましょう(食物繊維が豊富なので血糖値の抑制になります)
炭水化物はその後に、緑黄色野菜や根菜類などの野菜、海藻、きのこ、豆類など、食物繊維が豊富な食べ物を積極的に食べるようにしましょう。
個人差もありますが。このルールを守ると自然と体が覚えます。
    • good
    • 0

いつ、何を食べたかノートに書く。

(レコーディングダイエット)
するとノートに書いたことで反省をする。
さらにノートを見ることでさらに反省する。
するとノートに書きたくないので食べるのを我慢するようになる・・・。
後、起きてすぐの体重と、寝る前の体重を書く。

ノートに書くという作業は面倒かもしれませんが、自分を抑えるのには役に立つかと。特にお菓子に関しては罪悪感すら出てきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!