dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早朝、夜中に関係なくドンドンガタガタ
物音を毎日当たり前のようにたてます。

この前は下の階(私からすると斜め下の階)の
人がうるせーよと怒鳴り声を上げていました。


鍵をしめたあとにちゃんとしまってるかどうか
確認をするんですけど7~8回ガッタンガッタン
音を大きく立てて確認するんです。
挙句の果てにはまた戻ってきて同じ行為を繰り返します。

ネットで調べると確認せずにはいられない
病気(強迫性障害?)があると知りました。

直接注意しようとおもっていたけど
それを知ってからは躊躇しています。

みなさんならどうされますか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

住人トラブルに関しては、全て管理会社か直接大家さんに言うべきですね。

私も現在のアパートで過去に同じような騒音トラブルを経験しており、私の方から直接苦情を申し入れましたが改善されず、結局のところ大家に言った初めて解決しました。ご参考にして下さい。
    • good
    • 1

>みなさんならどうされますか?



 引っ越します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1つくらいは引っ越すという方が
いらっしゃるとおもっていました。

部屋は狭いですし娘もいるので近いうちに
引っ越すことは考えてはいるのですが
今はまだできないので
管理会社にでも話してみようと思います。

お礼日時:2016/04/11 01:29

隣人トラブルはテレビでも取り上げられるほど深刻な問題ですよね。


最近の世の中は狂った人が増えていて…毎日のように殺人事件があると言っていいほど。隣人がどんな方かわからないのだから無視するほうがいいと思いますよ。
あなたは家族がいらっしゃいますか? 私には2人の子供がいます。注意したところで子供に危害を加えられたらと考えると何も出来ません。
気の毒な話ですが…ほっておくほうがいいですよ。身を守るためにも。
隣人の方が鍵を確認することは神経質なんでしょうね。
実はうちの妹もそんなとこがあって(笑)
取っ手が取れるんじゃないかと思うぐらい(笑)
悪い人じゃないといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおり。
本当に怖い世の中ですよね。

放っておくというのは
私はちょっとできないですね。
管理会社にでも話してみようと思います。

私には1歳の娘がいます。
ワンちゃんもいるんですけど
その物音や鍵の確認のせいで吠えて
娘が泣いて起きるというのが結構あるので
見過ごせないんですよね。

病気だからしょうがないっていうのは
私はどうかな?っておもうんです。
集合住宅に住むならそれなりに
配慮はしなくちゃ。常識ですよね??

最初は挨拶をお互い交わしていたし
すごくいい方だとおもっていましたが
最近は旦那に挨拶しないみたいです。
挨拶すらできないってちょっとどうかと。

身内に同じ方がいらっしゃるからかと
おもいますがその考えはエスカレート
するだけだとおもいますよ。

お礼日時:2016/04/11 01:28

直接、注意するのはトラブルの素になります。



他の部屋の人たちと話し合って管理会社や
大家さんを通して注意してもらった方がいいですよ!

直接、注意して喧嘩や障害事件など起きてしまうと何かと面倒ですから…

それでも同じようなことを繰り返すようでしたら、次は警察に注意してもらいましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ドンッというものすごい大きな音の後に
男の人の怒鳴り声が聞こえてきたので
びっくりしました。

そうですよね。直接というのは
やめて管理会社にでも話してみようと思います。

お礼日時:2016/04/11 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!