プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ビタクラフトのステンレスフライパンなんですが、外側の側面や底裏の焦げ付き・焼き付きの黒ずみを落としたいのです。
重曹で煮ようにも、このフライパンが入るような大きな鍋はアルミのものしか持っておらず、アルミでは重曹を使うのはマズいので、どうしたものか困っています。

とりあえずそのアルミ大鍋の中に投入し、お湯だけでぐつぐつ30分ほど煮てみましたが全く効果なし。

次に、濡らしたフライパンに重曹を全体にまぶし、ティッシュを貼り付けて乾かないようにときどき濡らしながら半日ほど放置した後、ナイロンたわしでごしごしこすってみました。
多少取れたようですが、あるところから全くそれ以上取れなくなり、3時間ほどごしごし格闘しましたが徒労に終わりました。

調べたところ、酸素系漂白剤も焦げ落としに効果があるとのことで、大きなプラスチックのバットにワイドハイターを熱いお湯に溶いて(たぶんかなり濃いめ)、そのまま漬け置いて3時間ほど放置。
その後こすりましたが、うーん・・・、いまいち取れません。やはり煮ないと効果が無いのでしょうか。

それならばと、ちょっと賭けですが塩素系漂白剤(ステンレスに使っては駄目らしい)のキッチンハイターを10倍ぐらいに薄めて全体に塗り、これもティッシュを貼り付け1時間放置。
多少溶けてティッシュが少し茶色くなってきて、これは目に見えて焦げに効いてるようです。しかしあまり時間をかけるのも心配なので、それ以上はやってません。
その後こすって若干取れたようですが、全体としてはまだまだ焦げ焦げのままです・・・


数日かけてここまでやって、さすがにもう疲れてきました・・・

なんとか焦げを落とす良い方法は無いものでしょうか。(スチールたわしやペーパーでこするのは避けたいです。)
比較的希望がありそうな塩素系漂白剤は、ステンレスにはタブーとされていますが、どれぐらいの濃度でどれぐらいの時間なら耐えられるでしょうか?
もはや打つ手が無いような気もしますが念のため質問してみました。助けていただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

おっさんです。

 

ステンレスの 市販で売ってる 

ステンレスマフラー 焼け落とし剤や
メタルコンパウンドなど
マイクロファイバークロスでばっちり落ち鏡面が維持出来ます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど!!!これは目からウロコです。
自分もクルマのマニアなので、ステンのタコ足とステンマフラーを付けていますが、マニアの場合この「アメ色に焼けた」のがシブい(笑)とされているので、これを磨くというのは頭にありませんでした。

DAYTONAのステンレスマフラー焼け取り剤というのがそこそこ安くあるようなので、そのうち買ってみようかと思います。
ただバイクのケミカル用品で調理器具を磨くのが妻にバレたら、ちょっと抵抗を示されそうで心配です・・・

また、ステンレス調理器具用の「ヤケ落ちくん」というのがあるそうですが、あるブログによるとDAYTONAとヤケ落ちくんの比較をしたところDAYTONAの圧勝であった、とのことなのでできればDAYTONAを使いたいところですが。

お礼日時:2016/04/10 19:48

サンドペーパーで磨いて、こんなものを塗るといいのですが・・・高いですよね。



http://www.monotaro.com/p/1168/7183/?t.q=%83X%83 …
    • good
    • 0

水研ぎサンドペーパーとピカールを使うらしいです。



http://naruheso.info/399.html

ピカール液 http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A3 …

サンドペーパー http://www.amazon.co.jp/Bigman-%E3%83%93%E3%83%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最終手段はやはりそれしかないんでしょうかね・・・
うちは父親が昔町工場を経営していて、息子である私はその影響もあってか機械いじりや金属加工が好きで、今ではクルマいじりや部品加工・製作なども簡単なものなら自分でやってしまいます。
なので、機械モノであれば切削研磨でなんでもすぐにピカピカにする技術はあります。グラインダー兼用のバフもあります。
しかしいかんせん台所で使うステンレスのフライパン(しかも高価)ではそのノウハウを持ち出すのはちょっと荒治療すぎるのでは、と基本的に避ける方向で考えていました。
しかし一般的なキッチン用のノウハウで歯が立たないとなれば、物理的に削り取るしかないですね。

いちおう、No2の方のご紹介のステンレス磨き剤を試してみて、それでも無理ならペーパーを使うことにしようと思います。

お礼日時:2016/04/10 23:11

酢(安い穀物酢でOK)をコゲのひたひたまで注ぎ、完全にかぶるまで水を加えて、しばらく沸騰させてください。


冷めるまで置いてから、木べらなどでこそげます。 あれば、重曹の方が臭いがなくて良いです。 コゲ一面にたっぷり振りかけて、コゲが完全にかぶるまで水を加えてしばらく沸騰させたら、あとは焦げ付いた鍋に水を張り、重曹とクエン酸を適量入れてつけ置きしてみてください。簡単に浮くのですぐとれます。 どちらの溶液もアルカリ性が強くなりますから、こそげるときに手などにかかったら、よく水洗いしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
回答を読ませていただいたところ、フライパンの内側と勘違いされているのでしょうか。今回の質問はフライパンの“外側”で、外側の側面や、底の裏側の焦げなんです・・・
なのでフライパンの中にためて煮沸というのができないんですよね^_^;

お酢が効くとのことで、いちおう焦げ落とし用のクエン酸はあるのですが、こちらはまだ試してませんでした。
重曹を使う方法は、質問文にも書きましたが煮る鍋(ステンレスフライパンを投入する大鍋)がアルミ製のものしか持っていないので、重層はアルミが黒くなってしまうので、ちょっと躊躇しますね・・・
お酢やクエン酸がアルミでも使えそうなら、これを試してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/10 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!