dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車教習所の転校手続きについて教えてください。現在、千葉県内の自動車教習所に通っていますが、教官の態度がとても悪く、ついつい足が遠のいてしまいます。そこで相談なのですが県内でも県外でも良いのですが転校したいと思っています。詳しい手続き方法をご存知の方宜敷くお願いします。

A 回答 (4件)

私の主人が転校したことがあります。


仮免許まで取って、それ以降の講習代は返してもらったそうです。
転校先の教習所でも、仮免以降のお金のみ払い、
金額的には最初の返した貰った金額に少し足したそうです。
仮免までという区切りがあったので払い戻しもできたかも?

転校先の自動車教習所をはっきり決めて
今通っている教習所に話をしてくださいね。
正直に教官が嫌いというと教官を替えてもらえると思うのですが、
転校したい気が強いのなら
職場or学校に近いからとか理由をつけて相談しましょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

hiromi3さん、こんにちは。
とりあえず、窓口に言って相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/14 10:14

今、どの教程にいますか?


教官の態度が悪いとかいじわるだとか不親切ってなら
はっきり言わなきゃいけないと思います。
本人に直接ではなく、入校手続きする様な部署に。
そこでも態度が悪いなら学校自体がダメですね。

僕も大学時代に自動車学校で免許取得しましたが、
多忙で休みがち。4ヶ月位でゆっくり取りました。
教官は教程に関係なく1週間毎に交代するシステム
みたいで、やはりたまにイヤな教官に当たることが
ありました。
教官のローテーションを見て、好きな教官の時に、
集中的に教習を受けたこともありました。

今行っている自動車学校は便利な場所にあるから
そこに決めたんでしょ?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

K75341さん、こんにちは。
とりあえず、窓口に言って相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/14 10:13

1です。

補足します。

他校にはいる時に転校証明書が必要になるはずですので発行してもらいましょう。
但し、払い込んだお金は戻ってこないことが多いですし、新しい学校には入学金を納めなければならないでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

takumi42さん、こんにちは。
とりあえず、窓口に言って相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/14 10:15

指定教習所から指定教習所なら出来るはずです。

適当な理由を付けて相談してみては?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

takumi42さん、こんにちは。
とりあえず、窓口に言って相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/14 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!