プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

緩和ケアーとホスピスについて

叔父が末期膵臓癌肝臓転移有り
叔父の今入院している病気には、緩和ケア課が有りますが、娘達はホスピスを選択し
今月11日に別の病院のホスピス転院予定になりました。

私なら、慣れた病院での緩和ケア科を選ぶと思うのですが…
4月半ばから、余命宣告は週単位で考えて下さいと言われていたようです。
叔父は余命宣告を知りません。

ホスピスの方が良いのでしょうか⁉扱いが良いのでしょうか⁉

誹謗中傷はお断り致します。

A 回答 (3件)

緩和ケアと、ホスピスケアは共通する部分も多くあります。


解釈や、行っていることも、団体によって微妙に異なると思います。
在宅ホスピスという分野もありますが、緩和ケアの中で、抗がん剤などの方法は用いず、副作用での大きな苦痛を患者に与えないで、緩やかに死に向かうためのケアを行うという意味では、その違いは大きくは無いと思うのです。

また、余命宣告の話ですが…
(私は医師ではなく、病院関係者でもありませんので、そこはご了承ください)
余命、というものは、ある程度の「算式」みたいなものはあるようなのですが、これはあくまでも過去例からの算出であり、精度としてはかなり大まかなものだと言わざるを得ません。
実際に私が知りえたものでも、余命宣告の十倍以上の時間生存された方もいらっしゃいます。
また、その逆ももちろんあります。
ですのであまり拘らない方が良いと思います。

いわゆる「施設型(病院型)ホスピス」は、容体の急変などにも対応は可能だと思います。
扱いというのが、イコール「延命」ということであれば、施設の方が良いと思います。
ただそれだと、患者の精神というか「畳の上で、家族に見守られて」ということからは離れてしまいます。
または、患者さんが自立心旺盛な方であり、共に重度である患者さんたちと共に生きたい、コミュニティーを築きたいということであるならば、そういった施設の方が良いということになるでしょう。

肝心なのは家族、というよりは「患者さん本人」がどう終末を迎えたいのか?という希望だと思います。
そこがまずは最優先であり、家族の希望というものはその次、というのが、ターミナルケアを利用する上での意義であると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。
叔父は自宅で最後を送りたいようですが、娘が、在宅で腹水を抜ける医師が居ないとの事、
叔父は延命治療は望まない書類にサインしております。
田舎で、母と母の妹で看とる案も出しましたが、娘がいてのうと田舎で人目を気にして居ました。
お話有り難う御座います。

お礼日時:2016/05/02 22:14

あなたは、他にも同じような質問していますが質問の目的がわかりません


そもそも緩和ケアとホスピスは同じ施設です。

>誹謗中傷はお断り致します。

あなた精神的な病気では?
私は、Stage4のがん患者です。
がん患者に対して失礼な質問だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの、叔父の事で、娘から、連絡が上手く取れずに、こちらは必死で聞いております。
貴方も癌でお辛いかも知れませんが、人を精神病扱いするのはおかしく有りませんか⁉
貴方も病気なら、逆に精神病の方に失礼なのでは、無いのでしょうか⁉
ご自身の病気は立派で、精神病はバカにしておられませんか⁉
叔父の事でこちらも必死です。

お礼日時:2016/05/02 22:28

先月に妻を肺がんで亡くしましたが、ガン科の先生もすることは全てやったが1年前。

本人にはガンも余命も当初より告知されており、死ぬときは自宅で家族に見守れながらと。日ごろからお世話になった人ともゆっくりとお別れをし、形見分けもしてです。緩和ケアの先生の御努力で、全く痛みもなし、苦しみもなく、家族に見守れながら自分のベッドで心臓停止に。しかも、緩和ケアの先生のj自宅往診中にです。モルヒネも使わずだったので、意識もしっかりした中でです。最高の逝き方だったと、わたしも、できるならあのような逝き方をしたいです。

息子たちも、母親の意志を尊厳し、もうむやみに苦しめるだけの延命をしない、自宅で逝かせると決心していたのでできたことですが。娘さんたちの考えしだいですね。最後のの最後まで延命処置をしたいのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。
叔父は延命治療はしないという書類にサインしております。
本人の希望は、自宅ですが、腹水を抜ける先生が居ないためと娘は、私達に説明しておりました。
田舎で、母と祖母で看取ろうかと言う案も出しましたが、叔父は田舎では人目があるし、娘が居てのうという返事でした。
貴重な体験有り難う御座います。
感謝致します。

お礼日時:2016/05/02 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!