dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳の子供が音楽教室に通っています。現在はエレクトーンで練習していますが電子ピアノ(クラビノーバCLP170)に買い替え予定です。それで質問なのですが、引越し時ではなくこういった場合は挨拶はした方がよいのでしょうか?現在のエレクトーンでは苦情はありませんでしたが電子ピアノだと音がどうなのかわかりません。普通のピアノは騒音等を考えて諦めています。練習は出来ればヘッドホーンなしで出来る時間帯だけにしたいのです。子供の練習なので直接音が聞きたい(親子共)のです。住宅は社宅なのですが公団の分譲用で築7年、生活音は隣は全く聞こえません。強いて言うなら上階の音(ドンドン走る)等がまれに聞こえる程度です。置き場所はリビングでお隣のリビングと接しています。床はフローリングです。隣の方との付き合いは月1回の社宅清掃の時に話す位です。上下階の方とは引越しの挨拶をしに行った時のみです。電子ピアノだとエレクトーンと大差ないのでしょうか?購入機種が電子ピアノでは上位でスピーカーも違うと言われて気になっています。改めて挨拶にした方がよいのか?どのようなものでしょうか?あと、もしご自分だったら挨拶して欲しいか?宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

良好なご近所付き合いを考えているからこその質問だと私には思えましたが。

。。
近頃他人の迷惑を考えない人間が多いのに、心配するだけ立派ですよね。

「今度買い替えますが、音が気になるようでしたら、いつでも言って下さい」って一言挨拶しておけばいいのではないでしょうか?

私だったら挨拶なしで突然騒音?が毎日だと、直接文句を言わなくても気分悪いだろうな、と思います。

まあ、楽器の事は全く分かりませんが、昼間~夕方でしたらそこまで気になるものではないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やっぱりそうですね、「挨拶なしで突然騒音」は
いい気持ちしませんね。ピアノではないのですが
家の改築工事をする時にご近所に挨拶まわり(手土産持って)をしたのに関わらず苦情を言われて困ったと言う人を知っています。苦情を言ってきた家には挨拶に行ってなかったそうですが辺り一帯に挨拶なんて出来ませんからね。
隣近所の方には会った時にでも声をかけておこうと思います。お互い気持ちよくいきたいですからね。

お礼日時:2004/07/20 23:04

普通はエレクトーン方が電子ピアノや生のピアノよりも音は大きいし、周波数範囲が広いので音は漏れやすいです。


ただエレクトーンにしても電子ピアノにしても音量調節は可能ですから、要するにどの位の音量にするかという問題に帰着します。

特に電子ピアノ購入という訳ではなく、一度エレクトーンの音が問題になっているかどうかをお聞きになるとよいでしょう。
それと同じ音量以下にすれば問題はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですか周波数とかもあるんですね。
ちなみにエレクトーンの音の事では以前に両隣の方にはお伺いしたことがあります。
「そんなの気にした事なかったな~全然大丈夫よ♪」
と明るくおっしゃって頂いたのですが。
今ぐらいの音量だと問題ないのかしら。

お礼日時:2004/07/20 22:53

クラビノーバを持っています。



クラビノーバはボリュームがありますから
それで音を調整すれば、ご近所迷惑にはならないのではないでしょうか。
エレクトーンで苦情がないのですから、同じように使えば
苦情はこないでしょう。
エレクトーンのほうが、足の鍵盤があるから、まだ
どちらかというと、下の階に響く可能性があります。
電子ピアノは、ペダルだけですから、こちらのほうが
影響は小さいと思うのですが。

ただし、最大ボリュームにすると、相当な音量になります。
隣近所には、一応、気になるようなら言ってください、と
断っておいたほうがいいんじゃないでしょうか。
社宅ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね「ボリューム調節」に気を配りながら
やってみます。
購入後に会った時にでも声をかけておこうと思います。

お礼日時:2004/07/20 22:56

一般的には、挨拶に行った方がよさそうな気がします。



がしかし、今までエレクトーンで文句を言われていなかったとは言え、実はちょっとうるさいと思われていた場合、今回改めて挨拶に行った事がきっかけとなって、文句を言われてしまう、という事にもなりかねませんね。

また、エレクトローンだったからまだよかったけど、電子ピアノじゃちょっと…と言われてしまう可能性もありますよね。

買い換え後に挨拶に行き、1軒でもそういうお宅が出てくると、安心して練習にも打ち込めないでしょう。

出来れば、予算に余裕があれば、ヤマハのサイレントピアノなんかの方がいいのでは…と思いますが、値段に約25万円くらい?の開きがありますね。

私だったら、クラビに買い替え後、上記の理由から挨拶にはあえて行かないようにし、最初のうちは少しボリュームを落として練習させてみるようにします。
周囲のお宅の様子を伺い、ある程度期間を設けて少しずつボリュームを上げていくのです。

元々、エレクトーンをやっているお宅として周囲には知られているわけですので、これで苦情がくることはそう無いと思うんですよね。
ただ、エレクトーンと電子ピアノでは打鍵音?が違うと思うので、そこら辺が周囲に以前と比べてどう変化して聞こえてくるのかが気になるところですが、そこら辺も意識しながらある程度期間をかけて様子を伺いながら練習させていくのはどうでしょう。

こういうご質問は、いろんな意見が出てくると思いますので、他の方のご意見も参考になさってください。ま、結局は挨拶に行くか行かないかの2拓ではありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですね改めて挨拶に行ったばっかりに・・・となるのは怖いです。
実はここの他の方のご質問等を見て心配になってしまったんです。我慢されてる方・そうとう怒ってられる方等が多々いらっしゃるので。昨日たまたま夕方にマンションのベランダ側の道を歩いてたら同じ階からピアノの音が聞こえたんです。家に居て(ベランダ含む)ピアノの音なんて聞いた事ないのですが表にいるとたまに聞こえてきます。と言うことはあんまり家の中に音は入ってこないのかも・・と少し安心しました。様子を見ながらやってみます。

お礼日時:2004/07/20 23:17

このような質問を出している時点で問題がありそうですね。


良好な近所付き合いができる自信があれば、気にする問題ではないのです。
そうでないからこのような質問をしているわけですよね。
ご近所さんと変にこだわらない意見交換ができないのなら
ヘッドホンにならざるを得ないのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくご回答頂きましたが質問文をきちんと読んでいただけてなかったのかと思いました。別にご近所の方と問題がある訳ではありません。ここの他の質問回答などを拝見していて困ってるのに言えなくて悩んでる方が多いと感じたので予めお話しておいた方が良いのか?と考えただけです。

お礼日時:2004/07/20 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!