プロが教えるわが家の防犯対策術!

【最近の若者は常識が無いからなあ〜】

それは常識が変わったということでは?

若者は食事をしながらスマホをする。

これが若者の常識。

大人の常識は食事中にスマホはいじらない。

けど、その大人も高齢者の老人からしたら「最近の若者(大人)はテレビを見ながら食事をする」と泣く。

多分、10年後にはスマホをいじりながら食事するのが、いまの大人がテレビを見ながら食事をするのと同じ理屈で常識となっている。

若者からしたら、高齢者の老人が新聞を読みながら食事をしているのを見て非常識だと思う。

親がテレビを見ながら食事をしているのを普通だと思う。

常識のスパンは意外に短い。

A 回答 (11件中1~10件)

あなたが ご指摘されたものは、全て非常識ですよ。



スマホなんて、10年もすれば、記憶の片隅に 
しか過ぎません、消え去っています。

あなたが、お若いので、若者の常識 と、決めつけて
いるだけです。その方が、都合が良い からですよね。

スマホが全てと、思い上がっている 愚かさ、みえみえ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/05 19:15

常識とはすなわち多数決ですからね。


時代が変わって比率が変われば常識が変わったということになります。

四六時中スマホをいじることを毛嫌いしてる人が回答者にいますが、その人たちは真の意味で食事中にスマホをいじることがダメな(つまり実行することで不利益を講じる)理由を答えられるのでしょうか。
マナー違反というのはなしですよ。
マナー違反はすなわち常識を守れということなので、所、時代が変われば変化します。


他の常識は変わっていくけどスマホはダメというのはもっとわかりませんね。
物心ついたころから「それ」がある世代と、途中で「それ」が出てきた世代なんて、「それ」に対する価値基準が違うのが当たり前で、物心ついた時からある世代の方が「それ」により順応できるのは当たり前ですよね。

よくいうデジタルネイティブもそうですが、ネイティブじゃない世代がものを見る時は「自分の世代はよかった」と思い込みたい気持ちが自分の中にあることを自覚したほうがいいんじゃないでしょうか。
テクノロジーに関しては先代のほうがよかったなんてこと早々ないんですから。


かといって過渡期には将来定着する可能性がある「新常識」に風当たりが強いのも世の常です。
その時に新旧でぶつかるのはお互いの不利益と言えるでしょうね。
それこそ新しい世代は、そのうち老害は死んで自分たちの世代が来るんですから「古いやつらに付き合ってやるか」と余裕をもって古い世代が見てる前では付き合っておけばいいんですよ。
そして自分たちの次の世代には同じことをしないようにすればいいんです。
自分もいつか古くなるんですから。
    • good
    • 0

>若者は食事をしながらスマホをする。

これが若者の常識
根本的に違います。
「スマホがいつも手元にないと、不安で仕方がない症候群」でしょう。
なので、歩いている時も食事をする時も、風呂の中でも寝る間際でもスマホをいじるんですね。
食事をしながらスマホをするのは、その症状のひとつです。
一方、高齢者の食事中の新聞は症候群とは違いますね。
したがって、同じ理屈ではありません。
    • good
    • 2

きょうびビールを注ぐときにラベルを上に向けるとかいっても


なにそれ?って感じで、確かに社会人の常識はだいぶかわってきてるね
かと言ってガキがわがままに好き勝手していることを常識とはいわない
    • good
    • 2

今でも、食事中はスマホどころかTVも見せない教育方針の家庭もあるから、常識というより親の考え方でしょう。



そんな事より、自分が小学生の頃、ロマンポルノ全盛期で、小学校の目の前にでっかいポルノ映画の看板があったのが、時代だなぁと思う。
子供への悪影響より、大人の、しかも男性限定の楽しみ優先だった。
今なら母親達の苦情が出そうだけど、あの頃はお母さん達も発言力なかったのかなぁ。
障害者への差別用語も凄まじかったし、昔が何もかも良かった訳じゃない。
日教組も強くて、子供が教師に殺されても、何だかんだもみ消されていたんだから、恐ろしい時代です。

あ、それと修学旅行は、あの時代には珍しい海外だったけど、香港、フィリピン、台湾で、実態は教師の買春旅行だった。
生徒の目の前で、現地の女と教師がイチャイチャしてたなぁ。
    • good
    • 1

常識ないから若者なんですけどね。



最近は常識学ばずに老化した老人も多いですから。
その人の狭い範疇の常識なのでしょう。

私も個人なら何してようが自由かと思います。
後は時と場所をわきまえるくらいですかね。

その辺りが常識かと思います。
    • good
    • 0

スマホを例にしたのはちょっと残念でしたね。


スマホを例に出さなくとも、一般常識(これも質問者さんが言うようにスパンが短いかもしれませんが)が通用しなくなっています。
ただ、その常識を教えてこなかったのは質問者さんの仰るところの大人の世代です。
「自分の子には常識を教えてきた」などと胸を張って言える50代60代がどれほどいることやら(笑)
実は彼らも(私も含めて)1970年代80年代には今の若者よりもひどかったかもしれません。
今の若者も結婚し、子どもを育て、50過ぎてきたら「今の若いものは」なんて絶対に言うわけで、これは連綿と続きます。

 一つの例ですが今の60代以上に
「学校の出席簿って男女混合って知ってる?」とか、「名札は校内だけでつけるんだよ」などといえば、よほど身近に小学生とかいないかぎり、驚くことでしょう。これなどは常識が変わった例の一つです。

 質問者さんの質問文を
【最近の若者は常識が無いからなあ〜】
それは常識が変わったということでは?
常識のスパンは意外に短い。

 とすれば、賛同者は多いと思いますよ。
    • good
    • 0

高校生です。

食事中のスマホを若者の常識にしないでください。一部のマナーの悪い人たちのせいでまとめて若者と表現されてしまいます。その考え方は常識のスパンではなくあなたの我儘です。
    • good
    • 2

結婚式やお見合いの席やパーティーの席で


スマホをいじっていたら?

これも若者の常識?

食事中のはなしばっかり

親にしかられたのかな?
    • good
    • 1

超バカにされてるのに気づいてくれよ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!