プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネットで調べても、いまいち出てこないので、自ら質問しますm(_ _)m
この度、四十九日が過ぎたので、親戚の結婚式に出る予定です。
結婚式の招待状の、出席しますの返信を投函した翌日に、夫の祖母が亡くなりました。結婚式までに四十九日が過ぎるので…結婚式には、そのまま出ることにしようと決めたのですが…

この同じ年の瀬の、年賀状は、やはり喪中ハガキになりますか?

ちなみに、私はなるべくであれば普通に年賀状を出したいです。夫の義母も隠しておきたいようです…。

A 回答 (4件)

忌中と喪中の違い


忌中の期間:四十九日法要まで。(仏教では四十九日法要を持って「忌明け」)神道では最大で50日。
喪中は、故人を偲び慶事に参加したりすることを控えますが、忌明けならいいでしょう。
喪中の期間:一般的には一年間で、2親等(血族・姻族)まで。
昔は服忌令で喪中の期間は最長13ヶ月と決められていましたが、現在は法令がないので基本的に自分(配偶者・親族に相談)で判断します。
祖父母:3~6ヶ月(実際には故人との付き合いの度合いによっても変わり、血族・姻族/同居・別居でも違います。(例:別居している祖父母が亡くなった場合は喪中としないこともある)
喪中の結婚式への参列は一般的には控えます。友人や会社関係でどうしても出席する場合は喪中であることを伝える必要はありません(嫌がる人もいる)。
喪中はがきを出す:2親等まで。(姻族2親等で別居の場合配偶者の理解・了解が必要でしょう)
喪中はプライベートな事なので、公的な会社や取引先の人などには年賀状を送っても構わないとされています。(例:会社の記念行事、祝〇周年記念に喪中につき参加できませんとは言えません)
親戚の結婚式には出て、喪中はがきは出さず、年賀状は出す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

忌中と喪中の違いなどあったんですね…!とても詳しく、ありがとうございます。このページを夫にも読んでもらい、決めたいと思います。

お礼日時:2016/10/08 03:24

喪中欠礼はがきは出さない。

それまでです。
年賀状も出しましょう。儀礼として年賀状は正月に書いて正月に着くと言うお約束ですので、12月に書いても1月に書いたことですので、年が明けたんだからで済みます。

私、父が11月に亡くなりましたが、元々年賀状も出さないズボラですので、当然の事として、喪中欠礼はがきも出しませんでした。
親戚は正月に年始参り(仏様参り)に来ますが、来たら拝んでもらってお茶を出して終わりです。
帰り際に私のほうから年始にお伺いするのは控えさせていただきますと言えばそれで済みます。

結婚式、披露宴は、分家でおばあちゃんが亡くなって10日後に予定していました、花婿と私と寺に行って聞いたら、葬式も終わっているし、納骨までも間が有るので、どうぞおやり下さい、招待状は出しているかと思うので、今、延期するのはかえって皆さんに迷惑をかけます。と言われやりました。
もっと時間的に近いので言うと、結婚式の2日前に爺ちゃんが亡くなったのも見ています。火葬だけして寺に遺骨を預かってもらって、結婚式を出して、家に帰ったら思い切り葬式の準備、流石に新婚旅行はキャンセルしたようですが。

なので、あまり気に留める必要は有りません。
隠す隠さないではなく、前もって予定が決まっていて、招待等、相手の都合も有りますので、予定を変更するのは極力避けるべきです。
年賀状、出しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。お寺に確認するのもアリなんですね。なるほどです。夫と義母ともよく相談して決めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/08 03:39

>この同じ年の瀬の



年の瀬なん?まだ10月ですが(^_^;

>夫の義母も隠しておきたいようです…。

意味不明です

あなたの旦那は、喪中するんですか?
旦那が、この一年、喪に服するというのでしたら、その期間はお祝い事への参加はできません

夫に、どれだけ従うかです
旦那さんと話し合ってください、あなただけの気持ちで行動するとダメですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。この同じ年の瀬とは、喪中ハガキを12月にどうすればいいのか悩んでいたので、言い方がおかしかったですかね?気付きませんでした。先にも書きましたが、夫の義母は、こちらの親戚に気を使ってか、喪中であることも隠しておきたかったようです。私にも内緒にしておくように夫に言ってたそうです。
夫は結婚式には参列したいそうで、喪中ハガキは悩んでいたので質問致しました。

勿論、夫や義母とも相談しますよ。このページも読んでもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/08 03:36

祖父母の場合は同居なら喪中ハガキをだし、


別々に暮らしているなら出さない人が多いようです。
配偶者の祖父母の場合は配偶者の両親の意見を尋ねて決める、
あるいは知人には年賀状を出すが親戚には出さない、
と指南しているページが多いので、質問者さんもそうされては…。
http://nenga.templatebank.com/manner_mochu/
http://allabout.co.jp/gm/gc/72033/2/

>夫の祖父が10月に逝去
>おじい様との日頃のお付きあいの程度や、同居か別居か、等によって、喪中ハガキを出されるかどうかをお決めになってよいかと思います。
http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/nenmatsun …

私だったら、夫の親戚には年賀状を出さず、自分の親戚や知人には出します。
夫の知人については夫の意向を尊重。
お義母さまやご主人と話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。他府県で別居の祖母で…義理の母も、こちらの親戚に気を使ってか、結婚式には内緒で参列するように夫に言ったそうです…私にも内緒のはずだったようです。夫から聞きましたが。 なので余計に悩んでおりました。

夫と義母とも相談します。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/08 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!