プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自治医科大学を受験します。
この大学の受験生としてはベタですが地域医療に貢献したいという内容の志望動機を書くつもりです。
そして、在籍中の6年間で地域医療貢献したいという同じ思いをもった仲間同士で生活する事ができる環境(自治医科大学は全寮制ですので)に魅力を感じたという事、
今現在の自分は知識や経験、人間性においても未熟である事を認めた上で医師になるまでの期間で自分を高め、なってからも患者様と向き合う中で生涯を通して成長し学んでいきたいという事、
この3つの内容を書こうと考えています。

志望動機としてこれでは内容が薄いというか足りないのではないかと不安です。
1つ目の地域医療に貢献したいというのは、特に家族や自分が病院がなくて苦労した経験がある訳ではなく、ニュース等で報道されていた地域医療の現状を見て少しでも力になりたいと思っただけなのです、、、
また3つ目の医師としても人としても成長していきたいという内容は単なる自分の理想であって、志望動機として書くべきではないでしょうか。

志望動機を全文書いているわけではないので、大まかにこんな内容を書きますと言われても判断のしようが無いと言われればそうなのですが、
志望動機は上の3点を掘り下げて書けば内容として十分と言えるかどうか、また3つ目の内容は書くべきかどうか、回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

3000人に満たない自治体で医師をしている者です。

そのような自治体で働くようになって10年弱になりますが、それまでは旧帝国大学医学部の、ある先進的な診療科医局に所属していました。
志望動機が、合否に関係するとはあまり思えないのですが(やはり合否は試験の点数に左右されると考えられますので)、志望動機を明確にしておきたい、という事であれば、ある程度の助言が出来ると考え回答しました。

まず、志望動機に書かれる予定である「3つの内容」についてですが、「地域医療に貢献したい」というのは、あまりにも具体性に欠けている感があります。それについては後述します。
「全寮制に魅力を感じた」というのは、興味深いと思いました。医師を養成する、という観点から、全寮制の良しあしは不明なのですが、質問者さんの、素直な動機と感じますし、記載して宜しいのではないでしょうか?

3つ目の「成長したい」という動機ですが、これについては、前の解答者の方も記載されているように、成長したいのは医師に限らず、全ての人間にあてはまるだろう事なので、自治医大に特別に当てはまる志望動機では無いように考えます。これは記載すべきではないのかも、知れません。

さて、「地域医療に貢献したい」とのご希望ですが、それについては、「どのような医師であれば地域医療に貢献できるのか?」という観点から考える必要があります。そして、大学側は愚かでは無いので、「地域医療に貢献したい理由」など、まだ社会に出ていない若者にとっては、「明確な根拠があるものではない」、つまり、ぼんやりとした根拠はない希望だが、志望者本人はその希望を強く持っているだろう、などという事は分かっているはず、です。つまり、「地域医療に貢献したい理由」を、立派に述べる事などは期待されていないでしょうし、そしてそのような根拠のある理由(例えば実際に僻地に住んでいて、地域医療リソースが不足していることから自分や家族が非常に苦しんだ経験がある)などといったものが無い以上、理由を滔々と述べること自体、「虚偽」となってしまいます。もちろんそのような虚偽は、容易に見破られてしまいます。

ですので、地域医療に貢献したい理由を、いろいろと述べる必要は、質問者さんには当てはまらないだろうと、そう考えます。

それよりも、「地域医療に貢献できる医療人となるために必要な教育を受けることが出来るから」という事を述べることが、志望動機として記載すべき事柄であると思います。

なので・・・志望動機として必須なのは、「自治医科大学ではこのような教育方針であるから、地域医療に貢献したいと希望している自分にとって目指すべき大学である」という内容が含まれるはず、なのです。

さて、自治医大のホームページを読みましたでしょうか?そこに記載されている、「学長の挨拶」そして「新たなミッション」をよく読んでみて下さい。つまり、自治医大というのは、以下のような教育方針なのです。

私も回答するに当たって読んでみましたが、なるほどその通りの内容です。以下、一部を転載します。

学長あいさつの一部:「医学が科学的になっていく一方で、忘れがちになる本来の医学をどのように回復するかは、今日、大きな社会的な課題です。一人ひとりの患者さんに最適な医療を提供するためには、総合的な医学の知識に加えて、患者さんを理解するための心が必要です。それは医療者自身の内面を鍛えることによって可能となります。自治医科大学は、こうした教育を実践することによって、日本の医学教育のモデルとなることも目指しています。」

その通りです。しかし、患者さんを理解するための心を鍛えるのは、非常に難しいです。私はいつも、負けてしまっています(笑)。

新たなミッション:
1.他者の苦悩に心を寄せる事ができ、人間と社会全般に広く関心を持ち続ける人間性を培い、医の倫理を会得する。
2.総合医、および総合的能力を持つ医療人に必要な基本的能力を獲得する。
3.医療/保健/福祉連携に必要な基本的知識と能力を獲得する。
4.医療、および医療/保健行政にリーダーシップをとるための高い志、広い視野、および、コミュニケーション能力を獲得する。
5.直面する問題を分析し、解決する能力を培う。

上記2.3.4は、実際に地域医療について非常に大切な側面です。「消化器内科医だから心電図異常については一切分からない」では、僻地の人達のニーズには答えられません。
逆に、私が尊敬している、自治医大卒業の循環器内科医は、非常に優れた循環器診療を行い、PCIでも多くの地域の人達の生命を救っていますが、なんと、場合によっては、ご自分で上部消化管の内視鏡は施行されていらっしゃいます。

そして、僻地では自治体の保健部門や福祉部門との連携が、信じられないほど重要になります。僻地の患者さんの多くは、都市部の、患者さん自身の力のみで患者さん自身を救済できるような状況とは大きく異なり、自治体の保健部門や福祉部門の助けが無ければ、生存すらままならない状況に陥ることが多々あるからです。

長々と回答させて頂きましたが、ご参考頂ければありがたいです。

最後になりますが、質問者さんご自身の出身都道府県で、とういった地域が「僻地」に該当し、将来自分がそこで長年働くことが出来るのか?について検討しておくべきです。なぜそうするべきなのか?は、自治医大のホームページを読めばわかります。私が例えば面接の試験担当者であるならば、「あなたの県の、僻地ってどこなの?そして、そこで20年働いたりできる?」と、必ず質問します。
    • good
    • 2

> 在籍中の6年間で地域医療貢献したいという同じ思いをもった仲間同士で生活する事ができる環境(自治医科大学は全寮制ですので)に魅力を感じたという事、



同じ思いを持った人と生活したいのなら、山登りでも始めて、同じ思いを持った人と同じテントに寝泊まりすれば良いのではありませんか?
一緒に生活ができる、って、自治医科大の目的でしょうか。

> 今現在の自分は知識や経験、人間性においても未熟である事を認めた上で医師になるまでの期間で自分を高め、なってからも患者様と向き合う中で生涯を通して成長し学んでいきたいという事、

後半はまだしも(というか、最後は大学の知ったことでは無いかもしれない)、前半は当たり前でしょ?
知識経験人間性が未熟で無いなら入試なんて受けてないで医師として働け、って事でしか無いんで。
知識経験が無いから医学部があるんでしょうに。

薄いというのであれば、その辺りで思いっきり薄めてます。アメリカンコーヒー風味の水くらい。
ぼんくら高校の志望理由書であれば、素直で宜しい、ということになると思いますが。

> 1つ目の地域医療に貢献したいというのは、特に家族や自分が病院がなくて苦労した経験がある訳ではなく、ニュース等で報道されていた地域医療の現状を見て少しでも力になりたいと思っただけなのです、、、
> また3つ目の医師としても人としても成長していきたいという内容は単なる自分の理想であって、志望動機として書くべきではないでしょうか。

これ自体は良いのでは、と思いますが。
ただ、自治医科大学ですからね。まぁ変なことを書かなければ、とは思いますが。

あなたが問題としている地域医療ってのは具体的にどういうこと?
東京都新宿区の地域の医療?
地方の10万人都市の中心部の医療?
地方の1万人町村の中心部の医療?
過疎地の医療?
どう報道されていてどう感じて何がしたいと思ったの?
そこは明確にしないと、話が噛み合わない可能性があるでしょう。
地域、って色々なんで、その色々を扱っているかもしれない自治医科大学だと、少なくとも上記のような分類が頭の中でできてないと拙いかもしれません。それぞれの分類地域で、それぞれの問題があったり無かったりするでしょうから。
    • good
    • 0

ご自分で嘲笑している様ではダメでしょう。

底無しの暗黒を見てしまった、と言う奴が一番良いのですが、日本じゃ嘘くさい。現実的に天災避難集落や限界集落を一体どうするか考えるところから始めます、と正直に言った方が良いでしょう。さらにこんなに医師ブームなのにどうして医師は足りないのか、考え直すべきだ、下医は病を治し、中医は人を治し、上医は国を治す、今の日本は午後3時なのにまだ正午に居ると思っている人が居ることをどうするべきか考えるのが最初かも知れない、その基本は首都圏にはなく地域にある。というのはどうでしょう、私ならその程度。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!