プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

職場で禁煙が強要されるようになりました。
喫煙者は今後の昇進などしなくなるそうです。

禁煙強要は健康指導であるからパワハラではないと説明されましたが、特に健康診断で問題もないのに、行き過ぎた指導にはあたらないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 禁煙計画を作成し、完全に禁煙させるそうです。
    (もちろん就業時間内だけではありません)

    ちなみに私はタバコを吸いませんが、嗜好品の規制を職場がすることがとても気持ち悪いです。

      補足日時:2017/02/05 14:21
  • 職場の分煙はされています。喫煙所は屋外にあり室内での喫煙は出来ず、マナー違反者もいません。(いろんなことが非常に厳しい職場です)
    また、やたら煙草休憩をとるのは、私もサボっていると思います。私としては、別に就業時間内で禁煙を全体ですることには、積極的に賛成はしませんが、積極的な反対の立場でもありません。

    問題として感じているのは、就業時間外にまで嗜好品に口を出すのかということです。
    ハラスメントを与える側が、ハラスメントではないと言うことがどうにも解せないというか。

    就業時間外の行動、嗜好品にまで口を出され、今後のキャリアにケチがつくことを感じたら、やはりパワハラになるのではないでしょうか?
    就業時間外に口を出すことは合法なのでしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 12:44

A 回答 (7件)

「禁煙強要は健康指導であるからパワハラではないと説明されましたが、特に健康診断で問題もないのに、行き過ぎた指導にはあたらないのでしょうか?」


⇒もちろん、立派なパワハラ、行き過ぎた指導です。
昔の米国の禁酒法と同じです。

自分達は正しいことをやっているという傲慢、大馬鹿者です。
酒でもタバコでも、珈琲でも紅茶でも、趣向は自由なのですよ。

馬鹿な会社ですね~!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

その通りで、この場合、タバコはどうでもいいです。
問題は、「立場の強いものが嗜好に口を出す」ということです。

回答者様の言うとおり、例えば「酒は身体に悪いから禁止」なんて耐えられません。(私は酒好きです)

お礼日時:2017/02/05 20:03

大学は何処も禁煙だからね。

。。

大卒者有利な 環境ってだけじゃないかな・・・

禁煙外来を会社が負担するのは無理だろうし・・

喫煙してるしてないで 何歳か大卒か高卒かすぐわかる時代に成ったんだね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学は今、禁煙なんですね。
私の頃は、そこら中で吸ってた感じでしたので、隔世の感があります。
(学生の頃は吸ってました)

お礼日時:2017/02/10 11:00

今まで喫煙場所が設定されていたのか、デスクまわりでも自由に吸えていたのかは書いてないけども。


分煙できてないマナーの悪い喫煙者がいっぱいいたからじゃないの?
あと健康診断で今問題なくとも、今後問題が出てくるということもあるわけだし。

ちなみに自分は個人に向けて禁煙しろはパワハラだ思うが、職場全体に対してならばパワハラとは思わない。

ところで職場の喫煙者が喫煙休憩と称して一時間毎に5分くらい煙草を吸いに行くことに関してはどう思いますか?
非喫煙者からみればさぼりに等しいですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.4です。



「その通りで、この場合、タバコはどうでもいいです」
⇒そういうことですね。

「問題は、「立場の強いものが嗜好に口を出す」ということです」
⇒”あははははははははさん”の質問の意図はそこなのでしょうね。

「回答者様の言うとおり、例えば「酒は身体に悪いから禁止」なんて耐えられません。(私は酒好きです)」
⇒よく分りますよ。
酒は適量であれば百薬の腸ですからね。
タバコも同様なのです。

しかしながら
そもそも日本の禁煙・嫌煙運動は異常です。
これらの運動の最初は、ポイ捨てなどの喫煙者のマナーが悪い、煙が臭い、というものでした。
ところが、喫煙者のマナーは直りませんでした。

そこで彼らは考えました。
”あなた(喫煙者)の健康のために”です。
でも、これも効果がありませんでした。

そして、さらに考え出した運動が、”病気の原因だ”です。
国立がんセンター医師による”肺がんの原因統計”が最たるものです。
受動喫煙も同様です。
この統計も眉唾なのですが、宣伝効果は全国に広がりました。
日本のかなりの人が喫煙は病気になる、と認識しています。
でも、これも眉唾です。

元東大医学部長の養老猛氏が「世界の医学会に、タバコが病気の原因だという疫学証明は一つもない」と発表しています。
世界の医学者と懇意の養老猛氏です。
私はその通りだと思います。

ただ、煙の臭さが迷惑というのは理解できますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も、喫煙者ではありませんが、あまり目の敵にするもなあと思います。

お礼日時:2017/02/08 12:46

それなら闘えばいいかもしれんが、「職員の健康を真に考えてる」なら妥当かも。

タバコ休憩で絶対一日一時間は取ってるから、これで食事時間とるなら、職務違反になるとも言えるしね。喫煙を続けるなら、一時間など減給するのも、海外は話が進んでいたね のじゃなかったかな。出世に影響するのは、大昔からだしね。
ま、タバコは本来麻薬だからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「職員の健康を真に考えてる」から就業時間外の行動にまで口を出すのは、分を越えているのではないでしょうか?
例えば、明確に健康診断に引っかかってるとかなら、健康指導をすることは仕事に穴をあけかねないのでわかりますが。(年に一回、健康診断をしています)

お礼日時:2017/02/05 18:03

受動喫煙の問題もあるし、タバコの臭いを壁紙などが吸ったりしますから臭いが吸着してその臭いで具合を悪くする人も居る。


職場で禁煙を進める事に関しては行きすぎた行為にはならないでしょうし、職場側は強要と言う意識では無いでしょう。
つまり「強要」とは貴方の私感でしかない。
今では公共施設や医療機関でも禁煙にしているところも増えてきていますしね。
喫煙者の多くが「禁煙場所じゃないから吸って何が悪い」と言う感覚を持って居るみたいですが、禁煙場所でなければ
喫煙所でもない。
つまり、そこに不特定多数の人が居ると言う事を全く考えない自己中心的な人達が実に多いのが実態であって、
それによって非喫煙者がその場所に居られなくなると言う事もあるし、その事を考えていないと言うのが喫煙種族。
職場の方針が禁煙と言う事なのだから、別に違法でもないのだからその方針に従うのが普通でしょう。
嫌なら辞めれば良いだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職場の方針が禁煙で、職場内だけなら良いのですが、就業時間外にまで口を出すのは適法なのでしょうか?就業後の行動で査定(明確に契約の更新をしないと言っています。つまり辞めさせられます)することに違和感があります。
まあ、ヘビースモーカーの臭いは確かに独特で、気持ちのいいものではないですね。

お礼日時:2017/02/05 17:55

職場だけでしょ?毎回君がニコチン拭き取って、全く外部に漏れないようにできるなら別だけど。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、ヘビースモーカーの臭いは独特で、気持ちのいいものではないですね。

お礼日時:2017/02/05 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!